児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1032件)

わたしは〇〇でした〜‼️🤩✨

こんばんは!🌝 先日10年ぶりくらいに雪山(六甲は初めて)に遊びにいったらば、めちゃめちゃ🏂がしたくなり若かりしあの頃の思い出にふけ、来シーズンはブーツを新調して滑りに行こかなぁ〜😍と気持ちが高まる反面、ボードなんかした日にゃ翌日といわず体がバッキバキになり仕事はおろか日常生活に支障をきたす警報級の筋肉痛に見舞われること間違いなしで実行に移せそうにないわ〜と撃沈した本日担当の小豆色です🫘🤣🌈! 日々の健康、身体つくりに優るものなしですね!笑 雪山に行っていた日はまだまだ寒く感じていましたが昨日、今日は全く「寒く」なかったですね😳 おまけに雨が降ったり止んだり降ったり止んだり。 すっきりしない天気とはまさにこのこと。 降るなら降りきって止んでくれ〜😭 送迎の時だけでも頼むーー🙏! 出たら降る、着いたら止む、送迎あるあるです☔️😂笑 さてさて天気はさておき、 本日のいきちか2では、今までとちがった「私は誰でしょう?」クイズがあったのですよ🤩 朝からフロアの真ん中に「大きな白い紙」が置いてあるのを不思議に思っていたのですが、その大きな白い紙は今日このレクリエーションのためだけに用意されたものだったのです!!✨シランガナー笑 とっても絵が上手なスタッフさんが、少しずつ「なにかの絵」を描いていく様を見ながら、分かった人から挙手して答えるといった『新!私はだれでしょうクイズ』👏🤩✨ なにそれめちゃめちゃ楽しそうやーーー!!! 絶対今の所「パンダでしょ!!」「え?!アンパンマン?!なんで!笑」とお友だちの珍回答をよそに最後まで見させて〜!😭と心で叫びながら送迎に出向いた小豆色でした笑😂 なので、完成した絵が最後「ライオン」になっていたことを帰ってきて知った時はおったまげました😂🤣笑 まさかの展開🐼→🦁ひゃー😂 いきちか2では、数種類のレクリエーション内容がどのご利用曜日にも1度は参加していただけるようにスケジューリングされています😊 そのため週に数回ご利用くださるお友だちによっては「え〜!😩またぁ?!前もやってんけど〜😐」と伝えてくれるお友だちも中にはちらほら。 でもでもでもでも! タイトルは同じでも「一緒に取り組むお友だちも違えば、その時のルールや取り組み方」も違うんです!😁 1回目の様子を見て反省点や改善点、次回取り組むにあたって「もっとこうしたら楽しいのでは?アプローチができるのでは?」と試行錯誤しながら取り組んでいます✊😊 今日も新たな「私はだれでしょう」クイズ🤩 くっそ〜!わたしもやりたかった〜!!!とつい本音が😂😂 きっとお友だちもあの大きな白い紙におっきな絵を描きたかったやろなぁ〜🩷😋と思い、ふと最後の最後に紙を見るとしれ〜っと何人か絵を描き込んでいました、、、ずるーーーー!私も描きたかった🤣 今度は私も混ぜてもらおうと決意した午後18:00でした😂 明日はどんな「新!◯◯」があるのでしょうか🤩 皆様体調にはくれぐれもご注意くださいませ🙇‍♀️ それでは本日もお疲れ様でしたー!! 明日のいきちか2も乞うご期待です😊🌈

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/わたしは〇〇でした〜‼️🤩✨
教室の毎日
24/02/15 21:16 公開

✊じゃんけんぽーん✋

こんばんは! 朝の寒さが一気に吹き飛び、とっても過ごしやすい気温になりましたね✨✨✨ 先日、10年来の親友の結婚式へ参列し、心ほっかほかのいきちかレモンでございます💍😁 (ちゃっかりブーケキャッチしてきたので次は私の番です😎) 大人になり、社会人になり、10年の時を経て綺麗になった友人の姿を見て涙。その姿を見守る両親をみて涙。涙涙涙の1日でした… そんな式の中の映像で、新郎新婦の人生を振り返るものがありました。 人生って本当に一瞬です。だけど、その中で出会った人たちはみんな一人一人かけがえのない存在です。 それをとっても感じました😭 いきるちからに来ている今この瞬間は人生の中でほんの一瞬かもしれません。 その一瞬の中でも振り返った時に、出会えて良かった!と思える環境でありたいと思ったレモンでした!!! さてさて、今日の集レクは、 【あいさつじゃんけん列車🚃】 まさかの全員での活動となり、大盛り上がりでした😂😂😂 年少さんのお友達から5年生まで!みんな先頭車両になるべく全力でじゃんけん!!! その中でもルールの ・走らない! ・じゃんけんの前はご挨拶 を、しっかり守れていました😁✨ 明日はさらに暖かくなるそうです! また、明日もいい日になりますように🌱

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/✊じゃんけんぽーん✋
教室の毎日
24/02/13 19:09 公開

交流デー🤗

こんばんは、瑠璃色です🌏 本日は祝日ということで、朝からお友だちがやって来てくれました! そして、今日のいきるちから2は、他の事業所のお友だちとの交流デーとなりました✨😆 午前中はいきるちから1にレッツゴー🏃‍♂️ そこで始まったのはマジックショー😳 1のスタッフさんが披露したマジックに、2のお友だちはみんな釘付けになっておりました!笑 少し難しい化学(心理学)のお話もしてくれましたが、しっかり座って真剣に聞いたり、質問をしたりと過ごすことが出来ました☺️ そして最後はお楽しみの実験タイム🧪🧫 磁石を使って試行錯誤!🧲 何にくっつくかなー?反発しあってくっつかないのは何でだろう?と色々考えつつ、スタッフに聞きつつで、みんなたくさん楽しみました👏😆 ゆっくりタイムを挟みまして... 午後からはいきるちから4のお友だちと一緒に河川敷へレッツゴー🏃‍♂️ 小さいお友だちが坂を登れず困っていたら、優しく手を引いてくれたかっこいいお兄さんになったり😎 スタッフに相撲を挑んでは負けてしまい、悔しい思いをしていたり😅 力いっぱい走り回って、たくさんからだを動かしたり🤩 いきるちから4のお友だちやスタッフとの交流もたくさん楽しんで、過ごすことが出来ました✨ いつもと違う場所で過ごしたり、初めましてのお友だちや馴染みの少ないスタッフとの交流だったり、いつもと違う環境となった1日でしたが! みんな落ち着いて過ごすことが出来ており、すごいなー、と感じました🥹👏 他事業所と交流して刺激をもらえることも、とても良い経験だと感じました! 引き続き、色々なお友だちやスタッフとの交流も楽しんでいきたいと思います😊 それでは今日はこのへんで! 明日のいきるちから2では、どんな経験が出来るでしょう?😆

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/交流デー🤗
教室の毎日
24/02/12 20:13 公開

アンガーマネジメント 🐸

 先月、住んでいる自治体主催の「アンガーマネジメント講座」(2回) に行きました。30〜40人 (多くは女性) が ご参加、講師は子育て経験もあられる元CAの方でした。  「自己紹介をお願いします」で、みんな短く話しました。子どもさんのことでイライラ、何人かの方はご主人のことで・・w 🍀 アンガーマネジメントとは (怒らないようになること ではなく) 怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようになること。。  なるほどなぁ と思いました。  そして、怒りは自分が (例えば「べき」「はず」と思ったり、変えられないもの・人のことにイライラして) 生み出したもの なので、自分でコントロールすることが可能です。。  これも なるほど でした。 🍀 色々な方法:   自分自身の怒りのクセを知ろう   6秒 (大丈夫大丈夫 と心の中で唱えたり、ゆっくり呼吸する等して) 待つ   アンガー日記 (日時・場所・内容・怒りの強さ) をその場で深く考えずに書く   ハッピー日記 (小さなことで良い) を書く   「 I (アイ・私の感情) メッセージ 」を伝える (例 机の上を片づけてくれると嬉しい、お手伝いをしてくれると嬉しい) など 怒りの上手な伝え方・言い方   等の紹介もありました。 🍀 ほめ方については、   ・成果より プロセスを ほめましょう   ・具体的に ほめましょう   ・質問する もOk    例えば「これどうやって作ったの?」→ (子どもが自由に回答) で、子どもが『認めてもらった』と感じたり、親子の会話が増えますよ。。  のアドバイス 😊  🐸も引き続き色々してみます👌  今週もおつかれさまでした。ありがとうございました✨  来週もよろしくお願いいたします😊      (いきちかレンジャー🌈グリーン🐸)

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2/アンガーマネジメント 🐸
教室の毎日
24/02/10 12:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
91人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。