児童発達支援事業所

LITALICOジュニア相模大野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(185件)

最近の教室でのお話

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 本日は、最近の教室での発見をお伝えできればと思います! 今回は【夏】を感じたお子さまの最近の様子を紹介していきます! ご来所した際のお子さまを見ていると、汗でびっしょり髪の毛が濡れていました💦 「とっても暑かったんだね」と話し掛けると、 お子さまから「今日はプールに入ったんだよ!」と返答があり、 「そうだ、絶賛プールの季節だ…」と思いました。 夏を感じさせてくれたお子さまには、感謝感謝です!! とてもブログ作成者の個人的な内容となってしまいましたが、 お子さまとの関わりからたくさんの気づきを指導員も感じています! LITALICOジュニア相模大野教室では、季節の変化をも味方にしながら、日々お子様とのコミュニケーションを図っています。 夏休みの過ごし方等、ぜひスタッフにお話してくださいね! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/最近の教室でのお話
教室の毎日
24/07/17 11:03 公開

お子さんの成長を見守る動物!?その正体とは...?

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 今回は、相模大野教室にあります掲示物のご紹介をいたします! 実は相模大野教室には開設した2012年から、お子さまの成長を見守る動物がいます! その動物の正体は...キリンです! 正確には、教室の壁に貼られているキリンの壁紙です。 実はこのキリンには、身長が測れるようにメモリが刻まれています。 自分から「何cm?」と壁紙の前に立ち、保護者さまに身長を聞くお子さまも少なくありません。 相模大野教室に長く通ってくださる方の中からは、「通い始めた時にはこのぐらいだったのに、こんなに大きくなったんだね!」といった会話も聞かれます。指導中に感じられるお子さまとはまた違う成長を感じられるほか、お子さまと保護者さまのやり取りのきっかけにもなり、スタッフ一同とても嬉しく感じます。 LITALICOジュニア相模大野教室にはキリンの壁紙のように、お子さまが指導の時間以外も楽しく過ごせるような掲示物があります。 教室にお越しになった際には、ぜひお子さまと一緒にお探しくださいませ! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/お子さんの成長を見守る動物!?その正体とは...?
教室の毎日
24/07/17 11:03 公開

【プログラム紹介】SSTクイズ

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です。 今回は、集団指導のプログラムをご紹介します。 相模大野教室では集団指導のプログラムの一部でSSTを行っています。 SSTとは、Social Skills Training(ソーシャルスキルトレーニング)の頭文字をとったもので、さまざまなプログラムを通して対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいく支援方法のことです。 プログラムでは園や学校で起こりうる困った場面をもとに、クイズやロールプレイなどで解決方法を確認しています。 また、遊びの中や集団生活の中でのルールに関しては、SSTプログラム実施後実践を通して確認することで日常生活の場面でも使えるように練習しています。 画像は実際に行ったSSTプログラム内で使用したクイズです。このクイズ後のおもちゃの時間では「かして」の声がたくさん聞こえてきました!すぐにお子さま同士で実践できるところが集団指導のよさかもしれませんね! すでに物の貸し借りができるお子さまには、間違った選択肢はどうしてダメなのかを質問しています。ダメな理由を説明することで、困り場面への理解を深めて他の場面でも適切な解決方法を導く力を身に着けています。 LITALICOジュニア相模大野教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることやご不明点があれば、小さなことでもお気軽にご相談ください! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/【プログラム紹介】SSTクイズ
教室の毎日
24/07/17 11:03 公開

お子さまの「できた!」のエピソード<玩具の貸し借り>

こんにちは! LITALICOジュニア相模大野教室です。 本日は指導内で見られているお子さまが「できた!」という成功体験が見られたご様子についてご紹介します! 言語面での困りごとを持ってご来所いただいているAさん ご来所いただいた当初は自分からの発信が少なく、 欲しいものがあった時は手が先に出てしまったり、 自発的に「かして」と伝えることは難しいご様子でした。 Aさんと関わる場面では、 予め「欲しい時は貸してって言うよ」と確認をしたり 「かして」が言えた場面では指導員一同「すごいね〜!」「上手上手!」など称賛を繰り返し行ったりしていました。 繰り返し行うことにより、最近では自分から「かして」とお友だちに伝えたり、お友だちに「どうぞ」とおもちゃを渡す姿が見られるようになりました! 指導員と関わる中で繰り返し練習することや、 言えたことに対してすぐに称賛を受けることで、お子さま自身ができた経験を実感し、自分で言えるようになったんですね(^ ^) 今では「かして」と言えた時には、褒められるのを待つ姿もあります!(笑) LITALICOジュニアでは、日々の指導の中でもお子さまに合わせた関わり方や活動を通して、お子さま自身が「できた!」という成功体験が積めるようスタッフ一同努めています。 気になることやご不明点があれば、お気軽にご相談ください。 ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/お子さまの「できた!」のエピソード<玩具の貸し借り>
教室の毎日
24/07/17 11:03 公開

物の概念を楽しく理解!

こんにちは!LITALICOジュニア相模大野教室です! 本日は集団指導のプログラムをご紹介します。 まずは写真をご覧ください。 これで、どんな学習ができるかわかりますか? 実はこれ、「道具の構造や使い方」を学ぶための手作りパズルなんです! 傘やバケツなど、普段お子さまたちが幼稚園や保育園で使っている/遊んでいる道具や遊具がどんなパーツでできているかを、パズルを通して学習したうえで、それぞれの適切な使い方について学習するというプログラムです。 そして、この「構造や使い方」つまり「概念」を学習することは、実はお子さまの認知や言語面の発達を促す効果が期待できるんですよ! ”物”には、名前だけでなく、色や形、用途や分類などなど、様々な要素が含まれていますよね。 それらを私たちは自然と頭の中で整理をして、 例えば「赤い果物と言えば”りんご”」などのように、データ化していきます。 未就学のお子さまたちの頭の中は、まさに、その”データ化”の練習を重ねている段階です。 そのため、ひとつひとつの要素を取り出してみたり、 改めて認識させることで、 お子さまの”データ化”の練習=情報整理のお手伝いができるという寸法です! このように、LITALICOジュニア相模大野教室では、遊びと学習を組み合わせ、お子さまたちが楽しく学べるプログラムを日々考案しています! ちなみに、「同じような遊びを家でもやってみたい!」という方には、 <仲間集めゲーム>がおすすめです。 お家の中にある物を、 「赤色の物」や「丸い物」などの共通点で探して、たくさん集められたら勝ち! というシンプルなゲームです(笑) 色や形など、目で見てわかる特徴から始めて、 「使う物」「食べる物」など、経験してわかる特徴へとレベルアップしていくのもいいですよ。 ぜひお試しください! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2024年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア相模大野教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア相模大野教室/物の概念を楽しく理解!
教室の毎日
24/06/13 11:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4613
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4613

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。