「4~6歳」の検索結果 (39ページ目)

「おもちゃを一列に並べる」「一緒に遊べない」自閉症娘。3歳半ごろから遊び方に変化がーー娘の中に広がるあたたかな世界に気づいたきっかけ
娘のまゆみは自閉スペクトラム症と知的障害の診断を受けています。積み木や人形などのおもちゃを前にしたとき、多くの自閉スペクトラム症のあるお子さんにも見られる特徴の「一列に並べる」といった遊び方をずっとしていまし...
公開日:2022/12/24
発達障害がある子どもの歯科治療、事前に気をつけるポイントは?歯医者で行う予防や治療、障害者歯科についても解説【専門家監修】
歯医者さんの主な役割としては「検診、虫歯予防」「虫歯治療」「歯周病治療」などがあります。しかし「子どもを歯医者さんに連れて行くこと」は、保護者にとって一大テーマです。定期検診に通うことでさえ、ストレスというこ...
公開日:2022/12/24
待合室で大ぐずり、診察室で大暴れに、看護師もイライラ…グレーゾーン娘との通院、夫婦で撃沈した冷たい言葉
こんにちは、とまぱんです。5歳の娘は発達グレーゾーンです。娘が2、3歳のころ、まだぐずりがひどかったため、外に連れ出す際には覚悟が必要でした。その中でも娘を病院に連れて行くことは私にとっては恐怖。今回は病院に...
公開日:2022/12/22
文字が溶ける?小6娘のLD(学習障害)、兆候は年中から。ディスレクシアの娘と母の二人三脚――発達ナビユーザー体験談
わが家の娘は小学6年生です。小学1年生のときに限局性学習症(学習障害)の診断がおりました。そんな娘の違和感に気づいた幼稚園年中のころから今までの出来事や困りごとなどを振り返っていきたいと思います。
公開日:2022/12/21
自閉症長男、就学まであと1年!「集団行動、友達トラブル、順番ルール」の壁に焦り…療育と家庭で行った、学校生活への不安解消の取り組み
見通しがたたないと、とても不安になってしまう長男けんと。集団行動が苦手、友達の使っているものを勝手に取る、順番に並べない、興味のないことはやらない…など、就学に向けて不安に思うことがたくさんありました。
公開日:2022/12/20
アダルトチルドレン(AC)とは?診断名なの?原因や特徴、うつ病などの精神疾患との関係について解説【専門家監修】
アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親との関係の中で負った何らかのトラウマ(心的外傷)が現在の生きづらさや人格形成に影響していると感じている状態を指す概念ですが、医学的な診断名ではありません。このコラ...
公開日:2022/12/17
中学は特別支援学級?ADHD息子の進路選び、親として今から知っておきたいこと
「思い通りにいかないと癇癪を起こしてしまう」「ADHDのあるわが子に合った環境や進路選びって?」「将来の準備には何が必要?」こうしたADHD傾向のあるお子さまの将来についてのお声をよく耳にします。早めに先々の...
公開日:2022/12/16
特別支援学校一択のはずが…母、選択を間違った!?締切直前で進路変更した理由
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、7歳になるダウン症のある男の子、きいちゃんを育てています。 現在、きいちゃんは地元の小学校の特別支援学級に元気に通っています。 さて、前回のコラムでは、就学先は地域...
公開日:2022/12/16
発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校の解説も【発達ナビ質問コーナーの気になる話題から】
来年度の就学に向けて就学相談や、就学時健康診断を受けた方も多いのではないでしょうか。発達が気になる子どもの就学に関してお悩みを抱える方も多いと思います。発達ナビの人気コンテンツの一つ、Q&Aコーナーでも「AS...
公開日:2022/12/15
「繰り返し行動」から生まれる音とは?ヘラルボニー新プロジェクトやADHD当事者の葉っぱ切り絵展、ディスレクシア支援セミナーなど冬に体験したいイベントをお届け!
12月のニュースコラムでは、知的障害の「繰り返し行動」に着目したヘラルボニー新プロジェクト、ADHD当事者リトさんの葉っぱ切り絵展、ディスレクシアについてのオンラインセミナーなどおすすめの話題をピックアップし...
公開日:2022/12/14