「親の会」の検索結果 (4ページ目)

登場人物の名前の秘密も明らかに…!ガバナーとマスターの関係は!?【カラフルレンジャー第15話】
カラフルレンジャーたちのたまり場のマスターと、PP団幹部のシャサがニアミス。シャサが師と仰ぐガバナーとマスターとの関係は…⁉
公開日:2021/08/28
【専門家にきく】ペアレントトレーニングとは?
発達が気になる子の保護者向けに「ペアレントトレーニング」というものはあるらしい――でも「具体的になにをするの?」「どこで受けられる?」など、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、「ペアレン...
公開日:2021/08/01
ASD長男、小2で初めての歯医者。じっとしていられない?器具に触りそう?母の不安と結果は
ASDのミミは小学2年生。4歳のころは連れていくことが難しいと感じた歯医者に、初めて連れていくことに!はたして結果は…
公開日:2021/07/20
自閉症息子はどこに住む?一人暮らし、それともグループホーム?焦る「親なきあと」問題―ー保護者が元気なうちに準備が必要…!?
人生100年時代、学校選びや卒業後の進路などは保護者の目が届くうちに起こることなので、私は「そのときになれば何とかなるだろう」と楽観視していました。けれども親なきあと、わが子が暮らしていく場所については、保護...
公開日:2021/05/01
親元を離れてグループホームへ。喜びも苦労も分かち合いながら、自立して暮らせる今が幸せ――ウィリアムズ症候群・ADHD当事者の古澤瑛子さん【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第6回は、アパレル企業で働く古澤瑛子さんのインタビューです。不登校を経験してから今の仕事に至るまでの経緯...
公開日:2021/02/28
コロナ禍でリモート講演ざんまい!休職中の発達障害がある娘との有意義な時間にも…
夏頃からウェビナーに参加する機会が増えました。ウェビナーとは、「ウェブ(Web)」と「セミナー(Seminar)」の2つの言葉を組み合わせた造語です。オンラインで受講するセミナーのことで「ウェブセミナー」「オ...
公開日:2020/10/20
見守る、寄り添うから一歩進んで。幼稚園や学校で話したいのに話せない「場面緘黙」の子どもの支援がわかる本「子どもの場面緘黙サポートガイド」。著者インタビューも
家庭ではしゃべることができるのに、幼稚園や学校などの集団の中ではことばを発することができない、「場面緘黙(ばめんかんもく)」。支援が必要なのに、まだあまり知られていないことから取り残されている子どもたちがいま...
公開日:2020/09/02
支え合える場を探すヒントに。参加者と運営者の声から知る、自助会の役割と可能性――『発達障害者の当事者活動・自助グループの「いま」と「これから」』
発達障害への理解や支援体制の整備が広がってきている現在にあっても、当事者活動・自助グループは多くの人に必要とされています。この本では、当事者活動・自助グループの活動内容、参加者の声がまとめられているほか、支援...
公開日:2020/04/10
家庭や施設で使えるアイディア満載『発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ』――ゲーム感覚で楽しみながらコミュニケーションの力を育もう!
発達障害の当事者会「イイトコサガシ」では、当事者のコミュニケーション力向上のために小グループで行う「ワークショップ」を続けています。この「ワークショップ」はこれまで支援機関、学校、企業、親の会などで10年以上...
公開日:2019/12/19
専門家に聞いた!障害のある子の将来のために、残しておきたい「子育て記録」のコト
子育てのログ(記録)。それは障害のある子が生活していくうえで、特に「親なき後の人生」において非常に大切なものになってきます。さまざまな申請はもちろん、特に20歳から受給される障害年金は、「記録」が鍵となります...
公開日:2019/10/30