「19歳~」の検索結果 (35ページ目)

どんなに練習しても書けない漢字がある娘、先生からは「もっと家庭学習を」と言われ...追い詰められた母娘の転機となったのは
視覚認知機能に弱さがあると文字の読み書きに著しい困難を抱えたり、目と手の協応(キャッチボールがうまくできないなど)に影響を及ぼすことがあります。 その現れ方や程度はそれぞれ違うのでオーダーメードの対策が必要で...
公開日:2020/11/09
群れる女子との距離感からSNS疲れ対策まで。発達障害当事者3名が本音で語る!動画も配信【Part2】
発達ナビでは、ユーザーのみなさんへのアンケートをもとに、発達障害当事者である女性3名の鼎談を企画。第2弾コラムでは、「学生時代の友達関係」や「SNSとの付き合い方」についてお話しいただいたことをご紹介します。...
公開日:2020/11/02
終わりのない当事者研究、続ける原動力は「苦楽を共にする仲間」ーー研究者・綾屋紗月さんインタビュー・後編【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。研究者の綾屋紗月さんのインタビュー後編をお届けします。「当事者研究」という活動を通して考えたこと、仲間た...
公開日:2020/10/29
「自分は一体、何者?」幼い頃から抱いた疑問。ASD当事者の「物語」が道を開いてくれたーー研究者・綾屋紗月さんインタビュー・前編【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第2回は研究者の綾屋紗月さんのインタビューです。幼い頃から家庭や学校で違和感を抱いていたという綾屋さん。...
公開日:2020/10/28
「あなたのストレスはどこから?」チャートで自分のストレスタイプを探り、ケア方法が学べる『イラスト版13歳からのメンタルケア 心と体がらくになる46のセルフマネジメント』
13歳は、子どもから大人へと成長し始めるとき。思春期が始まり、自分って何だろうと考え始め、周りの人との関係について、敏感に、深く考える年ごろです。10代の繊細な心と体を自分で管理していくための方法がわかる本、...
公開日:2020/10/27
レンジャーたちの個性に圧倒されるマジョリティー隊、手強さを痛感!?【カラフルレンジャー第7話】
レンジャーのたまり場に行く途中でマジョリティー隊がレッドに遭遇。 その時レッドが取った行動は...。
公開日:2020/10/25
コロナ禍でリモート講演ざんまい!休職中の発達障害がある娘との有意義な時間にも…
夏頃からウェビナーに参加する機会が増えました。ウェビナーとは、「ウェブ(Web)」と「セミナー(Seminar)」の2つの言葉を組み合わせた造語です。オンラインで受講するセミナーのことで「ウェブセミナー」「オ...
公開日:2020/10/20
自己理解を深めるワークや、漫画でわかる発達障害のある人との暮らし、脳科学をベースに発達障害を解説する本など、4冊をご紹介!
10月の新刊紹介は、「手づかみ離乳食」や「子どものトリセツをつくれるワークブック」などの子育てで活用できる知識を分かりやすく解説した本が中心となっています。また、発達障害をもつ妻との生活を描いた漫画や、脳科学...
公開日:2020/10/17
発達障害がある子のための「インクルーシブ教育」とは?海外事例や豊富な実践例も掲載『学びをめぐる多様性と授業・学校づくり』で紐解く、多様な学びの機会
学びの多様性、インクルーシブ教育、学びのユニバーサルデザイン――現代の教育を語るとき、これらは欠かせないキーワードになりつつあります。しかし、「多様性」とはなにか、インクルーシブ教育の本質的な部分を理解し、実...
公開日:2020/10/15
アートや音楽で障害のある方とつながる!美術館型店舗や地域交流イベントを紹介!オンラインで学べる「ASD向けコミュニケーション支援法」も。注目のニュースがずらり!
今月のニュースでは、「コミュニケーション支援」をテーマにしたセミナーや、障害のある方たちを応援するミュージアムなどをご紹介!ほかにも、音楽で障害者との交流を深める「からふるプロジェクト」など、計3つのニュース...
公開日:2020/09/30