「トイレ」の検索結果 (23ページ目)

不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】
一般的に不登校とは、病気や経済的な理由ではなく長期間(年間30日以上)学校を休み続ける状態をいいます。不登校になる原因やきっかけは子どもによってさまざまです。子どもが不登校になると将来を心配する保護者の方もい...
公開日:2017/04/30
幼稚園・保育園とは別世界!?発達障害児は小学校生活の何に戸惑う?
発達障害のある息子が4月に小学校に入学しました。幼稚園では毎日楽しく過ごしていましたが、小学校に入って「発達障害児の生きづらさ」が浮彫になってきました。さて、小学校は幼稚園保育園と比べて、なにがそんなに違うの...
公開日:2017/04/20
「身体障害者」だった私が、発達障害のある子どもを支援するようになって今、思うこと
「障害者」という言葉に私はこれまで親しみを感じながら生きてきました。他ならぬ自分自身が障害者と呼ばれる立場にあるからです。そんな私はいま、放課後等デイサービスで発達障害のある子どもたちの支援に携わっています。...
公開日:2017/04/07
発達障害の息子へのいじめを目撃。叩かれた息子が取った行動は…
周囲から見ると明らかに嫌がらせをされていたり、いじめられているように見えるのに、当の本人はまったく気がついていない様子。これはどういうことなのでしょうか?
公開日:2017/03/21
ものの見事な忘れっぷりのADHD息子。トイレで起こした珍事件
フリーダム度が高いADHD長男と、みんなと同じことができる次男。日常生活の色んな場面でそれぞれの性格や色が出てきて面白いのですが、トイレに関しても真っ二つに分かれて面白かったです。
公開日:2017/03/18
アスペルガーの私が、マルチタスク命!のコンビニで働いた結果…
娘が小学校5年生になった時、母親の私はコンビニでのアルバイトを始めました。正直に言って「コンビニだったら誰でも勤まるだろう」という軽い気持ちでした。だけど、最低賃金で使われているなんて信じられないくらい、あま...
公開日:2017/03/17
「やろう!」という意思が原動力!トイレが怖かった中学生は…
「意思決定支援」とは“合理的配慮を含めた、障がいをもつ方への権利擁護・虐待防止のプロセス”のこと。かみ砕いて言うと“当事者本人の意志を大切にする支援”です。簡単そうに見えて実は難しいこの支援については、長い間...
公開日:2017/03/06
知的な遅れがある自閉症の息子。支援学校を卒業したその先の人生は
特別支援学校の高等部に通う息子の授業参観日。息子が何時間も同じ単純作業をしている姿を実際目にして、なんだか悲しい気持ちになってしまいました。これっていけないことなんでしょうか?
公開日:2017/03/05
地図を見ながら歩いても迷子になるのはなぜ!?空間イメージが苦手な私が見つけた対処法
昔から道に迷うことが多く、地図を持っていても目的地とは全然違うところに着いてしまう私。どうやら子どもたちも同じ特性を持っているようです。どうしてこんなことが起こるのでしょう?
公開日:2017/02/21
自閉症の息子が10年ぶりに受けた知能検査。その結果を見た母の私は…
自閉症の息子に幼児期からさまざまな刺激を与えてきました。10年ぶりに発達検査を受けさせ、結果を目の当たりにしたとき、息子に対する見方が180度変わりました。
公開日:2017/02/19