「遊び」の検索結果 (6ページ目)

児童発達支援センター「福祉型」「医療型」一元化を検討?障害児福祉の変化とは
現在、厚生労働省では平成24年の改正児童福祉法の施行によって設けられた児童発達支援センターの機能強化について検討が進められています。現状の課題や、具体的な検討内容についてまとめました。
公開日:2024/01/29
「困った」を減らす!ABA(応用行動分析)のメリットを解説【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「ABA(応用行動分析)療育とは?」「どんなメリットがあるの?」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「ABA(応用行動分析)療育のメリット」について、鳥取大...
公開日:2024/01/29
ADHDグレーゾーン息子、0歳から偏食?離乳食を断固拒否、幼児食も大苦戦!食べない理由と改善のきっかけ
わが家の息子ねこ太は現在小学校1年生。ADHDグレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。ねこ太は在胎27週930グラムで産まれた早産児で、寝ない・飲まない・とにかくよく泣く赤ちゃんでした。そんな息子はミルク...
公開日:2024/01/28
【精神科医・本田秀夫】これって発達障害?過集中なのに気が散りやすい…分かりづらい特性の重複と強弱とは【マンガで分かる】
「もしかしたら発達障害かもしれない?」と思って調べても、当てはまる特性とそうではない特性がある……。そんなことありませんか?なぜそのようなことが起こるのか、精神科医の本田秀夫先生に解説いただきます。
公開日:2024/01/27
登園渋りも泣き暴れもない…なのに不安。私が3歳児健診で発達相談を決意した理由
ASD(自閉スペクトラム症)のある長男あー。幼稚園の入園式では、一人だけ走り回り、夫の眼鏡も私のコサージュ(借り物)も破壊……不安しかない幼稚園生活の始まりでした。が、意外や意外。幼稚園では一見大きな問題はな...
公開日:2024/01/26
育児ヒントが満載!会話力が育つカードゲーム、発達障害・グレーゾーンとの関わり方、園生活サポート法やお助けグッズ図鑑など、注目の5冊をご紹介
今月の新刊紹介は、楽しく会話力が育つカードゲームや、精神科医が発達障害の子どもが見ている世界を解説した本、発達障害グレーゾーンの子どもの育て方や、保育者のための園生活でのサポート方法、特別支援教育の視点から子...
公開日:2024/01/21
バーンアウト、ひきこもり…有名大学への進学からの挫折。青春を勉強に捧げたASDの私が今思う「学生時代に学ぶべきだった」こと
ASD(自閉スペクトラム症)のある私。中高時代は厳しい受験勉強に身を捧げ、慢性的な過労状態でした。大学に入った時点でバーンアウトを起こし、心身の調子を崩してロクに勉強できなかった苦い思い出があります。今回はそ...
公開日:2024/01/19
発達指数が境界域の息子。特別支援学級就学に実母は大反対で…【祖父母の障害受容体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「祖父母の障害受容」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月でDQが80で境界域といわれました。実家の両親は息子をかわいがってくれてい...
公開日:2024/01/18
プレ教室では怒られてばかり、別の園では入園拒否?発達グレー息子の「得意」を伸ばせる幼稚園を探して
わが家の5歳の息子はADHD+ASDの傾向があり、児童精神科医からはグレーゾーンと言われています。1歳半健診で「様子見」と言われていた息子ですが、発達検査を初めて受けたのは5歳になってからでした。今回は、そん...
公開日:2024/01/17
「発達に何かある」2歳目前で自ら電話相談、早期療育を受けた結果は?娘が自閉症と診断されるまで
わが家の娘、しぇーちゃん(現在9歳)はASD(自閉スペクトラム症)があります。今回は娘が初めて通った療育や2歳4ヶ月で診断された時のことを書きたいと思います。
公開日:2024/01/16