「図書館」の検索結果

ボヤ騒ぎ、乾電池を丸飲み…問題児扱いの小学校時代。発達障害息子が不登校特例校で見つけた道【新連載】
初めまして。 今回からコラムを書かせていただく、あきと申します。私は現在、平日はグラフィックデザイナー、土曜はアートやプログラミングを子どもに教える仕事をしています。シングル歴13年で、高2になる息子(コチ丸...
公開日:2024/04/09
履修登録で失敗!ASDの私、大学生になったとたんに引きこもり、暗転の4年間への後悔
ASD(自閉スペクトラム症)の私。大学に入ると、高校までと一転して自由なぶん、すべてのことを自分で考えて積極的に決めていかなければならず、とても戸惑いました。情報収集も、コミュニケーション障害や社交不安のあっ...
公開日:2024/04/02
知的障害がある子どもの卒業後は?将来を見据えた「生涯学習」【専門家QA】
「生涯学習」とは、「生涯にわたる学習」を指す言葉です。これは障害のある方たちにとっても同様です。 このコラムでは、障害がある子どもの学校卒業後の学びや豊かな余暇のためにできることなど、生涯学習についてのギモン...
公開日:2024/01/25
増え続ける娘の「気になる行動」。夫婦で育児ノイローゼ気味に…私が発達相談を決めた理由
わが家の自閉スペクトラム症(ASD)のある娘、しぇーちゃん(現在9歳)は1歳半健診で「要観察」になりました。私たちが住んでいるところでは、1歳半健診で要観察になった子どもには、2歳頃に保健所から発達について確...
公開日:2023/12/16
【小・中学生の体験談も】不登校の背景、発達特性は一人ひとり違うから。「自ら再び学び始める」進路や将来への不安に寄り添う「1対1」指導の強み
「不登校だから」「発達障害があるから」、お子さんのことは、そう簡単に一括りにできるものではありません。今回は、これまで不登校や中退、引きこもりの経験がある4,000人以上の学びをサポートしてきたキズキ共育塾(...
公開日:2023/07/26
「ほかの子と違う?」小学校入学で分かった発達障害。息子が変わるきっかけと「将来の夢」をくれた特別支援学級での出会いーー読者体験談
現在15歳の息子は、小学校1年生のときに自閉スペクトラム症、中学校1年生でLDの診断を受けています。小学校は通常学級に入学したのですが、さまざまな困りごとが出たため、1年生の2学期から先生の配慮で通常学級に在...
公開日:2023/07/17
発達障害の私、大学で感じた「自由」への恐怖。履修登録でつまずき、二次障害で助けも求められず…見通し不安とスケジュール管理の高い壁
ASDのある私。これからのことに見通しが立っていないと不安に感じやすい特性があります。学校の決めたスケジュールに従っていればよかった高校生まではよかったのですが、自分でスケジュール管理をしなければならない大学...
公開日:2023/03/07
「教室に居場所がない」「友達と雑談ができない」発達グレーゾーン中学生の友達トラブル、3つのアドバイスーー臨床心理士の視点から【マンガ専門家体験談】
専門家の先生がみてきたお子さんのエピソードをもとに、分かりやすくマンガ化してお届けする新企画。今回は、ASDとADHDの傾向がある中学生のお子さんの「友達トラブル」に関するエピソードをお届けします。
公開日:2022/12/20
自閉症長男、就学まであと1年!「集団行動、友達トラブル、順番ルール」の壁に焦り…療育と家庭で行った、学校生活への不安解消の取り組み
見通しがたたないと、とても不安になってしまう長男けんと。集団行動が苦手、友達の使っているものを勝手に取る、順番に並べない、興味のないことはやらない…など、就学に向けて不安に思うことがたくさんありました。
公開日:2022/12/20
障害のある学生への個別支援、教職員や学生全体の理解促進をーー東北大学「学生相談・特別支援センター特別支援室」の取り組みを聞く
2005年に施行された発達障害者支援法で「大学及び高等専門学校は、個々の発達障害者の特性に応じ、適切な教育上の配慮をするものとする」と明示され、各大学でもさまざまな取り組みが行われています。今回は、東北大学の...
公開日:2022/12/19
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出たんですが、結果が自分の思いより低かったのか、トイレの中に閉じこもって泣...
投稿日:2023/12/27
今春中学生になる娘のことです
入学前から心配なことが多く、色々なところに相談もしてきましたが、もともと勉強が好きなのと、ありがたいことにずっと仲良くしてくれるお友達も数人いて、学校生活を順調に送ることができ、無事に卒業できそうです。その仲...
投稿日:2023/03/13
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の放課後の居場所をどのように探すかで、悩んでおります。(悩んでいるのは本...
投稿日:2022/12/14
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります
上の子が発達が遅れており、喃語のみで言葉がありません。会話はある程度理解していますが、指示やアドバイスされることは嫌がったり無視します。4月からは幼稚園へ通っていますが、遅ればせながら療育へも通おうとしており...
投稿日:2021/06/27
言葉が聞こえない(長文です、お暇な時にお読みください)以前会
話の下手さについて相談した者ですあれからも特に変わってませんそれどころか酷くなってますコロナの感染拡大で常にマスク必須になり表情が見えない、声がこもる、口の動きが読めない、等々困る事だらけになりました。会社で...
投稿日:2020/10/02
発達が気になる4歳(幼稚園年中、個別療育に通っています)の子
どもを育てています。最近、ソーシャルスキルやライフスキルのトレーニングを家庭でできたらと思い、色々な本、そのレビューなど見ているのですが、あまりにたくさん出ていて選べません。幼稚園児にも使えそうな1冊目として...
投稿日:2020/08/27
娘は小学校3年生
自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿題。毎年わたしは泣きたくなります。周りからは頑張れよと言われますが、母...
投稿日:2020/07/16
小学5年生ASDの男の子です
これまで(1年生~4年生まで)はなかったことですが、夏休み以降、毎日のように席に座っていられない時間があるようです。パニックがおきるようなら、クールダウンのため、廊下や図書館に行っても良いことになっているそう...
投稿日:2019/11/06
今日、学校へ忘れ物を届けに行ったら生活の授業をしてました
娘を見たら音を遮断するためのイヤホンみたいなものをつけてました。机も以前より廊下側に孤立するように置かれてて黙々と何かしてるので見たら絵を書いてました。他にも机の上には図書館の本…音が聞こえないので授業もせず...
投稿日:2019/10/07
姪っ子ちゃん、4月から3年生になりました
また、担任が変わり支援級も担任が変わりました。不安でした…でも、彼女はかなりお姉ちゃんに成長しました!トイレがね、まだまだかなぁと思っていましたが、彼女自身の意識が変わり、失敗がかなり減りました。完璧ではない...
投稿日:2019/06/22