「会話」の検索結果 (43ページ目)

キレやすいわが子に変化が!?アメリカ発の教育プログラム「セカンドステップ」を受けてみた…!
自閉症スペクトラム障害のわが家の息子が、昨年から受講しているプログラム「セカンドステップ」。これは、1980年代にアメリカで開発された教育プログラムです。日本でも未就学児から中高生向けに少しずつ、教育現場など...
公開日:2018/04/16
「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?
息子が小学4年生のときに、ADHDと軽度の広汎性発達障害があると分かってから、発達障害の特性について調べるようになりました。参加した「発達障害の当事者や支援者が参加する会」でも新たな特性の発見がありました。 ...
公開日:2018/04/15
【BOOK】「精神科ってちょっとこわいかも?」と感じる人に読んでほしい、精神科が身近に感じられる本
発達障害やうつ病といった障害・病気が広く知られるようになり、精神科を受診する人も増加していると言われています。それに合わせるようにして、街中にも「精神科」「心療内科」の看板を掲げる病院やクリニックが多くなりま...
公開日:2018/04/14
【世界自閉症啓発デーレポート】体験ブースにステージも!「東京タワーブルーライトアップイベント」
4月2日は世界自閉症啓発デーです。この日から8日までの発達障害啓発週間にあわせて、全国各地で関連イベントが開催されました。実際にイベントに足を運んだり、青いものを身につけて過ごしたりした人もいるのではないでし...
公開日:2018/04/13
【4月の発達障害ニュース】発達障害について学べるイベントや学習支援の準備をチェック!
いよいよ新年度がスタートしましたね。準備はもう万全ですか?4月は学習をサポートしてくれるサービスの受付が始まったり、発達障害について学べる講演会があったりと話題が盛りだくさんです。今年度の生活をより充実させる...
公開日:2018/04/06
【新刊紹介】一人暮らしや学習サポート、食生活まで。発達凸凹のある人と家族の新生活を支える本を紹介!
4月は就職、進学、進級…と子どもから大人まで、多くの人が気持ちを新たに生活をスタートさせる時期ですね。自分自身の環境が変わる人もいれば、家族の生活リズムが変化するという人もいるでしょう。 ここでは、学校生活...
公開日:2018/04/01
突発性難聴の原因とは?症状や治し方、似ている病気など解説【医師監修】
突発性難聴は、突然片耳が聞こえにくくなる病気です。まったく聞こえない人もいれば、少し聞こえにくい程度の人もいるなど症状はさまざまです。まれに両耳に影響が出ることもあり、耳鳴りやめまいなどの症状を伴うこともある...
公開日:2018/03/24
3月26日は「てんかん」啓発キャンペーンを世界中で行う「パープルデー」。紫を身につけ理解を広めよう!
3月26日は、てんかん啓発の日であるパープルデーです。シンボルカラーの紫の物を身につけて、てんかんの人を応援し、理解を広めるための運動が毎年世界各地で行われます。 100人に1人がてんかん患者と言われながら...
公開日:2018/03/21
うまくいかない会話に出口が見えた!「言葉のナイフ」とまで言われた私を変えた「行動指針」
大人になってからADHDと診断された私は、学生時代は「変人」と言われ続け、自分だけが人と違うという気持ちに悩み続けました。どうしたら良いのか分からなくなっていたある日、同級生に言われた言葉が、私の人生を大きく...
公開日:2018/03/09
娘、やっぱり通常学級が合わないかも?進学先に悩む中で気づけた、たった一つの大切なコト
広汎性発達障害の娘は、小学一年生。 私たち夫婦は迷った末に、小学校の通常学級への進学を選びました。 最初は順調だったのですが、だんだんと娘には合わなくなってきて…。 このままでいいのか、転籍を考えるべきか。 ...
公開日:2018/03/07