「英語」の検索結果 (17ページ目)

ハンドリガードとは?いつからするの?しない場合と発達との関係
赤ちゃんが自分の手をじっと見つめるしぐさのことをハンドリガードと呼びます。ハンドリガードは発達のしるしとも言われていて、いつ始まるかは個人差がありますが早い子だと生後2ヶ月ごろから見せることがあり、数ヶ月する...
公開日:2017/02/22
ADHDな6歳の息子、視覚優位を生かした学習法でこんなに変わった!
絵本をたっぷり用意して図書館通いもしているのに、猛スピードでページをめくるだけで本の内容を楽しめない息子。どうすれば知識を増やし、息子の世界を広げることができるのでしょうか?
公開日:2017/02/14
できないことが増える…それは息子にとって、必要な変化だった
子どもは様々なことが理由で、これまでできていたことも、できなくなることがあります。気付いたのは、「できない」ことが増えるのは、多くの場合はストレスによるものではないか?ということでした。子どもが自信を持ってい...
公開日:2017/02/01
「発達障害」と呼ばないで。学校に馴染めず苦しむ子どもたちに眠る”スペシャルタレント”を育もう
かつて東京都内の中学校で、心障学級・通級情緒障害児学級などを受け持っていた森薫(もりかおる)先生。2012年には学びリンク総合研究所所長に就任し、非行や不登校で悩む当事者・家族への支援を行っています。 森先生...
公開日:2017/01/26
著者・自閉症児の母、立石美津子さんー完璧主義の教育ママが、息子のあるがままを受け止められるまで
自閉症のお子さんをもち、著者・講演家としてのご活躍の立石美津子さんが、新著『立石流子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』を発売されました。16年間、お子さんとともに歩む日々で得た学びを交えながら、ご自身...
公開日:2017/01/11
ことばの教室とは?どんな支援が受けられるの?通級、支援級の違いは?
ことばの教室は言語障害のある子ども向けの通級指導教室と特別支援学級の通称です。通級指導教室と特別支援学級では支援内容や特徴、通学の仕方に大きな違いがあります。このコラムではそれぞれの特徴と違いに着目しながら詳...
公開日:2016/12/15
自閉症を描くオススメ映画11作品!心温まる邦画からハラハラドキドキの洋画までご紹介します
自閉症は発達障害のひとつで、コミュニケーションや言葉の発達の遅れ、行動や興味の偏りなどが見られる障害です。そんな自閉症の人がキーパーソンとして描かれている映画作品をお届けします。今回は、自閉症とその家族を描い...
公開日:2016/12/02
学習障害・不登校でもiPadで無料学習!「デイジー教科書」の多機能っぷりがスゴイ
発達障害の診断を受けている娘は不登校で、小2から中2の現在まで学校教育を受けていません。ご縁があって「マルチメディア教科書デイジー」の勉強会に参加しました。娘は現在、自宅でこの教科書を使いながら英語の勉強を始...
公開日:2016/11/25
話を聞くのが苦手なADHD息子。想像のナナメ上をいく学習法に驚き!
聴覚言語(耳で聞く言葉)の認知が弱く、何度も同じ言葉を聞きかえしたり、間違った言葉を覚えてしまう息子。どうすれば本人も家族もストレスを減らし、正しい言葉を覚えることができるのでしょうか…
公開日:2016/11/22
言語療法・言語聴覚療法とは?対象となる障害、具体的な内容、費用について紹介します
言語療法(言語聴覚療法)とは、話す、聞くなどの機能に障害のある子どもや成人に対して行われるリハビリテーションのひとつです。ここでは、言語療法が対象とする障害、具体的な指導、支援の内容や、言語療法を受けることの...
公開日:2016/10/25