「運動」の検索結果 (40ページ目)

発達グレー次男の就学相談。結果は自閉症兄と同じ「特別支援教室」で…。どうしてこの子が?戸惑い、落ち込む母を救ったのは…
わが家は二人兄弟です。兄のミミは小4で、自閉スペクトラム症(ASD)があります。年長さんの弟・ふーは、年中のときに受けた児童精神科で、診断名はつけられないけれどつけるとしたら自閉スペクトラム症の傾向があり、繊...
公開日:2023/09/08
小5で通常学級から特別支援学級へ。軽度知的障害の娘、友達グループから浮かない?母は心配だったけど…
わが家の長女、ゆいは中学1年生。小学5年生の時に軽度知的障害、ASD、場面緘黙の診断を受けました。今回は、診断を受けた頃の長女のお友達関係についてお話しさせていただきます。
公開日:2023/09/07
発達障害息子が災害でパニックにならないために…。偏食に対応!ローリングストック術、キャンプ、普段の会話の心得など/わが家の防災ノウハウ
ASDとADHDがある息子のコウは幼児期、感覚過敏による偏食がありました。非常事態だからといって普段食べ慣れないものを食べてくれる可能性は低かったため、災害への備えとしてローリングストックを心がけるようになり...
公開日:2023/09/05
発達障害兄妹、バラバラの場所で災害にあったら?避難所にいられる?わが家の防災ノウハウ大公開
いざ災害ともなると、食料や水の確保や安全な場所への移動など、障害のあるなしにかかわらず大変なことがたくさんありますが、障害のある子どもがいると特に心配になることがあります。今回は心配性な私が日々心がけているこ...
公開日:2023/09/04
4歳長男、療育までの道のりは遠い!?病院予約に受給者証申請、初めての知能検査…検査の様子と気になる結果は
今回は、わが家の長男が4歳の時、療育開始に向けて初めて知能検査(田中ビネー知能検査)を受け、そして検査結果が出るまでのお話です。
公開日:2023/09/03
発達凸凹長女「やる気がない、ふざけている」と叱責された学生生活。真面目なのになぜ?大人になって発覚した理由とは
わが家は家族のほぼ全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。 今回は、長女ニャーイが中学生だった25年ほど前のエピソードです。 (今回のイラストは父...
公開日:2023/09/02
障害児の災害対策を専門家に聞く!親子が別の場所で被災したら?避難所生活は?読者の防災ノウハウアンケート結果もーー9/1は「防災の日」
9月1日は『防災の日』、8月30日から9月5日は『防災週間』と定められています。 防災への認識を深めるとともに、もしものときの備えを確認、充実、強化し、被害の防止と軽減につなげる期間です。 障害のあるお子さん...
公開日:2023/09/01
北海道・福島県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県・大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/08/31
トイトレはいつまで続く?トレパンは失敗、おまるはトラウマに…どうする!知的障害児のトイトレ事情
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、地域の小学校の特別支援学級に通う2年生のダウン症のある息子、きいちゃんの子育て奮闘中です。 これを書いている現在、夏休み真っ只中! パワーを持て余しているきいちゃんに...
公開日:2023/08/31
場面緘黙娘、初対面の通級指導教室の先生に自分のことを話せる?入学から4年でたどりついた「学校での支援」への思い
現在小学6年生の次女。 2年生の3学期に場面緘黙(選択性緘黙)の診断を受けています。 次女は2年生で診断を受けましたが、その後、4年生の後半になってから通級指導教室(ことばの教室)を利用することになりました。...
公開日:2023/08/30