「特別支援学級」の検索結果 (40ページ目)

ADHDの子どもの医療機関の利用実態は?受診のきっかけ、 病院の探し方は?アンケート調査報告
「じっとしているのが苦手」「集中できない」「衝動的に行動してしまう」そんな子どもの様子が気になる…。もしかしてADHD?医療機関を受診すべき?病院をどうやって探したらよいのかわからない…。医療機関の受診を巡っ...
公開日:2018/03/27
【BOOK】「うちの子、LD(学習障害)かも」と思ったとき、手に取りたい3冊を紹介
「うちの子はLD(学習障害)かもしれない」、でもどうサポートしたらいいのか分からない…という保護者にヒントをくれる本を紹介します。 イラストとシンプルな文章でLDの全体像が分かる『LD学習症(学習障害)の本...
公開日:2018/03/25
進学先に迷う渦中、知らなかった情報にモヤモヤ…!行き違いの失敗から学んだこと
広汎性発達障害の娘の就学相談で、迷った末に通常学級への進学を決めた私たち夫婦でしたが…入学後、徐々に娘には合わなくなってきました。 この先どうするか…また新たに迷い始めた私たち。そんな時、今まで知らなかった情...
公開日:2018/03/21
新学期は新しい先生との出会いの季節! 合理的配慮を頼むポイント、 先生との関係性づくりのコツって?
もうすぐ新学期。新しい学校、クラス、友達との出会いにわくわくしているお子さんもいるのではないでしょうか。一方、親として新学期に気になることといえば、新しく子どもの担任になる先生。特に、発達障害の子どもが元気に...
公開日:2018/03/15
幸せな将来のための進路選択を。学校選びでも仕事選びでもブレない、私の「選択基準」とは
特別支援学校での生活も、残すところあと1年。高等部の先生方と一緒に、卒業後の息子の進路について考える段階となりました。進路面談では先生方のサポートの手厚さに感謝し、特別支援学校に進学できたことのありがたさを、...
公開日:2018/03/11
娘、やっぱり通常学級が合わないかも?進学先に悩む中で気づけた、たった一つの大切なコト
広汎性発達障害の娘は、小学一年生。 私たち夫婦は迷った末に、小学校の通常学級への進学を選びました。 最初は順調だったのですが、だんだんと娘には合わなくなってきて…。 このままでいいのか、転籍を考えるべきか。 ...
公開日:2018/03/07
発達障害のある息子が1年間支援いらずだったA先生の話。支援の本質って何だろう
現在、日本の教育が変わりつつある中で、発達障害のある長男の担任だった「A先生」のことを、私は時々思い出します。その一年間は教育の達人・A先生の通常運転だけで、あの長男も、特別な配慮がなくても「問題児」ではなく...
公開日:2018/02/24
「ことばの教室」とは?どうやって言葉を引き出すの?現役教師が語る、言葉の育ちの背景にある大切なこと
私は、北海道の小学校で、「ことばの教室」を20年以上担当し、子どもたちのことばの育ちに向き合ってきました。 「ことばの教室」とは、週1~8時間程度、特設の場で個別、または少人数で、その子の自立のために必要な指...
公開日:2018/02/04
入学を遅らせる「就学猶予」で困難は解決する?自閉症の子どもにとって最適な選択を考えるために…
わが子の発達がゆっくりだったり、発達に凸凹があると、小学校入学を1年遅らせる「就学猶予」の利用も検討すべき?もう1年かけて子どものできることを増やし、1つ下の学年と一緒に学ぶ環境なら、通常学級に進学してもつい...
公開日:2018/01/30
日本ダウン症会議ーダウン症のある人と専門家が「どんな人も豊かに生きられる社会」を考えた会議をレポート
11月11・12日の2日間、東京の大正大学にて、第1回「日本ダウン症会議」が開催されました。会議にはのべ865人の参加がありました。 講演やシンポジウムのほか、医療・保育・教育・福祉・就労各分野の分科会が催...
公開日:2017/12/01