「問題行動」の検索結果 (7ページ目)

冷たい視線を浴びがちな電車内での奇声…注意してももう遅い?自閉症の子の「してほしくないこと」への対応策
自閉症のお子さんのガイドヘルパーで、電車に乗った時のことです。車内で大きな声を出したら、冷たい視線を浴びせられたり、怪訝な顔をされて席を移動されたりしました。世間の理解はまだまだなのだなぁと悲しい気持ちになり...
公開日:2020/11/01
発達障害がある子どもの進級・進学――卒業まで同じ環境で頑張らなくてもいい。困っていないかを常に見守り、最適な環境で学べるように
発達障害がある子どもの進級・進学は、保護者にとって、何が最適なのかがわからず、悩んだり不安に思ったりすることも多いのではないかと思います。 子どもの様子を見ながら、難しそうだなと思ったら、ギリギリまで頑張ら...
公開日:2020/08/22
障害のある子への新しい支援のアプローチや「伝え方」のコツ、漫画で学ぶソーシャルスキルや、水泳の教え方まで!「どう対応すればいい?」と悩むときにきっと役立つ6冊
8月の新刊紹介は、「感覚統合」や「ソーシャルシンキング」などの専門知識を分かりやすく解説した本が中心となっています。また、水泳の教え方や、関係性へのアプローチに着目した本もご紹介。お子さんへの対応に困った際に...
公開日:2020/08/20
ほめて伸ばすってどうやるの?がわかる!専門家の解説付『マンガでわかるペアトレ』10のレッスンで、「脱・叱って凹む」毎日に!【著者インタビューも】
子どもを感情的に叱ったり、急がせようとしたりで疲れる毎日…という方にぜひ試してほしいのがペアレント・トレーニング(ペアトレ)。子どもの行動に焦点を当て、好ましい行動を増やし、好ましくない行動を減らす接し方を保...
公開日:2020/08/19
学習や行動のつまずき、「感覚統合」の視点がヒントになるかも――基礎から家庭でできることまで、保護者に贈る入門書『感覚統合の発達と支援』
授業中に落ち着きがない。はさみを使うのが苦手みたい。読み書きや計算ができない。騒がしいところや触られることをいやがる。不安が強い・・・もしかしたら、それは感覚統合がうまくいっていないせいかもしれません。感覚統...
公開日:2020/07/07
識字障害のある落語家・柳家花緑さんの話題作や、カリスマ保健室の先生による支援の知恵袋、発達障害当事者による仕事術図鑑も――今読みたい5冊をご紹介
6月の新刊紹介は、子育てで生じる課題に対する向き合い方を記した書籍や、発達障害のある落語家・柳家花緑さんが自身の経験を語る本、要領が悪いと思っている人のための仕事術図鑑など、さまざまな方に読んでいただけるよう...
公開日:2020/06/11
わが子にはほめるところがない!?見方を変えたら、あんなこともこんなこともほめられる!ADHDとASDのある小1息子への5つのほめ方
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つむっくんの母ウチノコです。 子どもをほめてあげましょう!ってよく聞きますが、むっくんは一般的に思い浮かぶ「ほめるタイミング」が滅多に訪れないタイプ。つい叱る...
公開日:2020/06/08
計54名様に!発達障害に関する書籍をプレゼント!【発達ナビ4周年記念キャンペーン①】
LITALICO発達ナビは、1月26日で4周年を迎えます!それを記念し、出版社各社にご協力いただき、日頃の子育てや支援に役立てていただきたい発達障害関連書籍をプレゼント!子育てのヒントになるような書籍から、実...
公開日:2020/01/20
充実の鑑賞サポートで誰もが楽しめるミュージカルが来日!自閉症について学ぶセミナーやDVD情報も!幅広くお届け
今月のニュースでは、自閉症の人に関わる人たちに向けたセミナーや学習用DVDの情報をお届けします。また、障害当事者による劇団の本格ミュージカル公演の情報も。鑑賞サポートなど、発達障害の人に向けた配慮もあります。...
公開日:2019/12/25
ASDへの理解を深めるセミナーで、具体的な支援の手だてを伝える――児童精神科医・内山登紀夫先生
2020年も、私が院長をつとめるよこはま発達クリニックとよこはま発達相談室では、さまざまなセミナーを開催していこうと考えています。そして、自閉症がある人に関わるさまざまな人たちに、具体的な支援の手だてを丁寧に...
公開日:2019/12/21