「他害」の検索結果 (7ページ目)

自閉症息子がわずか半年で退園。特性は事前に伝えたけれど…私にできなかったあること
3歳10ヶ月の息子は今月から保育園に年少で入園しましたが、2020年の6月から11月まで幼稚園の満3歳児クラスに通っていました。入園生活での困りごとはズバリ、〝園側との意思の疎通の難しさ〟でした。 当時を振り...
公開日:2021/04/23
保育園での脱走、他害…トラブル対応の救世主!?発達障害むっくんが保育所等訪問支援を受けるまで【第1話】
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生むっくんの母ウチノコです。4月、新生活への不安や園や学校との連携など悩ましい季節かと思います。そんなときの救世主「保育所等訪問支援」をご存じですか...
公開日:2021/04/17
「帰宅の儀式」にイライラ、お友達への他害…ASDミミの保育園時代、発達障害の育児本を読んでは対応に悩んで
ASDの長男ミミの園生活を振り返ってみたいと思います。生後7ヶ月から会社の提携保育園に入園、1歳3ヶ月で自宅から自転車で5分ほどの保育園に転園しました。急いで迎えに行ってもなかなか帰れない日々が続きました。
公開日:2021/04/15
漫画で読む!当事者の結婚生活や『ムーちゃん』最新刊、当事者高校生による自分解説本、保護者サポートにフォーカスした本まで、5冊をラインナップ
2月の新刊紹介コラムは、発達障害の当事者夫婦の生活を綴った漫画の最新刊や、保護者のサポート、ケアをテーマとして扱った書籍など今注目の5冊を紹介!ほかにも自閉症の娘と家族の成長を記録した漫画や、発達障害当事者の...
公開日:2021/02/06
癇癪はいつまで続く?どうしたら起きないの?…もう1人で悩まない!子育ての「困った」は専門家と一緒に考えて【発達ナビPLUS】
「ほっとして泣いてしまいました…」「目から鱗でした!」という反響を多数いただいている発達ナビPLUSの専門家相談。発達ナビPLUSは、お子さまやご家庭の個別の状況を踏まえて、個々の困りの原因分析と適切な手立て...
公開日:2020/12/27
幼稚園行事が続く秋に起きた、ショックな事件。自閉症息子の「小さな世界」は壊れかけていて…
秋になり行事が増え、睡眠が不安定になったり癇癪が激しくなった息子。 家族以外への他害行為が発生したことで、改めて日々の過ごし方について考えることになりました。
公開日:2020/11/26
父と発達障害のある息子の共同生活を描いた映画が公開中。きょうだい児セミナーや知的障害のある人が働くワイナリーイベントも申込受付中!
今月のニュースでは、発達障害のある息子と父親の共同生活を描いた映画や、障がいや慢性疾患、難病などのある人のきょうだい児に関するセミナーをご紹介!ほかにも、知的障害のある人が作業するワイナリーの収穫祭のお知らせ...
公開日:2020/10/30
障害は克服するもの?熱血指導の前に、安全基地を。支援者の「こうすべき」より大切にしたいこと
障害のある子どもを育てていると、さまざまな場所・場面で、熱心なあまり、「障害を克服させよう」とする先生や支援者に出あうことがあります。子どもの立場になってみたら、ただでさえ生きにくい世界に、さらに恐怖までもた...
公開日:2020/07/18
自分を抑えられない子どもをどう支援する?児童自立支援施設での実践から――『感情や行動をコントロールできない子どもの理解と支援:児童自立支援施設の実践モデル』が発売
児童自立支援施設にいる子どもたちは、「感情や行動をコントロールできない」ことが多く、自立して生きていけるようになるための支援が必要です。その支援は、誰が行っても一定な質になることが重要と考え、そのためにできる...
公開日:2019/10/25
頭ごなしの「ダメでしょ!」ではなく!接客のプロの神対応に学ぶ、自閉症息子への伝え方の極意
わが子からの無理難題、経験ありませんか…? 「おいおい、ちょっとそれは無理でしょう…」というような内容の要求でも、息子は頭から否定されるとキレてパニックを起こしてしまいます。風邪で咳込んでいる私に向かって「...
公開日:2019/07/01