「トラブル」の検索結果 (35ページ目)

終わりのない当事者研究、続ける原動力は「苦楽を共にする仲間」ーー研究者・綾屋紗月さんインタビュー・後編【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。研究者の綾屋紗月さんのインタビュー後編をお届けします。「当事者研究」という活動を通して考えたこと、仲間た...
公開日:2020/10/29
「安易な嘘」は親子ゲーム談議で即バレる…!?目先の誘惑に勝てないASD息子とのイタチごっこ
コウは時々嘘をついたり誤魔化したりすることがあります。「宿題やったよ」「勝手にゲーム触ってないよ」などの小学生らしいコウの嘘は、詰めが甘いものばかり。 ”その場しのぎ”で痛い目を見ることも分かっているのに「...
公開日:2020/10/26
ADHD息子、学校での友達トラブルで愚痴が止まらない!母が記者になりきってトコトン聞いてみたら…
発達障害がある息子リュウ太は、周りの子たちとうまく交流ができない小学生でした。 休み時間にドッジボールに誘われても断ってしまいます。球技が苦手なこと以外にもいろいろ理由があったようで..."ある方法"で息子の...
公開日:2020/10/20
自己理解を深めるワークや、漫画でわかる発達障害のある人との暮らし、脳科学をベースに発達障害を解説する本など、4冊をご紹介!
10月の新刊紹介は、「手づかみ離乳食」や「子どものトリセツをつくれるワークブック」などの子育てで活用できる知識を分かりやすく解説した本が中心となっています。また、発達障害をもつ妻との生活を描いた漫画や、脳科学...
公開日:2020/10/17
私立中で初めて手にした、いじめとは無縁の6年間。学歴カーストがASDの私を守ってくれた…?発達障害がある子の学校選びに思うこと
公立の小学校で成績優秀だった私。好成績や実家の裕福さへの嫉妬と、コミュニケーション障害や体育の苦手さへの嘲笑がからんだいじめや虐待を受けつづけました。それを見ていた兄が両親に対し、私を私立中学に進学させるよう...
公開日:2020/10/16
小5ASD息子、癇癪と共存するため「安全な爆発方法」を模索中⁉癇癪とパニックの違いも自己分析しながら…【かんしゃく特集】
以前よりパニックになることは減り、癇癪も暴れることは少なくなってきた最近のコウです。 そんな彼に「癇癪とパニック、それぞれコウの中で何が違うの?」と聞いてみたところ、興味深い答えが返ってきました。
公開日:2020/10/15
就労や日々の暮らしでのサポート、結婚・恋愛、薬物療法まで『大人の発達障害の理解と支援』が幅広く分かる!支援者はもちろん保護者もぜひ読んでおきたい本
「発達障害」が社会に認められるようになってくるとともに、大人の発達障害についても関心が寄せられるようになりました。子どもの頃に発達障害の診断を受けて成長した人、大人になってから発達障害と診断された人、発達障害...
公開日:2020/10/09
まるで爆弾!ADHD次男のかんしゃく、どうしたら落ち着く?疲れ切っていた私にヒントをくれた、2歳娘との「あるやりとり」【かんしゃく特集】
ADHDの次男は5歳に多動が目立つようになってから小2まで癇癪の多い子でした。トラブルが起こった後はアドバイスをしたとしても素直に聞き入れず悪態をついたり物にあたったりしていました。 それは私の関わり方が上手...
公開日:2020/10/07
発達障害がある子に必要な支援とは?関わり方から、活用できる専門機関や公的サービス、民間資源についても紹介!
発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達の偏りによる障害です。発達障害がある子どもは、その特性による困りごとを抱えることが多くあります。このような子どもたちは、適切な環境で特性に合った接し方や支援を受けることが...
公開日:2020/10/03
子どもの「トリセツ」をつくろう!チェックリスト、ワークで問題解決スキルの身につけ方までわかる。『自己理解力をアップ!自分のよさを引き出す33のワーク』【著者・高山先生インタビュー付】
自分のことは、自分がよく知っている……と皆さん考えるのではないでしょうか。ところが、自分自身も知らない「自分の姿」が、実はあるのです。そんな自分の姿を知り、うまくいかないことが、うまくいくようになる問題解決の...
公開日:2020/10/01