「癇癪」の検索結果 (31ページ目)

6歳、自閉症、まだ言葉は話せないけれど。絵本の読み聞かせで確かに育まれる、息子の豊かな世界
わが家の息子ほぺろうは絵本が大大大好き!隙あらばいつでも絵本を持ってきては「読んで」とアピール。何度も何度も読み聞かせをおねだりしてきます。ふと、『絵本が好きな子は言葉の表出が早い』と知人が言っていたことを思...
公開日:2021/10/02
「おしまい」が分からない自閉症息子。スムーズな「切り替え」をどう教える?療育の先生から教わった『魔法の10カウント』とは
自閉症と知的障害のある息子、Pは物事の終わりが分からずに、場面の切り替えができなくてとても困っていた時期がありました。 でも療育を始めて、本人がスムーズに切り替えができるようになるために先生から教えてもらった...
公開日:2021/09/27
自閉症の息子は体調変化に鈍感…。服薬は苦行、通院では大暴れ、試行錯誤の4年間
マスクはできず、偏食のため栄養も偏りやすく、その辺のものを平気で口に入れてしまう自閉症の息子。今回は、とにかくよく怪我をし、体調を崩しても「痛い」「苦しい」と伝えることができない息子の体調管理について書いてみ...
公開日:2021/09/22
発達障害の娘に合う療育方法を求めて。肯定文、ほめる、視覚支援…ペアトレで学んだ関わり方のヒント
娘が1歳になったころから親子通園の療育園に通い始めました。園の先生の行動や習慣を真似しているうちに、ある程度、特性のある子への接し方を学ぶことができました。そして4歳ごろからは、ペアレントトレーニングも受ける...
公開日:2021/09/20
園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できないこと、対応方法もーー精神科医・田中康雄先生
夏休み明けの9月は、子どもの心身に影響がでやすい時期でもあります。 今回は、子どもがどのようにSOSを出すのかや、学校に行きたくないというときの対応などについてお伝えしたいと思います。
公開日:2021/09/19
生後10ヶ月から始まった多動。癇癪、脱走、転倒…息子を守る自信がなくなり引きこもりがちに。発達障害を知り、無知だった自分への後悔も
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。現在は多動は落ち着いているむっくんですが、小さなころはなかなかの多動でした。大変だったことは覚えているのですが、実は私...
公開日:2021/09/17
発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母の行動とは?
ADHDと広汎性発達障害がある息子は幼少期から癇癪持ち。怒ったときの家中の負のエネルギーが半端ではありません!同じ空間に居ることがつらすぎだし、母もつられて怒ってしまうことも…。 あるとき、とっさにとった行動...
公開日:2021/09/09
多動・癇癪…「発達障害かも」周りの子との違いを感じた、保育園の運動会での出来事。母の直感は…
太郎は小学6年生。自閉症スペクトラムがあり、特別支援学級(情緒クラス)に在籍しています。今回は太郎が「発達障害かも」と思い始めた時期のことを綴っていこうと思います。
公開日:2021/09/08
癇癪を起こす息子に「子どものころの自分」が嫉妬…発達障害育児、家出をするほど追い詰められたら――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。育児を通して、自分の子ども時代を追体験していく感覚ってありませんか?その中で私は、子どものときの自分の心の傷に気づく瞬...
公開日:2021/09/03
自閉症息子の「癇癪スイッチ」で毎日疲弊。道順こだわりでパニック…療育の先生からのアドバイス「見せながら予告」の効果は…?
自閉症のPにはさまざまなこだわりがあります。今回は数あるこだわりの中の一つ「目的地への道順や移動」へのこだわりに、困っていた話をしたいと思います。
公開日:2021/08/27