「パニック」の検索結果 (43ページ目)

新年度、障害のある子の親が宝くじの当選より望むものって…?
入学・進級シーズンを迎える4月。発達障害のある子どもを育てる親は、子どもが少しでも過ごしやすい学ぶ環境を目指して、あれこれ考え、準備をします。 ですが、一番気になるのに、どうにもならないものがあるのです。 ...
公開日:2018/04/02
発達障害のある子の取扱説明書「サポートブック」で学校と連携!作り方と連携のコツをご紹介します
うちでは、発達障害のある長男のことを、小学校・担任の先生に詳しく知って頂き、取り扱いのコツを伝えるために、「サポートブック」を作り、毎年渡して連携してきました。サポートブックとは、一体どんなものなのか、何を書...
公開日:2018/03/20
新学期は新しい先生との出会いの季節! 合理的配慮を頼むポイント、 先生との関係性づくりのコツって?
もうすぐ新学期。新しい学校、クラス、友達との出会いにわくわくしているお子さんもいるのではないでしょうか。一方、親として新学期に気になることといえば、新しく子どもの担任になる先生。特に、発達障害の子どもが元気に...
公開日:2018/03/15
火事場のバカ正直!犬猿の仲の先輩と遭遇したADHD息子が、思わずとった行動とは…!?
小さいときから「ごめんなさい」が言えない息子。中学生になっても、謝るということをほぼしない男子に成長してしまいました…。「自分が悪かった」と納得できないと折れることができず、頑固になってしまったのです。 で...
公開日:2018/03/08
「あなたは自分勝手」その烙印に怯えた子ども時代。親になった今考える、子どもに必要なサポート
息子には、自閉症スペクトラム障害とADHDがあると診断されています。息子の障害をすぐに受け入れることができたのは、私自身に思いあたることがあったからです。 わかりにくいと言われる「女の子の発達障害」。私も、...
公開日:2018/02/27
発達障害のある息子が1年間支援いらずだったA先生の話。支援の本質って何だろう
現在、日本の教育が変わりつつある中で、発達障害のある長男の担任だった「A先生」のことを、私は時々思い出します。その一年間は教育の達人・A先生の通常運転だけで、あの長男も、特別な配慮がなくても「問題児」ではなく...
公開日:2018/02/24
療育はほどほどに!?聴覚過敏でジェットタオル拒否の息子。17歳になった今振り返る、療育のありかた
息子が幼いころ通っていた療育施設では、“ジェットタオルに手をかざす訓練”が行われていました。聴覚過敏のある息子は、自宅以外のトイレに近づくことに恐怖を覚え、おしっこをしなくなってしまいました。 でも当時の私...
公開日:2018/02/12
父親が「子どもの障害を認めない」。かつては、私もそうだったー変わるために必要な3つの契機とは
「父親が子どもの障害を認めてくれない」という言葉を聞くことがあります。私自身、障害をスムーズに受容できたわけではありません。いくつかの契機を経て、受容できるようになりました。 そこで「父親が発達障害・自閉症...
公開日:2018/02/12
親子三代、ADHD気質。一子相伝で祖父から受け継いだ困りごと解決4か条
ADHDの特性があり、幼少期にとんでもなく苦労してきたという私の父。そして同じ特性を受け継いだ私と息子。そんな私たちですが、父から直伝の「特性克服のためのイロハ」のおかげで、多少の困難は乗り越えてくることがで...
公開日:2018/02/08
ヒーローキャラも現実では叱られる…誤解されやすいADHDっ子の育て方
ADHDの子どもたちの中には「漫画の主人公」のように見える子どもたちもいます。漫画の中では大活躍の楽しいキャラクターも、現実世界では理解され難いこともあるようで…。 (漫画『光とともに…』の印象的な場面を毎...
公開日:2018/02/02