「思春期」の検索結果 (40ページ目)

子どもの体調、心の疲れを癒やしたのはアロママッサージでした
娘の体調が思わしくないときやパニックになってしまったとき、落ち着くきっかけになったのは私のマッサージでした。素肌が直接触れ合うアロママッサージは、身体だけでなく心に直接響きあうものがあるようです。
公開日:2016/08/08
発達障害の診断に行くとき親は子どもの「不安」にどう向き合う?
子どもに発達障害の疑いがあるとき、病院で知能検査を受けることになります。小さな子どもでも検査の負担は重いものですが、思春期を迎えた子どもたちは「検査を受ける」ということについて不安な気持ちでいっぱいなのです。
公開日:2016/08/05
広汎性発達障害(PDD)の診断・検査の内容は?診断は受けるべき?【専門家監修】
広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)は自閉症やアスペルガー症候群を含む発達障害のグループです。最近では発達障害の認識も増えつつあり、子どもや自分が広汎性発達障害なのか気になる方も多くなってきています。...
公開日:2016/08/02
作業療法士の仕事や資格について、発達障害の人にOT・作業療法士が行う支援について紹介【専門家監修】
作業療法士とは、人々の個性や症状を考慮しながら、その人らしくいきいきと生活していけるように、からだとこころのサポートをしてくれる存在です。発達障害がある方にも、様々な困りごとを理解してぴったりの解決法を見つけ...
公開日:2016/07/28
「私の支援は間違いだったかも…」先生がそう言った1冊の本とは
障害告知と共に、「お腹の底からイライラが湧いてくるんだよね」と自分の気もちを表現しだした息子は、そのクールダウンに『本を読むこと』という手段を発見していきました。その時に見つけた一冊のワークブックから、息子は...
公開日:2016/07/24
ASD(自閉スペクトラム症)とは?専門機関や診断基準を解説【専門家監修】
ASD(自閉スペクトラム症)は発達障害の一つです。「対人関係や社会的コミュニケーションの困難」と「特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ」の2つの特徴があります。 この記事では、診...
公開日:2016/07/15
[第1回]「耳聞こえないから無理」それでも挑戦したかった、女優という夢。
女優として活躍する津田絵理奈さん。難聴の彼女は小学校から高校までをろう学校で過ごしました。女優という夢に一歩踏み出したときのお話をうかがいます。
公開日:2016/07/11
不安に涙した日々…1番欲しかったのは、先輩ママの言葉でした
同年齢の子どもたちに較べて出来ないことが多い息子。疲れて追い詰められていた私は、このまま一生出来ないままなのではないか、と思ってよく涙を流していました。あの頃私が欲しかったのは、「大丈夫、必ず成長して出来るよ...
公開日:2016/07/02
ようやく息子を愛せるようになったのは診断から2年後でした
誕生日を迎え、6歳になった息子。 発達障害の診断がおりたのは、4歳のときでした。
公開日:2016/06/30
発達障害と体調不良の関係は?我が家の生活改善の工夫
発達障害のある人は体調不良になりやすいと言われています。自律神経のコントロールが難しかったり、感覚の過敏や鈍麻があることで、体調を崩しやすいのです。精神的な症状にばかり目が行きがちですが、「朝起きられない」「...
公開日:2016/06/24