「結婚」の検索結果 (5ページ目)

親子関係・友人関係はトラブルだらけだった発達障害の私。いま、結婚生活が良好な秘訣
私は実家では発達障害の特性を理解してもらえませんでした。また、家族関係もピリピリと緊張したものでした。家庭での苦しい記憶がたくさんあり、家族以外の人ともとうまくやれない自分が幸せな家庭生活を送れるようになるな...
公開日:2021/02/07
漫画で読む!当事者の結婚生活や『ムーちゃん』最新刊、当事者高校生による自分解説本、保護者サポートにフォーカスした本まで、5冊をラインナップ
2月の新刊紹介コラムは、発達障害の当事者夫婦の生活を綴った漫画の最新刊や、保護者のサポート、ケアをテーマとして扱った書籍など今注目の5冊を紹介!ほかにも自閉症の娘と家族の成長を記録した漫画や、発達障害当事者の...
公開日:2021/02/06
発達障害がある人の結婚生活は難しい?ズレや衝突、診断への不安…当事者の視点から描かれた夫婦のものがたりーー漫画『僕の妻は発達障害』
大人の発達障害が注目されつつありますが、まだまだ認知されていないのが現状です。『僕の妻は発達障害』は、発達障害当事者でもある漫画家のナナトエリさんと、夫である亀山聡さんの共作です。フィクションとして描かれ、リ...
公開日:2021/01/12
ASD当事者であり支援者。自身の特性をオープンに「生きやすく生きる」を支援――公認心理師・難波寿和さん【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第4回は臨床発達心理士・公認心理師の難波寿和さんのインタビューです。発達の凸凹のある子ども・家族・成人の...
公開日:2020/12/20
自閉症息子の「親なきあと」をどう守る?子ども名義の口座は15歳までに?成年後見制度での思わぬトラブルも――みなさんに伝えたい備えについて
親なきあとのことを考えて、子ども名義の通帳をつくりせっせと貯金をしていても、それを我が子のために使えなくなるという話を聞きました…。
公開日:2020/12/14
感じ方や考え方は違っていい!「脳の多様性」を活かす社会で、どんな人も生きやすく。『ニューロダイバーシティの教科書』で知る、新しい視点
ダイバーシティ(多様性)の考え方が浸透してきています。それを脳や神経のレベルで考え、その人の特性を理解・尊重し、必要な支援につなげていく。あらゆる人が生きやすい社会をつくっていく。それが「ニューロダイバーシテ...
公開日:2020/12/11
自閉症子育て歴20年。友人の孫自慢、企業就労話に嫉妬…いまだ「比べる病」から卒業できなくて
子どもが生まれたとき「生まれてきてくれてありがとう」と多くは望まなかったのに、次第に「あの子に比べてあれもできない、これもできない」と比べる病にかかってしまうことがあります。
公開日:2020/12/03
突然のクビ通達、2度の休職を経て。ADHDの自分が「働ける」仕組みを追求して得た幸せーー高梨健太郎さん【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第3回は都内で会社員として働く、高梨健太郎さんのインタビューです。ADHDの診断を受けたきっかけ、凸凹を...
公開日:2020/11/25
「私を育てるのって、大変?」にドキリ!発達障害の小4娘の本心は…!?
広汎性発達障害の娘は、小学4年生。自分が小さいころの話を聞くのが好きな娘。 ある日、娘といつものように話していたら、ちょっと予想していなかったことを言われました。
公開日:2020/11/18
子どものメンタルケアや大人の発達障害、インクルーシブ教育の解説本。体験談や事例が満載の吃音がある子どもの支援本など、4冊をご紹介!
11月の新刊紹介は、子どものメンタルケアのサポートブックや、大人の発達障害の解説本など、大人、子どもに関わらず、支援法を分かりやすく解説した本が中心となっています。また、インクルーシブ教育や、吃音がある子ども...
公開日:2020/11/04