「合理的配慮」の検索結果 (6ページ目)

理学療法士(PT)の支援とは?発達障害がある子どもの姿勢や運動の悩みに、期待できる効果や保護者が意識したいこと【日本理学療法士協会 清宮清美さん取材】
理学療法士はPhysicalTherapist(PT)とも呼ばれ、医学的リハビリテーションを行う身体と運動機能の専門家です。ケガや病気のあとのリハビリテーションはもちろん、発達障害のある子どもの支援も行ってい...
公開日:2023/06/17
【宮沢氷魚さん、葛里華監督独自取材】映画「はざまに生きる、春」。発達障害・特性のあるなしに関わらず、人は分かり合うことができるのか?ー5月26日より全国ロードショー
5月26日全国順次公開される映画「はざまに生きる、春」。青い絵しか描かないこだわりをもつ画家・屋内透(宮沢氷魚さん)と出会った雑誌編集者の小向春(小西桜子さん)は、純粋な透に強く惹かれていきます。春は嘘がつけ...
公開日:2023/05/26
忘れ物常連!中2のASD息子「提出物を全部出す」宣言!母のアイデアと中学校の先生への支援の求め方
中学2年生に進級したコウは、いつになくはりきっているようです。「2年生になったし、提出物を全部出せるようになりたい!」と言うコウをうれしく思い応援しつつ、私はあまり期待していないところもあります。新しい刺激の...
公開日:2023/05/16
「覚えられないならメモを取れば?」アドバイスを完全無視の自閉症娘に母はイライラ!ところが2年近く経ったある日…
4月から中学1年生になった、広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘。耳で聞いたことを覚えておくのが苦手な娘に、メモを取ることをすすめるも、「メモがなくても覚えておける!」と頑なに拒否。そんな娘に、メモを...
公開日:2023/05/10
衝動的ないたずらが止められない!同級生の椅子を揺らしあわや大事故!?怒られている理由が分からなかった小学生時代。大人になりADHDが分かった今ーー読者エピソード
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回はADHD当事者の方に小学校時代を振り返ってもらいました。】 私は大人になってからADHDと診断され、現在は就労移行支援を受けて、企業で働いています。今回はそん...
公開日:2023/04/29
自閉スペクトラム症の特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患とは?自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症とは何が違うの?【保存版!発達ナビASDコラム一覧/専門家監修】
自閉スペクトラム症(ASD)は発達障害の1つで、これまで自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群などの名称で呼ばれていましたが、2013年にアメリカ精神医学会による、精神疾患の診断基準・診断分類「DSM-5...
公開日:2023/04/28
「診断書」はいつ必要?学校・園や受験での合理的配慮や加配、療育に必要?すぐ書いてもらえる?もらい方や費用も解説【発達障害と診断書 小児科医が回答】
診断書とは医師が患者の病名、症状、診断した内容などを記した書類です。発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD、学習障害など)がある子どもの場合、診断書があることによって手帳の取得ができたり、幼稚園、学校、受験で...
公開日:2023/04/26
通常学級でトラブル多発、小4で自閉症とADHDの診断。服薬とペアトレを開始して見られた変化とは【息子から校長先生への手紙/マンガ専門家体験】
専門家の先生がみてきた発達が気になる子どものエピソードをもとに、分かりやすくマンガ化してお届けするシリーズ企画。今回は、通常学級に通う小学4年生の子どものエピソードです。忘れ物が多い、指示どおりに行動するのが...
公開日:2023/04/25
小2自閉症息子、読める字が書けない!テストも不正解…担任に「きれいに書くの諦めます」と言い出せず――作業療法士・野田先生に聞いた「褒めポイント」と「工夫」
昔から字をキレイに書くことが苦手だったけんと。通っている小学校の授業では「キレイに書くこと」を求められることが多いのですが、「とめる」「はねる」などを全く気にせず、すごい速さで書きあげるため、本人ですら読めな...
公開日:2023/04/24
「本日限りで退園を」3歳息子、自閉症診断報告でプレ幼稚園からまさかの勧告。世界から拒否された絶望を感じて【専門家からのメッセージも】
スバルは1歳半健診時に言葉の遅れを指摘され、それ以来何度か受けた検査で「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われました。私はのんきに「専門家に『言葉が遅いだけ』のお墨つきをもらった」と言葉のままに様子を見守...
公開日:2023/04/19