「不登校」の検索結果 (3ページ目)

マンガで分かる「ライフスキルトレーニング」、大人気コミック「リエゾン」最新刊、言語聴覚士がつくったイラストBOOK、感覚統合支援のコツ、福祉施設でのエピソード本など5冊をランナップ
12月の新刊紹介コラムは、子どもとの関わり方が漫画で分かる「ライフスキルトレーニング」の本、児童精神科医と当事者のエピソードを丁寧に描く医療漫画、言語聴覚士がつくったコミュニケーションを育むイラストBOOK、...
公開日:2021/12/12
お子さんの理解度に合わせて学べる「無学年式学習」が『スマイルゼミ』に搭載!発達が気になるお子さんとタブレット学習の相性も要チェック
タブレット学習にはたくさんの良いところがあると聞きますが、発達が気になるお子さんとの相性って実際はどうなのでしょうか? そんな気になる質問を、タブレット学習教材の先駆けである『スマイルゼミ』にぶつけてみました...
公開日:2021/11/18
不登校開始から1年、笑顔が増えた発達障害小2息子。これから親にできることは?――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。むっくんは小学1年生の秋から不登校を選択しました。当初は心が不安定な時期もありましたが、今はずいぶん元気になり日々生き...
公開日:2021/11/02
【いよいよ明日開催!無料イベント】自分らしい進路を選ぶためのヒントが満載「一人ひとりに合った進路選び応援セミナー」申込受付中!
9/25(土)、進路選びや不登校で悩まれている方々に向けて、参加無料のオンラインイベントを開催! 発達ナビ会員の皆さまも、選択肢の1つとして検討されている方が多い「通信制高校」。その仕組みや特色を知りながら...
公開日:2021/09/01
夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭でできる「TALK」の原則なども
日本で唯一の不登校専門紙「不登校新聞」が、8月19日に10代の自殺をストップするための「緊急アピール」を発表しました。年々、夏休み明けに増え続けている子どもの自殺を止めるために、私たち親は何ができるのか、石井...
公開日:2021/09/01
子どものSOS、気づいてますか?新学期に備えて読みたい子どもとの関わり方を考える本、食の多様性について学べる絵本、算数障害のある子への学習ドリルなど新刊4冊をご紹介!
8月の新刊紹介コラムは、不登校当事者と保護者への取材から得たノウハウをまとめた「不登校新聞」編集長の著書、学校生活で困っている子どもの小さなSOSサインをわかりやすく解説した話題のマンガ、「食の多様性」につい...
公開日:2021/08/29
不登校の子どもをサポートする教育支援センター(適応指導教室)とは?支援の内容や、利用方法を解説
子どもが学校に通えなくなってしまった場合、子ども本人にはもちろん、保護者にもさまざまな不安が生じるかもしれません。「勉強はどうなるんだろう」「今後友達関係を築いていくことはできるのか」「学校に戻るタイミングは...
公開日:2021/04/30
発達ナビユーザーに聞いてみた。学年に左右されない『無学年式教材』の良さとは?
自分のペースで勉強できるオンライン教材「すらら」。発達が気になる子、勉強することに困難がある子でも使いやすいの?と気になっている人も多いのではないでしょうか。今回、体験モニターを募集し、発達ナビユーザーに「す...
公開日:2021/03/01
あの頃不登校だった自分へ。今ぼくはゲーム大賞U-18のファイナリストになり、得意と居場所を見つけて夢を叶え始めています――LITALICOワンダー無料体験受付中!
「好き」を諦めずに追求していくことで、彼の世界は大きく広がっていきました。これは不登校だった少年がゲーム製作を通して、自分の居場所を見つけるまでのお話です。
公開日:2020/07/31
「行きたくても行けない」中1・睡眠障害いっちゃんの学校生活。中学選びから、入学から半年経った日々までを振り返って。
「小さないもうと」だった娘のいっちゃんも、今年の4月から中学生になりました!身長も140センチを超え、中学校の制服をまとった姿は、小柄ながらもしっかり中学生しているように見えましたが、やはり一筋縄ではいかない...
公開日:2019/11/22