「知能検査」の検索結果 (2ページ目)

「子どもの成人後も子育ては終わらない」臨床医が始めた知的障害当事者と家族のための活動とは【児童精神科医 三木崇弘先生】
発達ナビで寄稿や記事の監修をいただいている児童精神科医三木崇弘先生のインタビュー企画。第2回は、知的障害のある子どもと家族を支援する活動についてお届けします。
公開日:2023/12/18
「通級はホントに不要?」就学相談の決定に不安。悩む母がとった行動【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「就学の悩み」についてのエピソードをご紹介します。】4歳でADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けた息子は現在6歳、数字や文字が大...
公開日:2023/11/17
自閉症、ADHDじゃない?多動・集中力のなさを心配していた4歳長男の診断名は
わが家の長男は4歳の時に知能検査を受け、精神年齢が約2歳遅れていることが分かり、療育に通うことになりました。今回は、療育医療センターへ行き、診断が出た時のお話です。
公開日:2023/11/05
「家族としか話せない」場面緘黙娘、小2では不安で固まり検査不能…4年後の発達検査では?
現在小学6年生の次女。 2年生の3学期に場面緘黙(選択性緘黙)の診断を受けています。 2年生の時に、知能検査を受けたものの、結果が出なかった次女。 6年生になって、発達検査を受ける機会ができました。 4年を経...
公開日:2023/10/31
4歳長男の療育探し、空き待ち1年以上も!?決め手はコレでした【専門家アドバイスも】
わが家の長男は4歳の時、発達支援センターで田中ビネー知能検査を受けました。その結果、精神年齢が約2歳遅れていることが分かりました。今回は検査の結果を受け、長男が通える療育先を探し始め、決まるまでのお話です。
公開日:2023/10/05
4歳長男、療育までの道のりは遠い!?病院予約に受給者証申請、初めての知能検査…検査の様子と気になる結果は
今回は、わが家の長男が4歳の時、療育開始に向けて初めて知能検査(田中ビネー知能検査)を受け、そして検査結果が出るまでのお話です。
公開日:2023/09/03
授業中に床で爆睡、小3で2桁の計算ができない、校外に脱走、直らない指しゃぶり…。15年後「あのときこうしておけば」と思うこと
わが家は10人家族です。家族全員が個性いろいろな発達凸凹タイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。 いまは社会人5年目になる、おっとりキャラの次男ウッシーヤの小学生のころをふり...
公開日:2023/06/21
兄弟で自閉症グレー、不登校。特別支援学級に通う弟を見て「おれも特別支援学級ならよかった」と通常学級の兄は言い…【母の後悔/読者体験談】
【発達ナビでは読者からの子育てエピソードを募集中!今回は「不登校」についてのエピソードをご紹介します。】現在中1の発達グレーの長男は、幼稚園のときから「ちょっとほかの子どもと違う?」と感じるところがありました...
公開日:2023/05/28
息子だけ「歩かない」「赤ちゃんのまま」だった1歳半健診。療育を紹介され…途方にくれた乳児期を振り返って今感じること【ユーザー体験談】
わが家の息子は小学2年生。軽度知的障害や自閉スペクトラム症(ASD)があり、特別支援学級に通っています。息子の障害が分かったのは年中のころでした。ですが、その前にも「もしかして…?」と思うことがありました。今...
公開日:2022/12/23
小5娘の不登校は「母親が甘すぎる」から?「別居を考えている」と夫に伝えるとーー理解してもらえないつらさから感じた限界【ユーザー体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「不登校」「パートナーとのトラブルについてのエピソードをご紹介します。】わが家の長女(小学5年生)は、現在不登校を選んでいます。今回は、夫に不登...
公開日:2022/12/22