会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
忘れ物が多い
あまりに忘れ物が多いと、困ってしまいますよね。
持っていくものをわかりやすくして、身の回りの整理整頓ができるようにしましょう。
16687
view
一生懸命書いたけれど、読めない・途中で終わっている・・・。
連絡帳を書くことが苦手な場合は、記号や省略文字のルールを決めてみるのも良いでしょう。
お子さんが無理なく書ききれるよう工夫してみましょう。
学校で短い時間内に書く負担を減らしましょう。
「宿題」「明日の持ち物」など決まっている項目がないか、確認してみましょう。 「こくごのプリント」→「こ」を丸で囲む
「プール道具」→「プール」
など簡易的に書くのもアリにしてみましょう。
実施する時は、学校の先生に省略して書く事情を伝えて理解を得ておきましょう。
省略文字を使うことも難しい場合は、国語、プール、宿題、などのスタンプや、シールなどで代用することも方法のひとつです。
連絡帳を書くことが苦手な場合は、記号や省略文字のルールを決めてみるのも良いでしょう。
お子さんが無理なく書ききれるよう工夫してみましょう。
ルール・準備物
(列幅の広い連絡帳)
毎日同一のことを書く項目があれば、時間のある時に家庭でまとめて書いておきましょう。学校で短い時間内に書く負担を減らしましょう。
「宿題」「明日の持ち物」など決まっている項目がないか、確認してみましょう。 「こくごのプリント」→「こ」を丸で囲む
「プール道具」→「プール」
など簡易的に書くのもアリにしてみましょう。
実施する時は、学校の先生に省略して書く事情を伝えて理解を得ておきましょう。
省略文字を使うことも難しい場合は、国語、プール、宿題、などのスタンプや、シールなどで代用することも方法のひとつです。
ワンポイント
忘れてしまった時の対応を事前に決めておくことも必要です。
①先生に言う
②友達に借りる
など、お子さんが無理なく取り組めることを決め、必要であればこれもランドセルの内側に貼ってあげましょう。
また、その時の伝え方のフレーズまで書いてあげると安心です。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識