食事をいやがる

「ごはんだよ」と声をかけても来てくれない、おなかは空いてるはずなのにごはんは食べたがらない……考えられる理由と解決のヒントをご紹介します。

11342 view

食事自体が嫌なのではなく、何か苦手なもの、食べたくないものがあるのかもしれません。

けれど、それを「いやだ」を伝える方法が分からず「食事そのもの」から逃げたくなっているのかもしれませんね。

「これは食べたくない」という意思表示ができるように練習しましょう。
1 お子さんの様子を観察してみましょう 「苦手だから食べたくない」と言葉で表現できない様子がみられたら、こちらから声をかけてあげましょう。 2 お子さんが答えやすい方法で質問してみましょう
嫌いな食べ物を伝えられなくて「(全部)食べたくない!」と言ってるのかな?そんなときは…の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
言葉で伝えられそうな場合は、「食べたい?食べたくない?どっち?」と二択で質問します。

「食べたい」「食べたくない」を表した◎☓の絵カードを使ったり、「嫌なときは、こうやって教えてね」と首をふるジェスチャーなどを促してみましょう
3 「食べたくない」と意思表示ができたら下げましょう
嫌いな食べ物を伝えられなくて「(全部)食べたくない!」と言ってるのかな?そんなときは…の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
まず、何よりもきちんと意思表示をすれば伝わる、という事を経験してもらいましょう。
泣きわめいたり、その場から逃げてしまう等ではなく。「落ち着いて自分の気持ちが言えれば理解してもらえる」という経験を積むことは、今後のやりとりにも重要になってきます。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『身辺自立』TOPへ戻る >