活動の切り替えができない

お片づけの時間なのにひとり遊び続けてしまったり、テレビを見始めると食事や支度などやるべきことに移れなかったり……。切り替えられるようになるヒントをお伝えします。
5944
view
スマホやタブレットのアプリを操作して、自分で予定を立てたり、自分のスケジュールを作れるようにします。
スマホやタブレットのアプリを操作して、自分で予定を立てたり、自分のスケジュールを作れるようにします。
紙にお子さん自身が予定を書けるようししてもよいでしょう。
ワンポイント
「おやつたべたら、TV番組を1つみる」など簡単なものからでも構いません。
大人が勝手の予定を組んだものを守らせるのではなく、
お子さん自身に取り組んでもらい、予定通りの行動をうながしてみましょう。
紙にお子さん自身が予定を書けるようししてもよいでしょう。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
