井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
早期療育について、専門家にききましたのタイトル画像

早期療育について、専門家にききました

9027 view
2021/08/15
場面緘黙の娘、先生の前で「緊張で石のように固まる」から次第に変化が…保育園が安心する第2の家になるまでのタイトル画像

場面緘黙の娘、先生の前で「緊張で石のように固まる」から次第に変化が…保育園が安...

22394 view
2021/08/12
ADHD(注意欠如多動症)の特徴とは?2歳ごろから現れる?チェックリストも【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の特徴とは?2歳ごろから現れる?チェックリストも【専...

823330 view
2021/08/07
自閉症息子の小学校選び。特別支援学校に進学、小3で特別支援学級への転校も経験。学校連携で活用したツールの紹介ものタイトル画像

自閉症息子の小学校選び。特別支援学校に進学、小3で特別支援学級への転校も経験。...

21925 view
2021/08/06
特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒資格や大学受験資格の解説、学校選びのポイントのタイトル画像

特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学...

98322 view
2021/08/05
観察して描くことが苦手な自閉症息子。3時間かけたアサガオの絵に、息子の世界を感じてのタイトル画像

観察して描くことが苦手な自閉症息子。3時間かけたアサガオの絵に、息子の世界を感...

19043 view
2021/08/04
【専門家にきく】ペアレントトレーニングとは?のタイトル画像

【専門家にきく】ペアレントトレーニングとは?

5710 view
2021/08/01
ADHD(注意欠如多動症)って何?タイプ別に症状を解説ーーマンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)って何?タイプ別に症状を解説ーーマンガで学ぶ子どもの...

43123 view
2021/07/31
トイレトレーニングはいつから始める?準備や進め方のコツ、発達障害がある子のトイトレについても解説【専門家監修】のタイトル画像

トイレトレーニングはいつから始める?準備や進め方のコツ、発達障害がある子のトイ...

27924 view
2021/07/24
納得できないと動けない!ASD息子との「説得千本ノック」な毎日のタイトル画像

納得できないと動けない!ASD息子との「説得千本ノック」な毎日

21608 view
2021/07/22
自閉症息子との4年間分の誕生日エピソード。気づいたのは「頑張りすぎない」大切さのタイトル画像

自閉症息子との4年間分の誕生日エピソード。気づいたのは「頑張りすぎない」大切さ

19217 view
2021/07/21
ASD長男、小2で初めての歯医者。じっとしていられない?器具に触りそう?母の不安と結果はのタイトル画像

ASD長男、小2で初めての歯医者。じっとしていられない?器具に触りそう?母の不...

11196 view
2021/07/20