児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(588件)

2025年3月31日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 3月31日(月)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ 本日のプログラムはこちら! ①運動遊び(サーキット) ②おやつ(クレープ) ③ペン立てづくり✒️ 始まりの会をしたら、運動遊びスタートです! 本日の運動遊びはサーキット遊びで、4つのコーナーがありました! 1つ目は、けんけんパ 2つ目は、ライン上を歩くコーナー 3つ目は、平均台 4つ目は、くぐり抜けるコーナーでした! けんけんパのコーナーでは、パ!で両手を広げてポーズをとるお友だちがとってもかわいらしい姿をみせてくれました!☺️ ライン上を歩くコーナーと平均台では、ゆっくり慎重に歩いて、最後はくぐり抜けるコーナーです! くぐり抜けるコーナーでは、足から入ってみたり、仰向けになって背中と足で移動したりして、ちょこっとふざけながら、楽しみながら活動してくれました!😁 お次はおやつタイム! 本日のおやつはクレープです! 具材は、ホイップクリーム、チョコレート、イチゴジャム、バナナ、みかんでした! 「チョコレートとイチゴジャムどっちにする?」「どっちも!」「みかんいる?」「いる!」「バナナいる?」「いる!」「ホイップクリームいる?」「いる!」と最高においしそうなクレープを作ってくれた子どもたちでした!🤣 おやつの次は、ペン立てづくりです!🖊️ 今日はペン立ての面が4面あるうちの1面はお絵描きをするという決まりの中でペン立てづくりを行います! 「あれ使う!」「あれにしたい!」と説明中からやる気満々の子どもたち!💪 活動が始まると、「みどりのお日様!」「水色のお日様!」と4面全てに違う色のお日様をお絵描きしたり、「さくら描く!」とお手本と同じように桜をお絵描きしたり、大好きなてんとう虫を貼り付けたりしてオリジナル性に溢れたペン立てを作ってくれました!😆 今年度最後のヨリドコロでは、ヨリドコロを卒所する年長さんがたくさんいました!🎓 卒所式では、「ヨリドコロで楽しかったことは何ですか?」の質問に答えてもらいます! 「お友だちと先生と遊ぶのが楽しかった!」「プラレールで遊ぶのが楽しかった!」と堂々と答えてくれる姿がとってもすてきでした!😊 最後にみんなで「がんばってね!」と送り出して、この日のヨリドコロはおしまい👏 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう!👋

ヨリドコロ横浜生麦/2025年3月31日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/04/04 20:19 公開

2025年3月26日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 3月26日(水)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! ▼本日のプログラムはこちら ①公園 ②おやつ ③段ボール迷路 【公園🛝】 急に夏のような暑さになりびっくりですが、生麦キッズたちは気温差に負けることなく元気いっぱい! 本日も元気よく公園に向けて出発しました。 公園ではいつも通りお約束を確認! 本日はお約束の内容を覚えているキッズたちが前に立って発表してくれました! 集合時間を聞いたらお遊びスタート! 思い思いの方向に走って行くキッズたちでした。 本日はサッカーボールを持って行っていたので、サッカーで盛り上がるキッズに、ヘビのオブジェや遊具を登って楽しむキッズ、シャボン玉をするキッズといつも以上に幅広く遊びが展開していました✨ タイマーの♪ピピピの音が聞こえるとすばらしい速さでベンチに集合👏 おやつを楽しみに事業所に戻りました! 【おやつ🍰】 本日のおやつは「パウンドケーキ」です! 今回はプレーン味とキャラメルチョコ味と2種類の味を用意! キャラメル味に対しては最初は「なにそれ?」と警戒しているキッズもいましたが、同じテーブルのお友だちが美味しそうに食べているのを見て「そっちもくーださい」と食べてみるすてきな姿も! トッピングにはホイップクリームが用意されていましたが、クリームを持っている職員に「クリームください」と上手にお願いすることもできました👏 「おかわりくーださい!」の声も次々にあがってあっという間に完食! 今回も笑顔いっぱいの楽しいおやつタイムとなりました😋 【段ボール迷路】 本日の制作は段ボール迷路作りでした! 本日の取り組みは3つ! ①2つの段ボールを組み立ててつなげる ②左右のペアが作った段ボールと繋げ長いトンネルにする ③順番にトンネルの中をくぐって遊ぶ 本日のテーマはずばり「協力」です! ①と②ではペアになっているお友だちや隣のペアと力を合わせて段ボールをつなげます。 「ここおさえるね」「テープで止めて」とペア同士で役割分担をしたり、「こっち側も止めた方がいいかも!」「トンネルの中入っておさえるわ」など積極的に意見を交わすキッズたち! どうやったら段ボールが繋がるかを自分たちで考えお互いにコミュニケーションを取りながら形にしていく姿にとても成長が感じられ嬉しくなりました👏 また、自分の意見を言うだけでなく、お友だちの話にもしっかりと耳を傾ける姿も! 「テープは横の方がいいんじゃない?」「こっちから先に貼った方がいいと思う!」などお友だちが出した意見に対して「確かに!」「そうしよう!」と肯定的な言葉を返す場面も多く見られています✨ 段ボールが繋がってどんどん長さが出てくると中に入るのが待ち切れない様子のキッズたち。 途中まで入ってみたり、入り口から何度も中を覗いてみたり、、そうこうしている間に2本の長いトンネルが完成👏 いよいよ、お楽しみの③、遊ぶ時間のスタートです! トンネルの中へは1人ずつ順番に! 腹ばいになって腕の力でどんどん前に進みます! 1回終わったらもう一度列に並んで上手に順番待ち! 何度も並び直して楽しむ姿が印象的でした! 楽しい時間はあっという間…リーダーの職員から「このお遊びはおーしまい」の声がかかると「えーー」「まだやりたい」の声があちこちから聞こえてくる大盛り上がりのカリキュラムとなりました! 年長さんにとってはヨリドコロで過ごす時間もあとわずか…どんな時も100%の力で頑張る生麦キッズらしく、最終日まで全力で楽しんでもらえたらなと思います! そして、ヨリドコロでの楽しい思い出を胸に、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいていってくださいね! ヨリドコロの先生たちはみんなのことをずっとずっと応援していますよ! 最後までお読みいただきありがとうございます。 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2025年3月26日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/04/04 20:18 公開

2025年3月21日のヨリドコロ横浜生麦

3月21日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! ▼本日のプログラムはこちら ①お花見弁当準備 ②おやつ ③お花見弁当アート 【お花見弁当アート】 本日は前半にお花見弁当アートの準備、後半にお弁当作りを行いました! お肉やおかず、ごはんなどの材料のお店屋さんの役割を決めて、お買い物ごっこで準備スタート☺️ 「いらっしゃいませ!」 「なにがほしいですか?」 「たこさんウィンナー2こください!」 など、しっかりおみせやさんとお客さんになりきってお買い物を楽しんでいました✨ 可愛い柄の折り紙からランチョンマットを選び、準備完了! 後半では、自分が選んだ材料にクーピーで丁寧に色を塗っていきました🖍 「おいしそうな赤にしたよ」 「これはぶどうおにぎり!」 「ぼくのはシャケフレークだよ」 と好きなおかずを想像しながら色を塗っていきます✨ 中には、自分で絵を描いてデザートや食器まで加えているお友達もいました🍡 おいしそうなお弁当を作って、桜の木の下ではいチーズ!😋🍴🍱 桜が満開になるのはもう少し先ですが、今からとっても楽しみになりました🌸 【おやつ】 本日のおやつはパンケーキでした!🥞 綺麗な黄色のパンケーキに、イチゴジャムやシロップを乗せて…… 「いただきま〜す!」 「あまーい!」 「おいしい!」 とニコニコなキッズたちでした😋 食べ終わったあと自分のテーブルをティッシュで綺麗に拭いているキッズもいて、とってもかっこよかったです✨️✨ 最後までお読み頂きありがとうございます🌸 それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2025年3月21日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/04/04 20:18 公開

2025年3月18日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 本格的な春を前にして三寒四温の日々が続いております。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 ヨリドコロに通うキッズはみんなとても元気です。 年長さんの保護者のみなさまからは、幼稚園保育園の卒園式を無事に終えたという嬉しいご報告をたくさんいただいております。 3月18日火曜日の横浜生麦教室の活動をご報告いたします。 本日の活動は、 ①公園外出 ②おやつ(お菓子パーティー) ③センサリーボトル作り です。 ①公園外出🛝 お天気がよく日差しが暖かかったので久しぶりに公園外出をしました。子どもたちは大喜びです!嬉し過ぎて大騒ぎしてしまい「先生のお話ちゃんと聞いて公園のお約束を守れるかな?」と声をかけられていたキッズもいましたが、「はい!ぼくちゃんと約束守る!」と元気に出発することができました。公園では大型遊具で遊んだり、鬼ごっこやケイドロ、サッカーをしているキッズもおり、それぞれがやりたいことを楽しみました。大型遊具の橋のようになっているところを渡れるようになりたくて以前からチャレンジしていたキッズがいましたが、本日もチャレンジし、なんと渡れるようになっていました!その後今までチャレンジしたことのなかった梯子のところも登り、その上にある滑り台を滑ってくることができました。久しぶりに公園で遊ぶことができ、子どもたちの嬉しい成長を感じることができました。 ②おやつ(お菓子パーティー)🍘 市販のお菓子を組み合わせて提供する日を子どもたちは「お菓子パーティー」と呼んでいます。私たち職員が作るおやつも美味しく食べてくれますが、もちろん子どもたちは市販のおやつも大好きです。「今日はお菓子パーティーだよ」と伝えるとガッツポーズをして喜ぶキッズもいます。今日のメニューは唐揚げ、おせんべい、ポテトチップス、アイスでした。今日ももちろん大喜びで、いろいろなお菓子を少しずつ食べています。「おかわりをしたいものがあれば自分で先生に言ってね」と声をかけると「ポテトッチプスください!」「アイスもう1本ないの?」とにぎやかにおやつの時間を過ごすことができました。 ③センサリーボトル作り✨ キラキラビーズやポンポンと洗濯糊を容器に入れてセンサリーボトルを作りました。ビーズを指でつまんで容器の口からこぼれないようにそっと入れようとリーダーの職員から説明がありました。各テーブルで「こうやるんだよね?」と職員に確認しながら練習をして準備が整いました。1つの入れ物に全員分のビーズが入っていたので、「ぼくが1番!」「ぼくも1番!」と順番を争っているテーブルがありました。みんなで使うから順番が最初でも全部はもらえないこと、全員が最初にはなれないことなどを職員から話をし、みんなが次に使うお友だちに優しい気持ちを持ちながら順番に使うことで納得し、作業をスタートすることができました。ビーズも糊も自分で入れ、それぞれオリジナルのボトルを完成させることができました。素材によって落ちる速度や落ち方が異なるのをじっと覗き込んでいるキッズ。嬉しくてシャカシャカと振って見ているキッズ。楽しみ方はそれぞれでしたが、みんな嬉しそうに持って帰ることができました。 本日のご報告は以上です。 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜生麦/2025年3月18日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/03/20 19:21 公開

2025年3月13日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 3月13日(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ 本日のプログラムはこちら! ①ボルダリング ②おやつ(お菓子パーティー) ③バムとケロのゆかいなとびら ヨリドコロ横浜生麦では、3/10~3/14の1週間をボルダリング週間として、ボルダリングに取り組んでいます!🧗‍♂️ 始まりの会をして、お茶を飲んだら、本日もボルダリングスタートです! 久しぶりにボルダリングができて「やったー!」と喜んでいるお友だちや😆 「こわい~」と高いところが苦手なお友だちがいます!😱 そんなお友だちも少しずつ上手に登れるようになったり、1週間の中でより高く登れるようになったりする姿がみられています!🤩 「がんばったね!」「かっこいいね!」「すごいね!」「めっちゃ上手だね!」「やったー!」のハイタッチが生まれるステキな時間でした!🙌 ボルダリングを楽しんだら、手を洗って、おやつです! 本日のおやつは、みんな大好きお菓子パーティーです! 内容はこちらの4つでした! ①ポテトチップス ②チョコレート🍫 ③白い風船 ④ビスケット 子どもたちの大好きなのもでいっぱいです!😋 盛り付けられたお皿が配られると手を合わせて「いただきます!」🙏 おやつの次は、『バムとケロのおかいもの』という絵本をテーマにしたカリキュラムを行います!📚 絵本の中に出てくる「ゆかいなとびら」のお店にスポットを当てて、扉の先にどんなものがあったら嬉しいか考えて、作品を作ります!🚪 工程はこちら! 扉の中に貼る好きなイラストを選ぶ(ドアを開けてあったら嬉しいものを選ぶ)→選んだイラストに色塗り→扉の形を選ぶ→扉の回りにクレヨンで色を付けて枠を作る→扉の枠の中に選んだものを貼り付ける→お絵描きで飾り付け🖍️ 本日は扉の中に何を貼ってもオッケーで、自分でお絵描きをしてもオッケーな自由度の高いカリキュラムでした! 「これママ👩」「これパパ👨」「これ赤ちゃん👶」と自分で家族を表現したり、「ピピ🐣」と大好きな動物を表現したり「ピクミン描きたい!」と好きなキャラクターを描いたりして子どもたちの発想力・想像力が発揮された作品・カリキュラムになりました!🥰 作品と一緒に写真を撮って、帰りの会をしたら、この日のヨリドコロはおしまい! 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう!👋

ヨリドコロ横浜生麦/2025年3月13日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/03/20 19:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。