児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(602件)

2025年5月16日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは! 5月16日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! ▼本日のプログラムはこちら ①公園遊び ②おやつ ③きんぎょがにげた 【公園遊び】 本日はみんなで公園遊びに行きました! 鼻歌を歌いながら歩いていたり、やりたい遊びを話したりしながら公園に向かいました🚶‍♀️ 新しいお友達と一緒に蛇さんの遊具にのぼって写真を撮ったり、鬼ごっこやかくれんぼをして全力で体を動かしていました✨ しっかり動いて「のどかわいたー!」「おやつ楽しみ!」とにこにこでヨリドコロまで帰るキッズたちでした☺️ 【おやつ】 本日のおやつは手巻きウインナー寿司でした! 海苔をお皿に置き、ごはんを乗せて自分で少し平たくならし、上にウインナーかシャケを選んで乗せていきます𓌉𓇋 ‎ こぼさないようにまきまきして…完成! しっかり両手で持って、大きなお口でもぐもぐ食べていました☺️ 最初は少しだけにしていたお友だちも、おとなりのお友だちが美味しそうに食べているのを見て「もうひとつ!」とおかわりもしていました✨ 【きんぎょがにげた】 本日はスタンピングを使って「きんぎょがにげた」のアートを行いました! はじめに「きんぎょがにげた」の絵本の読み聞かせを聞き、どこに金魚がいるのかを一緒に探しました🌹 きんぎょはどこにいるでしょう?という質問に、「〇〇の~にいる!」(キャンディーの箱の中にいる)という言い方で答えていき、発表の練習をするキッズもいました✨ いろんな色のスタンプをお友だちと上手に貸し借りし、カラフルな作品を作っていきました! 赤い絵の具をスタンプし「金魚のあしあと!」と言っていたり、形がうすれた丸を見て「月みたいだね」と言ったりするキッズもいて、子どもたちの発想力に嬉しくなりました✨ 最後までお読み頂きありがとうございます🌸 それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2025年5月16日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/05/20 20:08 公開

2025年5月13日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは! お昼には暑さを強く感じる日が多くなってきました。 皆さまは体調変わりなくお過ごしでしょうか。 ヨリドコロのキッズたちは夏に向けて元気いっぱいです! 5月13日(火)の横浜生麦教室の活動をご報告いたします。 ①公園外出 ②おやつ(お菓子パーティー) ③アートカリキュラム(わたしのワンピース) ①公園外出🫧 本日はとても天気がよく、思い切り体を動かしてほしいと思い、キリンビール工場緑地に遊びに行きました。ここには遊具がないので走り回って遊ぶキッズが多く、今日も氷鬼を楽しんでいました。鬼にタッチされる前に氷になる、凍ってしまったお友だちを助けるなど、ルールを楽しみながら守って遊ぶことができるようになってきました。シャボン玉を楽しむキッズもおり、シャボン玉が飛んでいくの追いかけているキッズも広い敷地を走り回り、とても楽しそうでした。 ②おやつ(お菓子パーティー)🍪 たくさん走ったあとはおやつの時間です。本日はみんなが大好きなお菓子パーティーです!お菓子パーティーの日は、キッズにお菓子を「選ぶ」ことをがんばってもらっています。自分が欲しいものを選ぶことは大事な力だと思っています。またその中では順番を守らなければならず、欲しいものがあっても手に入らないこともあります。悲しくなることもありますが、「まぁいいか」と次に欲しいものを選んだり、お友だちに取り替えてもらえるよう交渉するのも大事な力です。今日も、選ぶことができずに順番を譲ったキッズ、逆に小さな子や来所して日が浅いキッズに先を譲って順番が回ってくるのをがんばって待っているキッズがおり、それぞれにいろいろな経験をしながらのパーティーとなりました。外でたくさん走った後で、「これおいしいね!」「おかわりください!」とたくさん食べることができました。 ③アートカリキュラム(わたしのワンピース)👚 本日のカリキュラムは、『わたしのワンピース』という絵本を読んで、カラフルなお洋服をたくさん作ってみよう!というカリキュラムです。全員に自分の顔写真とお洋服の部分が透明になっているファイルを配りました。好きな柄の洋服を描いてファイルと重ねると、自分でデザインした洋服を自分が着ている仕組みになります。自分の顔写真が配られると「わぁ〜!!」と声をあげて喜んでいるキッズが多く、好きな色でしましま模様やハートを描いたり、「僕は宇宙を描く!」とイメージを持って懸命に描いているキッズもいました。できた洋服をファイルに挟んで職員に見せて回っているキッズがおり、「お店で売っているお洋服みたいな素敵なデザインだね!」と言われると、「そうだよ!これはお店でも売っているんだよ!」ととても嬉しそうでした。他にも大好きな消防車を大きく描いたキッズ、折り紙やシールを貼ってキラキラのお洋服にしたキッズ、みんなステキなお洋服を完成させ大切におうちに持って帰りました。 本日のご報告は以上です。 次回もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜生麦/2025年5月13日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/05/20 20:06 公開

2025年5月9日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは😃 5月9日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①母の日プレゼント ②おやつ(ゼリー) ③運動遊び まずは母の日プレゼント作り💐 筆・たんぽ・ハート型の緩衝材の中から好きな素材を選びカーネーションを描いていきます。 素材を選ぶため、まずは試し描き✨ 「どの素材が1番お花っぽくなるかなぁ」と一生懸命考えるキッズたち。何度も試して自分に合う素材を見つけたらいよいよ本番!! ハートの形を何個も組み合わせたり、筆を使って描くのではなくスタンプのように使ってみたり、たんぽでひたすらスタンピングをしてみたり…とそれぞれが違ったやり方で花びらを表現していて唯一無二のカーネーションができあがっていました💕 作品を持ち帰った時には「ママいつもありがとう!」「ママ大好き!!」と感謝の気持ちを伝えながらプレゼントしていました☺️ お次はおやつタイム✨ 本日のメニューはゼリーです。 ぶどう・りんご・オレンジ味があり、どの味も大人気です!「おかわりください!」という声が飛び交い3つの味をお皿にてんこ盛りにのせてもらっていました^ ^ 最近だいぶ暑くなってきたこともあり、さっぱりしたゼリーがちょうどよくみんなペロリと平らげていました😋 最後は運動遊び🏃‍♀️ 本日の運動遊びのねらいは「数を数える」です!平均台を渡った先にあるボールをリーダーが指示した数だけボックスから取り、持って戻るというゲームでした🎾 数を数えるのはお手のもの!なキッズもいれば、数が増えていくうちに何個数えていたのかわからなくなってしまい「あれ…なんだっけ?😯」と職員に聞くかわいいキッズも…🤭 それでもみんな一生懸命取り組み、職員の手も借りながら数えることができていました👏 中にはボールを最後に入れる籠を被りたい欲が強い年少ガールもいて、籠を被ってみたり中に入ってひょっこり顔を出してみたりして、「見て〜ひよこ!🐣写真撮って〜!」と職員におねだりしていました😂 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇 それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2025年5月9日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/05/20 20:04 公開

2025年5月1日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは✨ 5月1日(木)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します♪ ⭐️この日の活動⭐️ ①公園遊び ②おやつ:お菓子パーティー ③カラフル鯉のぼり 【公園遊び】 5月に入り、公園には大きな鯉のぼりが泳いでいて、その下を元気いっぱいに駆け回るキッズだち!この日は遊具や砂場遊び、ボール遊びなど好きな遊びを時間いっぱい楽しみました!ダンゴムシ探しに夢中になる子もいて、葉っぱを掻き分けてよーく観察👀春の公園はキッズたちにとってワクワクと発見!の場所のようです💕 暑い日が増えてきたので、しっかり水分補給をしながら元気に外遊びができるようにしていきたいと思います😌 【お菓子パーティー】 この日のおやつはみんなが大好きなお菓子パーティーでした!好きな小袋のお菓子を一人一つ選んだ後、ホームパイやチョコも一つずつお皿に乗せて食べました!小袋のお菓子を選ぶ時は、みんなで相談したり譲り合ったりしながら選ぶ場面も見られました✨みんな良い笑顔でお話ししながら、和やかなおやつタイムとなりました🍪 【カラフル鯉のぼり】 鯉のぼり制作はスワイプアートに挑戦しました!まず初めは鯉のぼりの外側の台紙の色を決めました!黄色とピンクと水色があったのですが、使いたい色がお友だちと被ったときは譲り合う姿が見られました☺️次に鯉のぼりの形の白画用紙にスプーンを使って好きな色の絵の具を乗せていき、厚紙で横にスワイプ!色んな色が混ざりながら鯉のぼりに色が付くと子どもたちも大喜び✨絵の具を適量追加しながら色を重ねていき、最後に目のシールと最初に選んだ台紙を貼り付けてカラフルな鯉のぼりが完成すると、「見て見てー!」と笑顔でみんなで見せ合いっこしていました✨そんなキッズたちを見て、鯉のぼりのように、みんなぐんぐん大きくな〜れ!🎏と願う筆者でした😌 最後までブログをお読みいただきありがとうございました! 次回のブログもお楽しみに〜☺️

ヨリドコロ横浜生麦/2025年5月1日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/05/08 11:54 公開

2025年4月21日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 4月21日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします!🎉 ▼本日のプログラムはこちら ①公園 ②おやつ ③ミモザのスタンプ 【公園】 前半はみんなが大好きな公園に行きました! 公園についてから 🙋‍♀️「公園の外には〜??」 🗣️「行かなーい!!」 と、クイズ方式でお約束を確認すると、大きな声で答えてくれました! 遊ぶ時間が始まると、お友達から「鬼ごっこしよー!」という声が上がったので、やりたい子たちを集めて氷鬼を! 鬼に捕まらないようにみんなで隠れたり、捕まった子を助けに行ったりと、協力し合いながら公園の時間が終わるまで走り回って楽しんでいました😊 お砂場では、料理を作る子や工事現場を作る子もいて、「これは◯◯でね〜」と説明してくれたり、集中して遊んでいました!🌟 【おやつ】 おやつはアップルパイ!🥧 今回は中身がりんごとチーズの2種類を準備しました! 口いっぱいに頬張って食べているキッズたち😋 お友だち同士で、りんごとチーズとどちらが好きかなど、会話も楽しみながら食べていました! あまりにも美味しすぎて、あっという間に食べ終えてしまう子も!おかわりをして全部食べ終えても、まだ食べたそうにしている子もいました🤣 【ミモザのスタンプ】 後半では、ミモザの花をリースの形になるようにスタンピングしました! 葉はトイレットペーパーの芯で作った葉の形の物を使い、花は小さなポンポンを絵の具につけて使いました🎨 下書きされた円の上に、まずは葉っぱから! 葉っぱをたくさんスタンピングする子や、葉っぱが均等な円になるように丁寧にスタンピングしている子も! 花は小さなポンポンをクリップに挟んでスタンピングしていたため、持ち方を教えてもらいながらたくさんの花を作っていました😊 ミモザのリースを作っている時、「これママの好きな花〜!」「これ出来たら◯◯(家族の方)にあげる!」など、家族の事を思い出し、家族にあげるために一生懸命作る姿をみて微笑ましくなりました☺️ 最後までブログをお読みいただきありがとうございました!⭐️ 次回のブログもお楽しみに〜✨

ヨリドコロ横浜生麦/2025年4月21日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/04/22 12:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。