児童発達支援事業所

ドルフィン庭瀬のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(128件)

神経衰弱遊び

こんにちは。 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。 今回は、集団遊び【神経衰弱】の様子を紹介します。 この遊びは、位置の記憶、ルール理解などを目的に行いました。 活動の内容をご紹介します。 ①遊び方の説明を聞く。ソーシャルスキルトレーニングも入れながら、 他の子がしている時に答えを言わない事、とれなくても怒らず、次またできる事など、予測できる事は事前にイラストを用いて知らせておく。 ②視覚的に順番を写真を用いて知らせ、順番がくると足形マットの上に立つ。何がでたのかみんなの前で発表する。 ③カードが2枚同じだったらもらう。違っていたらカードを裏返して見えなくなる前に位置を覚えれるように注目できるようにする。 ④ホワイトボードのカードがなくなったら、とれたカードの枚数を数える。 このようにルールを先に視覚的に配慮をすることで、見通しの持ちにくさのあるお子さんも安心して活動に参加することができます。 活動に参加した子ども達は、カードが合わなくて悔しそうな様子が見られたり、カードがとれたらとても嬉しそうだったり、最後に枚数を一生懸命数える姿もみられたりしました。 集団遊びでは、順番をまったり、楽しみながら遊びのルールを身につけていく事ができます。 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬では、見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。

ドルフィン庭瀬/神経衰弱遊び
教室の毎日
21/10/30 19:01 公開

【集団遊び】風船遊び

こんにちは。 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。 今回は、集団遊び【風船遊び】の様子を紹介します。 この遊びは、動詞(「入れる」)の理解、目と手の協応(風船を見付ける→拾う→かごに入れる)、分類(ボールと風船)、始まりと終わりの合図を聞いて動くなどを目的に行っています。 ①遊び方の説明を聞く。 ②床に転がっているボールを拾い、かごの中に入れる。 ③床に転がっている風船を拾い、ビニールプールの中に入れる。 ④ボールはかごの中に、風船はビニールプールの中に分けて入れる。 それぞれ「よーいどん」の合図で始め、タンバリンが鳴ったら、椅子に戻ります。 子ども達は、始まりの合図とともに勢いよくボールや風船に向かって走り出したり、あちこち見回して、ボールや風船を見付けると走って拾いに行ったりしていました。普段、発語の少ない子ども達も「キャー」と言いながら大喜びでした。ボールや風船を入れる際には「入れる」と言いながら、動作と言葉が一致するように声をかけながら行いました。 ボールと風船の分類では、ビニールプールの中にボールを入れたものの「あれ?」という表情で少し考えた後、間違いに気付くと慌ててボールを出してかごに入れ直す姿も見られました。 このように、集団遊びでは、友達と一緒に玩具を共有し、遊びながら、日常生活に必要な言葉の理解に繋がる活動も取り入れています。 見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。

ドルフィン庭瀬/【集団遊び】風船遊び
教室の毎日
21/09/30 17:25 公開

【集団遊び】お風呂で使う物なに?

こんにちは 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。 今回は集団遊び【お風呂で使う物なに?】の様子を紹介します。 この遊びは、マッチング、用途理解、表出を目的に行っています。 小さい年齢の子ども達は、お風呂のイラストを見せて、使う物のイラスト一覧を見せて同じ物を取ってくるマッチングを行いました。マッチングできたら賞賛し、名詞を知らせています。 少し年齢の高い子ども達は、お風呂で使う物、公園で使う物、台所で使う物のイラストの中から、口頭指示で言われた物を取ってくる課題を行っています。何のイラストを取ってきたのか、どこで使う物なのかも質問をして表出の練習も行いました。わからない時には「わかりません。」と伝える事は集団で生活していく中でも大事なスキルなので、言えた子ども達にはしっかり賞賛しています。 年齢の高い子どもたちのグループでは平仮名で行っています。口頭指示も3つから4つくらい出す事で、難易度も上がり平仮名を読みながら考えて取ってくる様子が見られました。また説明する時も「〜です。」と文章で伝える事ができるように促しています。 このようにドルフィン庭瀬では、お子様一人一人の年齢や発達段階に合わせた集団療育を大事にしており、毎週職員で意見を出し合いながら設定を行っています。 見学も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。 お待ちしております。

ドルフィン庭瀬/【集団遊び】お風呂で使う物なに?
教室の毎日
21/07/02 20:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0634

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。