放課後等デイサービス

子ども運動教室 LUMO東大阪校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5974
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(288件)

【背中でボールコロコロ】で洋服のタグ嫌いを軽減できる⁉

こんにちは! 高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です! お子さまが洋服のタグやズボンのゴムを嫌がる事はありませんか? これは背中や腰に刺激を入れる事で気になりにくくなる事があります。 本日の体操は【背中でボールコロコロ】です!早速一緒に取り組んでみましょう。 *本日の体操* 背中と壁でボールを挟みます。 そのまま落とさないように まずは①上下に10回動かします。 どうでしょうか。スクワットの形になるため足も鍛えられそうですね…。 続いて②左右に10回動かします。 先ほどよりボールを落としやすくなるため気をつけましょう。 最後は③円を描くように10回動かします。 ポイントは背中から腰までまんべんなく当てる事です。 いかがでしょうか。カラダ全身を使うため、良い運動になりそうです…。 ぜひお子さまと楽しく取り組んでみてくださいね! 子ども運動教室LUMO東大阪校では児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。 現在、無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! お問い合わせはこちらです。 🏫LUMO(東大阪校)クラス時間 [平日]10:30~11:15     16:30~17:30 📞お問い合わせ 06-6747-9591 🗾〒557-0054 大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103 近鉄 河内永和駅 徒歩3分    JR河内永和 徒歩5分 HPはこちら https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

子ども運動教室 LUMO東大阪校/【背中でボールコロコロ】で洋服のタグ嫌いを軽減できる⁉
教室の毎日
25/02/04 15:58 公開

壁倒立で体幹を鍛えて、姿勢改善!

こんにちは! 高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です!  今日は、座った姿勢がすぐに崩れてしまうお子さんに向けたトレーニングをご紹介いたします。体幹を鍛えさせたいと思っている親御さんにも参考になるかと思います。 姿勢を維持するためには、筋肉の力加減の調整が必要になってきます。 LUMOでは、壁倒立と三点倒立を行い、逆立ちの状態で10秒静止することにチャレンジしています。今日一番の頑張りを見せてほしいと伝えると、子どもたちは楽しみながら積極的にチャレンジしています😊 壁倒立は、体幹を鍛えることができるので姿勢の改善に繋がってきます。 是非ご自宅でも親御さんがサポートして、楽しみながら試してみてください。 少し難しそうなお子さんには、ちょっと上の方に向かって、グッと支えて持ち上げてあげると、自分で支える力が軽くなります。 【壁倒立の方法】 ①壁の近くの手前の方に手をつきます(壁側にお腹が向くように) ②両手を肩幅程度に広げ、肘は伸ばします ③手と目線の位置が三角形になるようにします ④背筋を伸ばしたまま、後ろ向きに足を使ってよじ登っていきます ⑤太もも、おしりに力を入れて、手でしっかりカラダを支えます ⑥その状態を10秒静止します 壁倒立を通して、上手にカラダを使えるように鍛えていきましょう! お問い合わせはこちらです。 🏫LUMO(東大阪校)クラス時間 [平日]10:30~11:15・     16:30~17:30 📞お問い合わせ 06-6747-9591 🗾〒557-0054 大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103 近鉄 河内永和駅 徒歩3分    JR河内永和 徒歩5分 HPはこちら https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

子ども運動教室 LUMO東大阪校/壁倒立で体幹を鍛えて、姿勢改善!
教室の毎日
25/01/27 15:13 公開

距離感が掴みづらい子は、歩数チャレンジをやってみよう!

こんにちは! 高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です! 今日は、空間認知が苦手なお子様向けの楽しいトレーニングをご紹介します! 空間認知力は、目や耳で得た情報をもとに空間を把握する能力ですが、このスキルが苦手なお子様もいます。 今回は、家で簡単にできる「歩数チャレンジゲーム」で、空間認知力を高める方法をお届けします! 📍歩数チャレンジゲームの進め方 ①スタートとゴールを決める お子様とパパ、ママでスタートの位置、ゴールの位置を決めましょう ②歩数を決める パパ、ママがゴールまでの歩数を決め、その歩数でゴールにたどり着けるかをお子様に挑戦してもらいます✨ ③実際に歩いてみる: お子様は、決められた歩数内でゴールにぴったりたどり着くように考えて歩いてみます。 🌟効果的な工夫 ①難易度調整 最初は短い距離から始め、慣れてきたら歩数を少しずつ増やして難易度を上げましょう。 ②歩き方を工夫: 小さなステップ、大きなステップ、片足跳びなど、歩き方を変えると、より多様な空間認知が鍛えられます💪 ③目で確認 ゴール地点に色付きのテープやマークを置くと、視覚的な目標がはっきりします。 🌟ゲームが終わったら ゲームが終わったら、「どうやって歩数を考えたか」や「どのように感じたか」を話し合いましょう。この振り返りは、自己認識と空間把握能力の向上に役立ちます。 この補数チャレンジゲームは、道具もほとんどいらず、お家で楽しく空間認知力を育むのにぴったりです。家族でぜひ楽しみながら、お子さんの成長をサポートしてください。 ぜひ一度試してみてください! 子ども運動教室LUMO東大阪校では児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。 現在、無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! お問い合わせはこちらです。 🏫LUMO(東大阪校)クラス時間 [平日]10:30~11:15     16:30~17:30 📞お問い合わせ 06-6747-9591 🗾〒557-0054 大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103 近鉄 河内永和駅 徒歩3分    JR河内永和 徒歩5分 HPはこちら https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

子ども運動教室 LUMO東大阪校/距離感が掴みづらい子は、歩数チャレンジをやってみよう!
教室の毎日
25/01/21 17:47 公開

緊張性迷路反射(TLR)について

こんにちは! 高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です! 今回は緊張性迷路反射(TLR)について説明します。 乗り物酔いしたり、バランスを崩して転びやすくなったり、 勉強が苦手だなと思われる原因となるのが、緊張性迷路反射(TLR)と言われています。  緊張性迷路反射とは、平衡感覚や空間での位置感覚を司る平衡感覚器と深く関係しており、頭の動きにカラダが動いてしまいます。 緊張性迷路反射(TLR)が残存する原因の一つに、赤ちゃんの時期にハイハイの時期が短かったことが挙げられるそうです。赤ちゃんには思う存分ハイハイをさせてあげましょう。 緊張性迷路反射(TLR)が残存しているときの見られる症状 ・バランスが悪くなるため、転びやすい ・空間の感覚をとらえるのが苦手 ・姿勢が悪い ・乗り物酔いしやすい ・つま先立ちをする ・発語のトラブルがある ・うつ伏せの状態を好む、または嫌がる ・球技が苦手、動くものを目で追うのが難しい ・鉄棒で前回りや逆上がりが苦手 LUMO東大阪校では、この緊張性迷路反射(TLR)を調える運動として、クマ歩きや、ジャンプ運動、平均台、マット運動、ボールキャッチなどを取り入れています。子どもたちは『出来た!』という体験に一喜一憂して、とても意欲的に取り組んでいます。 また、緊張性迷路反射(TLR)を調えるために、ご自宅でも親御さんと一緒に、布団の上でゴロゴロしたり、バランス向上に繋がる「ゆりかご運動」をサポートしながらゆらゆらと揺らしてあげてみてください。睡眠にも良い効果があり、回転動作の感覚づくりにも役立つと思います。 お問い合わせはこちらです。 🏫LUMO(東大阪校)クラス時間 [平日]10:30~11:15・     16:30~17:30 📞お問い合わせ 06-6747-9591 🗾〒557-0054 大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103 近鉄 河内永和駅 徒歩3分    JR河内永和 徒歩5分 HPはこちら https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

子ども運動教室 LUMO東大阪校/緊張性迷路反射(TLR)について
教室の毎日
25/01/17 13:37 公開

児童発達支援管理責任者の西川です

こんにちは! 高井田で発達障がい(ASD,ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)東大阪校』です! この度1月より入社しました西川です。これまで、放課後等デイサービスでの児童指導員を経て、管理者と児童発達支援管理責任者を経験し、1月よりLUMO東大阪校の児童発達支援管理責任者に着任しました。 小学校から柔道を続けており、運動やスポーツが大好きです。 子どもたちが運動の楽しさを感じ、自己肯定感が高められるよう取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。 子ども運動教室LUMO東大阪校では児童発達支援・放課後等デイサービスに携わり、運動療育で日常生活や学校生活での困りごとを減らしていきます。 現在、無料体験受付中! 新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください! お問い合わせはこちらです。 🏫LUMO(東大阪校)クラス時間 [平日]10:30~11:15     16:30~17:30 📞お問い合わせ 06-6747-9591 🗾〒557-0054 大阪府東大阪市高井田元町2-9-21 ファーストアベニール103 近鉄 河内永和駅 徒歩3分    JR河内永和 徒歩5分 HPはこちら https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら https://www.lumo-by-animom.jp/contact/

子ども運動教室 LUMO東大阪校/児童発達支援管理責任者の西川です
スタッフ紹介
25/01/15 13:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5974
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-5974

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。