みんなのアンケート
【新学期スタート!】夏休み明け、お子さんの様子はどうですか?
夏休みも終わり、新学期が始まりましたね。長期休み明け、お子さんの様子はいかがでしょうか?「夏休みでリフレッシュできたようで毎日元気に登校している」「長期休み明けはいつも行き渋りが出てしまう」などなどお子さんの様子をぜひ聞かせてください。
選択肢をクリックすると97人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「児童発達支援」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
児童発達支援とは障害のある未就学の子どもを対象に発達支援を提供するものです。
子どもの発達の遅れが気になる、健診などで紹介された、などで児童発達支援を知った方も多いのではないのでしょうか。
この児童発達支援については、2024年4月に障害福祉サービスの制度の改定があり、通われている施設での支援のプログラムなどに変化があったという方もいらっしゃるかもしれません。
発達ナビでは「児童発達支援」についてのエピソードを募集致します。
・児童発達支援を知ったきっかけ
・児童発達支援を薦められたけれど、最初はどんなところか分からず不安だった
・児童発達支援施設にすぐに入れなくて困った
・児童発達支援施設に通ってからのお子さんの変化
・マンツーマンから小集団での支援へ。お友達とのトラブルが……
・集団活動が増えたことでの予想外の成長に驚き!
・通っていた児童発達支援施設が突然閉鎖してしまった
・施設側への不満や要望をどのように伝えたらいいのか悩んだ
など、「児童発達支援」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「児童発達支援」に関する基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年9月2日(月)から9月13日(金)まで
▼基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
子どもの発達の遅れが気になる、健診などで紹介された、などで児童発達支援を知った方も多いのではないのでしょうか。
この児童発達支援については、2024年4月に障害福祉サービスの制度の改定があり、通われている施設での支援のプログラムなどに変化があったという方もいらっしゃるかもしれません。
発達ナビでは「児童発達支援」についてのエピソードを募集致します。
・児童発達支援を知ったきっかけ
・児童発達支援を薦められたけれど、最初はどんなところか分からず不安だった
・児童発達支援施設にすぐに入れなくて困った
・児童発達支援施設に通ってからのお子さんの変化
・マンツーマンから小集団での支援へ。お友達とのトラブルが……
・集団活動が増えたことでの予想外の成長に驚き!
・通っていた児童発達支援施設が突然閉鎖してしまった
・施設側への不満や要望をどのように伝えたらいいのか悩んだ
など、「児童発達支援」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「児童発達支援」に関する基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年9月2日(月)から9月13日(金)まで
▼基礎知識コラム、QAコラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると82人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
『忘れ物防止ゴムホルダー』商品開発アンケート!【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
発達ナビ×フェリシモC.C.Pの、発達が気になるお子さんやご家族が快適に過ごせるための商品づくり第6弾がスタート。過去に実施したアンケートや、これまでの開発商品へのお声から、新商品の開発を進めています!
★第6弾で開発中の商品『忘れ物防止ゴムホルダー』
・手袋やマフラー、アウターなど、外出先で脱いだものをバッグに留められるゴムホルダーです
・手ぶらで動きやすいのはもちろん、手荷物が増えるとついつい置き忘れがちなアイテムの紛失を防ぎます
★試作サンプルは、よいこさんのコラムでご覧いただけます!
https://h-navi.jp/column/article/35030255
この商品はどんな用途で役立ちそうですか?開発の参考にさせていただきたいので、ぜひアンケートへのご協力よろしくお願いします!
-----------------------
Q.何を留めるのに使いたいですか?最もあてはまる項目を選んでください。
-----------------------
★第6弾で開発中の商品『忘れ物防止ゴムホルダー』
・手袋やマフラー、アウターなど、外出先で脱いだものをバッグに留められるゴムホルダーです
・手ぶらで動きやすいのはもちろん、手荷物が増えるとついつい置き忘れがちなアイテムの紛失を防ぎます
★試作サンプルは、よいこさんのコラムでご覧いただけます!
https://h-navi.jp/column/article/35030255
この商品はどんな用途で役立ちそうですか?開発の参考にさせていただきたいので、ぜひアンケートへのご協力よろしくお願いします!
-----------------------
Q.何を留めるのに使いたいですか?最もあてはまる項目を選んでください。
-----------------------
選択肢をクリックすると116人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
『ネックウォレット』商品開発アンケート!【発達ナビ×フェリシモC.C.P】
発達ナビ×フェリシモC.C.Pの、発達が気になるお子さんやご家族が快適に過ごせるための商品づくり第6弾がスタート。過去に実施したアンケートや、これまでの開発商品へのお声から、新商品の開発を進めています!
★第6弾で開発中の商品『中身が見えて取り出しやすいネックウォレット』
・首から下げられて、カードやコインがさっと取り出せるお財布です
・メッシュ素材のポケットで、一目で中身が分かります
・紐の長さを調整できて、ななめがけもできます
この商品の開発の参考にさせていただきたいので、アンケートへのご協力をお願いします!具体的な場面や困りごとはコメント欄で教えてくださいね。
★試作サンプルは、SAKURAさんのコラムでご覧いただけます!
https://h-navi.jp/column/article/35030252
-----------------------
Q.お子さんがお財布を最もよく使うのはいつですか?一番あてはまる場面を選んでください。
-----------------------
★第6弾で開発中の商品『中身が見えて取り出しやすいネックウォレット』
・首から下げられて、カードやコインがさっと取り出せるお財布です
・メッシュ素材のポケットで、一目で中身が分かります
・紐の長さを調整できて、ななめがけもできます
この商品の開発の参考にさせていただきたいので、アンケートへのご協力をお願いします!具体的な場面や困りごとはコメント欄で教えてくださいね。
★試作サンプルは、SAKURAさんのコラムでご覧いただけます!
https://h-navi.jp/column/article/35030252
-----------------------
Q.お子さんがお財布を最もよく使うのはいつですか?一番あてはまる場面を選んでください。
-----------------------
選択肢をクリックすると197人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「子どものお腹の悩み」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
ストレスや緊張などの理由から高校受験、大学受験、定期テスト中、バスや電車などの移動教室ですぐに「お腹が痛い……」となるお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
発達ナビでは「子どものお腹の悩み」についてのエピソードを募集致します。
・ストレスや緊張がすぐにお腹にきてしまって大変だった出来事
・受験、定期テストなどでの腹痛、どう乗り切った?
・「乗ってる最中にお腹が痛くなったらどうしよう……」とバスや電車などが苦手な子どもへの対応策
・もしかして「過敏性腸症候群(IBS)」?行った検査や治療について
など、「子どものお腹の悩み」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「過敏性腸症候群(IBS)」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)していただき、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年8月19日(月)から8月31日(土)まで
▼基礎知識コラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「子どものお腹の悩み」についてのエピソードを募集致します。
・ストレスや緊張がすぐにお腹にきてしまって大変だった出来事
・受験、定期テストなどでの腹痛、どう乗り切った?
・「乗ってる最中にお腹が痛くなったらどうしよう……」とバスや電車などが苦手な子どもへの対応策
・もしかして「過敏性腸症候群(IBS)」?行った検査や治療について
など、「子どものお腹の悩み」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・「過敏性腸症候群(IBS)」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)していただき、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年8月19日(月)から8月31日(土)まで
▼基礎知識コラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「特別支援学級、特別支援学校の就学相談」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
夏休みが終わり、もうすぐ2学期のスタート!次年度の就学について気になる保護者の方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「特別支援学級、特別支援学校の就学相談」についてのエピソードを募集致します。
・就学相談、いつ頃始めた?きっかけは?
・就学前健診の内容は、通常学級と違うの?
・担当の就学相談員さんとどんなやり取りをした?幼稚園や保育園の行動観察、面談などでの出来事
・特別支援学級、特別支援学校への就学は診断書が必要?かかりつけの医師との面談の様子
・特別支援学級、特別支援学校の見学で感じたこと
・特別支援学級、特別支援学校を選んだ決め手
・実際に就学して今感じること
など、「特別支援学級、特別支援学校の就学相談」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、コミックエッセイ化して、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年8月19日(月)から8月31日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「特別支援学級、特別支援学校の就学相談」についてのエピソードを募集致します。
・就学相談、いつ頃始めた?きっかけは?
・就学前健診の内容は、通常学級と違うの?
・担当の就学相談員さんとどんなやり取りをした?幼稚園や保育園の行動観察、面談などでの出来事
・特別支援学級、特別支援学校への就学は診断書が必要?かかりつけの医師との面談の様子
・特別支援学級、特別支援学校の見学で感じたこと
・特別支援学級、特別支援学校を選んだ決め手
・実際に就学して今感じること
など、「特別支援学級、特別支援学校の就学相談」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、コミックエッセイ化して、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年8月19日(月)から8月31日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると125人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「発達特性のある子どもとパートナーの関わり方」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
できることならばパートナーと同じ方針で子育てをしていけるとよいですが、考え方や環境などによって子育ての意見が対立することもあるでしょう。
発達ナビでは「発達特性のある子どもと保護者の関わり方」についてのエピソードを募集致します。
パートナーと子どもとの関わり方を見ていて
・こんなところが気になる
・こんなところに驚き
・こんなところが参考になった
・こんなところで憤りを感じたり呆れてしまう
など、「発達特性のある子どもと保護者の関わり方」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「発達特性のある子どもと保護者の関わり方」についてのエピソードを募集致します。
パートナーと子どもとの関わり方を見ていて
・こんなところが気になる
・こんなところに驚き
・こんなところが参考になった
・こんなところで憤りを感じたり呆れてしまう
など、「発達特性のある子どもと保護者の関わり方」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると100人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
パートナーの子どもとの関わり方に満足している
-
パートナーの子どもとの関わり方におおむね満足している
-
パートナーの子どもとの関わり方に少し不満を感じている
-
パートナーのと子どもとの関わり方に不満を感じている
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。
発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる
など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる
など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると51人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「発達障害のある子どもの保険」疑問、質問、エピソード募集!
今回発達ナビでは「発達障害のある子どもの保険」についての疑問、質問、エピソードなどを募集いたします。
・発達障害と診断されていると生命保険や医療保険に加入できないの?
・障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を持っている場合、保険には入れる?
・子どもが服薬している場合(抗てんかん薬、喘息薬、ADHD薬、漢方薬など)、保険に入れる?
・子どもの保険加入でこんなトラブルがあった
など、「発達障害のある子どもの保険」についての疑問、質問、エピソードを是非お寄せくださいませ。
お寄せいただいたエピソードについては発達障害のある子どもの保険に関する基礎知識コラム内にて紹介、また質問の中からいくつか専門家からご回答もいただく予定です(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。
【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
・発達障害と診断されていると生命保険や医療保険に加入できないの?
・障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を持っている場合、保険には入れる?
・子どもが服薬している場合(抗てんかん薬、喘息薬、ADHD薬、漢方薬など)、保険に入れる?
・子どもの保険加入でこんなトラブルがあった
など、「発達障害のある子どもの保険」についての疑問、質問、エピソードを是非お寄せくださいませ。
お寄せいただいたエピソードについては発達障害のある子どもの保険に関する基礎知識コラム内にて紹介、また質問の中からいくつか専門家からご回答もいただく予定です(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。
【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると68人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。
今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!
お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。
【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!
お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。
【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると87人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
学習面での悩みがある/あった(勉強、テスト、宿題、受験など)
-
生活面での悩みがある/あった(整理整頓、ゲーム、スマホ、生活リズム、言葉遣いなど)
-
人間関係での悩みがある/あった(友人トラブル、いじめ、不登校など)
-
その他
-
特に悩みはない
「長期休みでの子どもの短期入所、家族のレスパイトケア」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
GWや夏休みなどの長期休み。毎日毎日子どもと過ごしていると、どうしても疲れてしまうこともありますよね。発達ナビでは「長期休みでの子どもの障害者支援施設や児童福祉施設などの短期入所(ショートステイ)、家族のレスパイトケア」についてのエピソードを募集致します。
・どうやって短期入所先やレスパイトケア先を選んだ?
・短期入所先やレスパイトケアを利用するまで大変だったこと
・短期入所やレスパイトケアを使ってみてのメリット、デメリット
・短期入所やレスパイトケアを利用してから、心の余裕が生まれて子どもとの関わり方が変わった
など、「短期入所(ショートステイ)、レスパイトケア」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
・どうやって短期入所先やレスパイトケア先を選んだ?
・短期入所先やレスパイトケアを利用するまで大変だったこと
・短期入所やレスパイトケアを使ってみてのメリット、デメリット
・短期入所やレスパイトケアを利用してから、心の余裕が生まれて子どもとの関わり方が変わった
など、「短期入所(ショートステイ)、レスパイトケア」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「わが家の進路選択」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校に入学し、ほっとしたのもつかの間……次に気になるのはその先の中学、高校生活。わが子のこれからの進路について心配な保護者の方も多くいらっしゃると思います。
発達ナビでは「わが家の進路選択」についてのエピソードを募集致します。
・公立、私立……進路先を選んだ決め手
・小学校は通常学級、中学校は特別支援学級へ、または小学校は特別支援学級在籍、中学校は通常学級を選んだその理由
・やっておいてよかった! これを確認しておけばよかった! 振り返る子どもの進路
・進路先に後悔……その後どんな対応をした?
など、これからの進路について悩んでいる方はもちろん、わが子の進路選択を振り返ってのエピソードなども是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「わが家の進路選択」についてのエピソードを募集致します。
・公立、私立……進路先を選んだ決め手
・小学校は通常学級、中学校は特別支援学級へ、または小学校は特別支援学級在籍、中学校は通常学級を選んだその理由
・やっておいてよかった! これを確認しておけばよかった! 振り返る子どもの進路
・進路先に後悔……その後どんな対応をした?
など、これからの進路について悩んでいる方はもちろん、わが子の進路選択を振り返ってのエピソードなども是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると44人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策
など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策
など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると48人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「PTA(父母会)に参加した?感じたメリット、デメリット」アンケート&エピソードを募集!
4月は入学や進級の時期。PTA(父母会)の役員決めも行われる季節ですね。
今回、発達ナビでは発達障害のあるお子さんの保護者のみなさまへ「PTA(父母会)に参加した?感じたメリット、デメリット」についてアンケートを行います。
・学校、園と交流する機会を増やすために立候補した
・療育への送迎があるため役員を辞退したかったけれど、必ず一人1回やらなければいけないルールがありやることになった
・当初は気乗りしなかったが、実際やってみたらこんなメリットがあった
・PTA(父母会)で〇〇なトラブルがあり、もうやりたくない
など、「PTA(父母会)に参加して感じたメリット、デメリット」に関するコメントを是非お寄せください。
お寄せいただいたコメントの中から数点を発達ナビの「PTA(父母会)コラム」にてご紹介させていただきます。
下記のアンケートの選択肢を選んだうえで、PTA(父母会)に参加して感じたメリット、デメリット、こんなことがあったというエピソードなどを書き添えていただけると幸いです!
【アンケート期間】
2024年4月10日(水)から4月14日(日)まで
今回、発達ナビでは発達障害のあるお子さんの保護者のみなさまへ「PTA(父母会)に参加した?感じたメリット、デメリット」についてアンケートを行います。
・学校、園と交流する機会を増やすために立候補した
・療育への送迎があるため役員を辞退したかったけれど、必ず一人1回やらなければいけないルールがありやることになった
・当初は気乗りしなかったが、実際やってみたらこんなメリットがあった
・PTA(父母会)で〇〇なトラブルがあり、もうやりたくない
など、「PTA(父母会)に参加して感じたメリット、デメリット」に関するコメントを是非お寄せください。
お寄せいただいたコメントの中から数点を発達ナビの「PTA(父母会)コラム」にてご紹介させていただきます。
下記のアンケートの選択肢を選んだうえで、PTA(父母会)に参加して感じたメリット、デメリット、こんなことがあったというエピソードなどを書き添えていただけると幸いです!
【アンケート期間】
2024年4月10日(水)から4月14日(日)まで
選択肢をクリックすると87人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
PTA(父母会)をやってどちらかと言えばメリットを感じたことがある
-
PTA(父母会)をやってどちらかと言えばデメリットを感じたことがある
-
PTA(父母会)のメリット、デメリットは半々だった
-
PTA(父母会)にこれから立候補する予定
-
PTA(父母会)には参加しない予定
「心の中だけで秘めている障害児育児のホンネ」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
日々障害のあるわが子を育てていると、だれしも「建前」とは違う「本音」が生まれてくるものではないでしょうか。ママ友、学校、社会には言えない、心の中だけに秘めている「障害児育児の本音と建前」についてのエピソードを募集致します。
・療育を始めた当初は周りと同じくらいの成長スピードだったのに、いつの間にか周りよりも成長したわが子。成長は嬉しいけれど周りの人と共感性がなくなり、手帳の返還などでも肩身の狭さを感じてしまい……
・わが子より障害の重い子どもの保護者に子どもの成長の悩みを相談。そんなつもりはなかったのに自慢のように聞こえてしまったようで関係が悪化してしまい……
・療育仲間のお子さんとできることの差が大きくなってきて、比べてもしょうがないのに差が開く一方でつらく感じてしまい……
・副籍交流をしているけれど、子どもが行きたがらなくなった。地域の子どもたちと交流をしたほうがいいと思って、面談を重ねたり、つき添ったりと頑張ってきたけれど、わが子が嫌がるのに交流する意味が分からなくなってしまい……
・子どもが街中で騒ぐと冷たい言葉をかけられて。視覚支援など子どものサポートしたり、理解を求めて行政に訴えたり頑張ってきたけれど、自分にはキャパオーバーだと凹むことも……
など、普段周りには言えない「心の中だけで秘めている障害児育児のホンネ」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年3月28日(木)から4月7日(日)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
・療育を始めた当初は周りと同じくらいの成長スピードだったのに、いつの間にか周りよりも成長したわが子。成長は嬉しいけれど周りの人と共感性がなくなり、手帳の返還などでも肩身の狭さを感じてしまい……
・わが子より障害の重い子どもの保護者に子どもの成長の悩みを相談。そんなつもりはなかったのに自慢のように聞こえてしまったようで関係が悪化してしまい……
・療育仲間のお子さんとできることの差が大きくなってきて、比べてもしょうがないのに差が開く一方でつらく感じてしまい……
・副籍交流をしているけれど、子どもが行きたがらなくなった。地域の子どもたちと交流をしたほうがいいと思って、面談を重ねたり、つき添ったりと頑張ってきたけれど、わが子が嫌がるのに交流する意味が分からなくなってしまい……
・子どもが街中で騒ぐと冷たい言葉をかけられて。視覚支援など子どものサポートしたり、理解を求めて行政に訴えたり頑張ってきたけれど、自分にはキャパオーバーだと凹むことも……
など、普段周りには言えない「心の中だけで秘めている障害児育児のホンネ」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年3月28日(木)から4月7日(日)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると99人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
もうすぐ新学期! 進級などに合わせて新しく放課後等デイサービスの利用を始める方も多いのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」についてのエピソードを募集致します。
・自治体に聞いても「自分で探してください」と言われ、自分で放課後等デイサービスに何件も問い合わせて大変だった
・決まったと思ったら子どもの特性から利用を断られてしまった
・困りは多いのに受給者証が取得できずに利用ができなかった
・通い始めてすぐに行き渋りが出てしまったが、先生方の工夫で楽しく通えるようになった
など、「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年3月28日(木)から4月7日(日)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
発達ナビでは「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」についてのエピソードを募集致します。
・自治体に聞いても「自分で探してください」と言われ、自分で放課後等デイサービスに何件も問い合わせて大変だった
・決まったと思ったら子どもの特性から利用を断られてしまった
・困りは多いのに受給者証が取得できずに利用ができなかった
・通い始めてすぐに行き渋りが出てしまったが、先生方の工夫で楽しく通えるようになった
など、「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年3月28日(木)から4月7日(日)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「小学校高学年『親離れ』『子離れ』の悩み」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年になると思春期や第二次性徴が始まり、心も体もグッと大人になる時期となります。発達障害や特性のあるお子さんの保護者の中には、周りの子どもと比べて親離れが遅いのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。
今回発達ナビでは「小学校高学年の『親離れ』『子離れ』の悩み」についてのエピソードを募集致します。
・自立してほしいけれど、失敗を重ね過ぎて自己肯定感が下がるのは不安……低学年の頃と変えた「声掛け」「サポート」方法
・忘れものが多い子ども。学校の準備など、どこまで手伝ってる?
・いつまで子どもと一緒にお風呂に入る?
・そろそろ一人で寝てほしいけれど、子どもからは「まだ一緒に寝たい」と言われ……。
・外出のときにいつまで手を繋ぐ? 親子の距離感って?
・わが家の「親離れ」「子離れ」エピソード
など、「小学校高学年の悩み」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年2月21日(水)から2024年2月29日(木)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回発達ナビでは「小学校高学年の『親離れ』『子離れ』の悩み」についてのエピソードを募集致します。
・自立してほしいけれど、失敗を重ね過ぎて自己肯定感が下がるのは不安……低学年の頃と変えた「声掛け」「サポート」方法
・忘れものが多い子ども。学校の準備など、どこまで手伝ってる?
・いつまで子どもと一緒にお風呂に入る?
・そろそろ一人で寝てほしいけれど、子どもからは「まだ一緒に寝たい」と言われ……。
・外出のときにいつまで手を繋ぐ? 親子の距離感って?
・わが家の「親離れ」「子離れ」エピソード
など、「小学校高学年の悩み」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2024年2月21日(水)から2024年2月29日(木)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると48人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「小学生の母子分離不安」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
「母子分離不安」とは、子どもが保護者と離れることに対し、不安を感じることです。幼稚園・保育園入園時などは、多くの子どもが不安を感じるものですが、小学校に進学する年齢になっても、進級や進学などの変化に戸惑い強い不安を感じてしまう場合もあります。
今回発達ナビでは「小学生の母子分離不安」についてのエピソードを募集致します。
・小学校入学式で保護者がそばにいないと不安で泣いてしまった
・小学校入学後も一人で登下校できずに保護者が付き添っての登下校が長く続いた
・授業中なども母子分離不安から、保護者が教室や隣の教室に待機していないとならなかった
・母子分離不安が強く、行き渋り、不登校などを選択した
・母子分離不安が解決したきっかけ
など、「小学生の母子分離不安」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・母子分離不安に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)していただき、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年2月21日(水)から2024年2月29日(木)まで
▼基礎知識コラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックマンガエッセイ化について
・コミックマンガエッセイ化としてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックマンガエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックマンガエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回発達ナビでは「小学生の母子分離不安」についてのエピソードを募集致します。
・小学校入学式で保護者がそばにいないと不安で泣いてしまった
・小学校入学後も一人で登下校できずに保護者が付き添っての登下校が長く続いた
・授業中なども母子分離不安から、保護者が教室や隣の教室に待機していないとならなかった
・母子分離不安が強く、行き渋り、不登校などを選択した
・母子分離不安が解決したきっかけ
など、「小学生の母子分離不安」にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・母子分離不安に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)していただき、発達ナビで公開
などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年2月21日(水)から2024年2月29日(木)まで
▼基礎知識コラム内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックマンガエッセイ化について
・コミックマンガエッセイ化としてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックマンガエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックマンガエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると60人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2023年、発達ナビ会員が35万人を達成!
さらに、2024年1月26日は、発達ナビは8周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんな風に使っています!」でも、さらに「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
さらに、2024年1月26日は、発達ナビは8周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんな風に使っています!」でも、さらに「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると90人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】こんなコラムが読みたいというご意見、こんなコラムが好きという感想もお寄せください
-
【専門家】セミナーや専門家のQ&Aコラム、監修コメントが役立つ!こんな企画があったらうれしといったご意見も
-
【仲間】相談できる仲間に出会えた!こんなイベントがあったらいいなといったご意見も
-
【データ】ダイアリーで成長ログを付けている、検査結果をこんな風に保管したいといったご意見も
-
【施設・サービス】施設利用やさまざまなサービスにつながるハブとして活用できた!こんな施設やサービスが掲載されると便利といったご意見も
-
【そのほか】