「療育センター」の検索結果 (7ページ目)

不器用はDCDが原因?学校でのサポート方法も満載『イラストでわかる DCDの子どものサポートガイド 不器用さのある子の「できた!」が増える134のヒントと45の知識』編著者中井昭夫さんインタビューも
DCD(発達性協調運動障害)は、脳機能の1つである「協調」の発達に課題がある神経発達障害です。子どもの約5〜6%に見られ、ADHDの頻度である約5%と変わりません。しかし、日本ではDCDの認知度は低く、多くの...
公開日:2022/04/16
お金や福祉制度、成年後見って?「親なきあと」問題を解説「障害のある子が安心して暮らすために―支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度」ーー著者インタビューやオンラインセミナー案内も
「親なきあとは誰が面倒をみてくれるのか、お金は足りるのか…」発達が気になる、あるいは障害がある子どもの保護者にとっては、長年抱えることになる共通の悩みです。しかしどうすればいいのか、誰になにを相談していいか分...
公開日:2022/03/10
気になって仕方ない!小4のASD長男が繰り返すある行動。個性を受け入れたいけど我慢できない母の救世主は4歳の妹だった…!?
わが家の凸凹兄妹は、年齢の割にできないことも多いし、好きなことに割く時間も長いので、いろいろと日々の暮らしの中で積み残していることもたくさんあります。私としては、そんな彼らの個性を受け入れて、なるべく過干渉に...
公開日:2022/03/09
発達障害グレーの息子。2歳4ヶ月で「言葉が通じません」保育園の先生からの衝撃の事実に動揺。家庭での接し方を変え、療育を始めるきっかけに
こんにちは、keikoです。 息子のしのくんは、現在診断名がついていない発達グレーゾーンです。 2歳まで発語がなかったしのくん。 初めて「違和感」を指摘されたのは1歳半のときでした。
公開日:2021/11/23
生後6ヶ月で強烈な夜泣き、3歳で感じた違和感。でも「異常なし」と言われて…「何かある」の勘からつけ始めた育児日記が、後のASD診断に役立って
わが家のでこぼこ兄妹は現在21歳と14歳。兄のタケルは2000年生まれで、子どものころはまだ発達障害という言葉もあまり知られていませんでした。法改正の影響もあり、2006年ごろから地方自治体の支援を受けられる...
公開日:2021/11/17
療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」に
園から子どもが帰って来ると「お母さん聞いて!今日はこんなことがあったんだよ!こんなことをしたんだよ!」と、こちらから聞かなくても子どものほうから言ってくれて、こちらが「今日は何をした?楽しいことはあった?嫌な...
公開日:2021/09/13
「早期療育が大切」を信じて始めたけれど。実際の支援は思ったものと違っていて
わが子の自閉症に気づいてから、いろいろと検索をしていた私は「早期療育が大切」という声をたくさん見かけました。でも「早期」って具体的には「いつごろ」からなのかはよく分からないまま、とにかく早ければ早いほど良いの...
公開日:2021/07/29
ASD、ADHD、定型発達…きょうだい児の気になる誤学習問題【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】
わが家は4人きょうだい。上2人が発達凸凹で、下2人はおそらく定型発達です。 障害児ときょうだい児両方の子育てをする中で疑問や心配事が浮上することが多々あります。 そんな中、現在発達ナビでコラムを執筆中のフリー...
公開日:2021/07/22
中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、持参して良かったものは?
「でこぼこ兄妹の小さないもうと」だった娘ももう中学3年生、来年には中学を卒業する見込みです。 これからの進路はまだ決まってはいませんが、支援系の高等学校の中には療育手帳か精神障害者保健福祉手帳を所有しているこ...
公開日:2021/07/06
ADHDの診断がおりた小1次男がストレスでチック症に。まさかの本音に心から謝って…【障害受容 次男編②】
『もしかしたらADHD?』とわが家の次男の特性に気づいたのは、年中のころに私の妊娠がきっかけで現れた「赤ちゃん返り」からでした。 そこから2年後正式に『ADHD』だと診断された次男。 診断がおりたのでひと安心...
公開日:2021/05/28