「親の会」の検索結果 (10ページ目)

発達障害と診断後、子どもの成長のためにはどう関われば良い?
子どもの発達が気になると、周囲と比較したり不安になったりし、つい親の期待を優先したくなります。しかし、子どもの「やりたい」気持ちも大事にしたい。では、どんな風に関わっていけばいいのでしょうか?子どもの可能性を...
公開日:2016/08/24
9月1日、新学期。子どもたちは親の想像以上に追いつめられている
学校に行けなくなった子どもたちに、親が無意識にプレッシャーをかけてしまっていることは多いかもしれません。でも、夏休みが明けるころ、子どもたちは親が想像している以上に追い詰められているのです。
公開日:2016/08/19
娘の不登校で疲れ切っていた私の居場所、「親の会」とは?
気にはなるけどどんなところかわからないと行きにくいもの。これを読んで「こんなところなんだ」って親しみを持ってもらえると嬉しいです。
公開日:2016/08/01
アスペルガー症候群の私が親になり、つまづいた子育ての難しさ
うちは娘と私のふたり暮らし。そして2人ともアスペルガー症候群と診断されています。小2から不登校になったこともあって、学校や関係機関との交渉、入院の付き添い、不安定な娘との2人っきりの生活などストレスフルなこと...
公開日:2016/07/08
小さいころは本をかじったり叩いたり…それでも絵本が娘にくれたもの
絵本は言葉の力を伸ばすだけではありません。コミュニケーションツールにもなるし、人の気持ちを知る手助けもしてくれるのです。
公開日:2016/07/01
ADHD(注意欠如多動症)の子どもの接し方は?【専門家監修】 
ADHD(注意欠如多動症)の症状がみられる子どもの子育ては、さまざまな困難があるものですよね。しかし、ADHD(注意欠如多動症)の特性を理解し、接し方を少し変えるだけで状況は大きく改善します。ADHD(注意欠...
公開日:2016/06/17
子どもが不登校になったとき、居場所探しの前にしてあげたいこと
不登校を受け入れた親は、「それならフリースクールに行かせよう」「適応指導教室は?」とどこか学校に変わる子どもの居場所を探しがちです。だけど、それがよけいに子どもを苦しめることになることも。不登校の子どもが安心...
公開日:2016/06/17
「うん、知っていたよ」小4の息子にADHDだと伝えた後の話
小1から特別支援学級に在籍していた息子は、3年生が終わるころには「支援級は必要ないのではないだろうか」というほど、穏やかな学校生活を送れるようになっていました。 ところが、4年生の夏を境に状況が一転。秋に10...
公開日:2016/06/13
学校、夫、実の親…。子どもの問題で周囲から板挟みになった経験から、今、お母さん達に伝えたいこと
子どもが不登校になったら真っ先に矢面に立たされるのがお母さん。学校からは「何とか登校させるように」、夫からは「お前が甘やかすからだ」、自分の親からも「これからどうするつもり?!」と四方八方から責められ、近所の...
公開日:2016/06/10
「子育ての悩み」と「子どもの悩み」、つい混同していませんか?
親の会や相談機関に相談するとき、つい親としての子育ての悩みと、子ども自身の悩みをごっちゃにしてしまっていませんか?子どもが自分の気持ちを言葉で表現できないころはともかく、自分の意思を持ち始めてからそれをしてし...
公開日:2016/06/03