「習い事」の検索結果 (13ページ目)

書き初めの宿題が憂鬱…書くことが苦手な子どもへのサポート、 習字による書字向上のポイントをご紹介
年末年始をまたぐ冬休み、多くの学校で書き初めが宿題に出されているのではないでしょうか。書き初めの宿題は、書くことに苦手意識がある子どもにとっては難しく感じられるものです。また、親としてもどうサポートすればよい...
公開日:2017/12/28
児童指導員とは?仕事内容、資格取得方法、仕事の魅力について詳しく紹介します
児童指導員とは、児童福祉施設を利用する子どもたちの成長をさまざまな面からサポートする任用資格保持者のことです。また、保護者にとっても悩みを一緒に解決してくれる心強い存在です。 児童福祉法の一部改正に伴い、注...
公開日:2017/12/18
【偉人の凸凹学】弱さは強さになる!泣き虫だった坂本龍馬から学ぶ、いじめられっ子脱出法とは…?
明治維新の立役者・坂本龍馬は、海軍である海援隊を組織、薩長同盟のため西郷隆盛らの仲立ちをし、大政奉還を実現するなど、器の大きな新時代の傑物となりました。ところが、そんな龍馬は少年時代、泣き虫でいじめられっ子だ...
公開日:2017/11/21
【偉人の凸凹学】「落ちこぼれ」エジソンを勉強を好きに変えたホームスクーリングの考え方とは!?
発明王エジソンが、小学校を僅か3か月で退学した話は有名ですね。そんなエジソンは、家でお母さんと一緒に「ホームスクーリング」で学び、勉強が好きになりました。エジソン親子の勉強法の秘訣とは…?学校の勉強が、勉強の...
公開日:2017/10/19
IT×ものづくりに興味のある子あつまれ!『ワンダーメイクフェス4』日本科学未来館にて10/15開催
年長・小学生~高校生の子どもたちやプログラミング・ITに興味のあるすべての方に向けたイベント『ワンダーメイクフェス4』。最新テクノロジー体験ができる無料ワークショップや子どもたちによる作品発表・展示など、IT...
公開日:2017/09/27
いつか来る親離れの日を目指して。障害のある息子の世界を広げた「移動支援」の使い方
息子は、重度知的障害者です。現在は、障害福祉サービスを利用して、生活介護事業所に通所しています。 毎日の通所に加え、昨年の秋から、地域生活支援事業の移動支援サービスを利用しています。 この移動支援サービスを受...
公開日:2017/09/12
「行きたい!」と言うのに準備は渋る我が家の兄弟。変化をもたらしたホワイトボード活用法とは
自閉症スペクトラム&ADHAの診断が下りているわが家の子どもたちは、学校に行くことができなくなり、不登校の状態が続いています。 子どもが毎日家にいるというのは“終わりのない夏休み”のような状態ですので、何か...
公開日:2017/09/10
発達が気になる子・障害のある子が支援を受けられる場所って?放課後等デイ・児童発達支援の利用方法を解説!
「児童発達支援」「放課後等デイサービス」といった発達支援施設では、発達が気になる子や障害のある子に適したサービス・支援を受けることができます。 実際にどうやって利用すればいいのか、その最初の一歩から、施設の選...
公開日:2017/08/29
【偉人の凸凹学】信長はなぜ「うつけ者」を卒業できたのか!?少年信長を成長させた「あそび」とは
非常識な行動とだらしがない格好で「うつけ者」と呼ばれていた少年時代の織田信長。彼は一体なぜ、そんな「うつけ」を卒業し、天下人となる程の大人になれたのでしょう。そのヒントは、少年時代の信長の「心と身体を育てるあ...
公開日:2017/08/18
発達障害の子どもとの夏休みはどう過ごす?よくあるお悩みと対処法5選!
いよいよ8月、子どもの夏休みにちょっとお疲れの保護者の方も多いのではないのでしょうか?子どもにとってはワクワクの夏休みも、「宿題が計画的にできない」「だんだん寝る時間が遅くなる」など、生活リズムや体調、学習な...
公開日:2017/08/07