「協調性」の検索結果 (9ページ目)

おもちゃには興味ゼロ!発達障害の息子の「野菜好き」がハンパじゃない
自閉症スペクトラムの特徴としてよく言われる「こだわり」。長男はたまたま「野菜」でした。悩んだ時期もありましたが、こだわりは活かせる、活かすしかないかなと今は思うようになりました。
公開日:2017/01/14
学習障害の息子の中学校選び。配慮をお願いするも、現実は厳しく…
授業に落ちこぼれているわけではないのに、説明を聞きながら板書を写すのが困難だった息子まあ君。小5で完全に不登校になるまで、これは息子の意地っ張りな性格のせいなのだと思っていました。医師に相談をし、息子の特性を...
公開日:2017/01/12
失敗を極端に恐れるのはなぜ?長男を変えた言葉とその後の成長
小5の長男はADHD・自閉症スペクトラム・学習障害と診断を受けています。小さい頃から思い込みが強く、遊びやゲームでちょっと上手くいかないと大泣き。勉強などで1問でも間違うと「もうだめだ!」…そんな極端な特性に...
公開日:2017/01/09
音楽療法とは。音楽療法を取り入れる目的や対象、具体的な受け方をご紹介
音楽療法とは、音楽のもつリラックス効果やコミュニケーションを引き出す効果を利用することで、心身の障害の改善や生活の質の向上を目指していく療法です。ここでは音楽療法の対象や具体的な療法内容、受けられる場所、国や...
公開日:2016/12/27
素行障害(素行症)とは?症状や原因、ADHD(注意欠如多動症)との関わり、周囲の対応法などを詳しく解説します
素行障害とは社会で決められたルールを守らず、反社会的な行動を起こし続けてしまう疾患です。素行症や行為障害と呼ばれることもあります。ADHD(注意欠如多動症)の二次障害としても知られている素行障害を症状から周囲...
公開日:2016/12/27
「ちょ、おまw」ADHD息子、初デート前夜の相談に母ギョーテン
息子リュウ太、高校1年の秋のことでした。 「明日女の子と出かけるんだけどさ~」と相談された私は息子以上にテンパった。
公開日:2016/12/27
ソーシャルスキルは測れるの?ソーシャルスキルトレーニング(SST)の方法や実施機関まとめ【専門家監修】
ソーシャルスキルとは、他人と良い関係を築き、社会に適応するために必要な能力のことです。ここでは、発達障害との関係や尺度から、ソーシャルスキルを育むソーシャルスキルトレーニング(SST)の基本的な流れまで詳しく...
公開日:2016/12/25
コミュニケーション障害の症状、種類、原因や治療法について、「コミュ障」との医学的定義の違いも解説【医師監修】
コミュニケーション障害とはことばを扱うことに対して障害が発生する疾患です。インターネットなどでは「コミュ障」として認識されている場合もありますが、実際の疾患の特徴はこれらの認識とは少し異なります。そこで本記事...
公開日:2016/12/25
自閉症の息子に合った習い事はどれ?あれこれ習わせてわかったこと
発達障害の診断が下りる前から、息子はいろいろな習い事をしてきました。その中でも特に息子にぴったり合っていたものとは・・・
公開日:2016/09/20
就労移行支援事業所とは?利用条件とサービス内容、事業所の選び方を紹介します!
就労移行支援は障害がある方の就労をサポートする障害福祉サービスです。職業訓練、職場探し、職場への定着支援など、手厚いサポートを利用することができます。全国に数多く所在する事業所の中で、本人に合った事業所の選び...
公開日:2016/08/22