「言語障害」の検索結果 (2ページ目)

「ことばの教室」とは?どうやって言葉を引き出すの?現役教師が語る、言葉の育ちの背景にある大切なこと
私は、北海道の小学校で、「ことばの教室」を20年以上担当し、子どもたちのことばの育ちに向き合ってきました。 「ことばの教室」とは、週1~8時間程度、特設の場で個別、または少人数で、その子の自立のために必要な指...
公開日:2018/02/04
相貌失認とは?症状、原因、相談・診断・受診先から、発達障害との関わりについて解説します【専門家監修】
相貌失認があると”誰の顔なのか"を認識できません。親や子どもなど近しい人の顔が分からない人もいます。2013年にブラッド・ピットが相貌失認の疑いがあることを告白しましたが、いまだに認知度はそれほど高くありませ...
公開日:2017/11/13
パニック予知も夢物語じゃない!?発達障害支援にもつながる、可能性に満ちたデバイス研究を紹介!
子どものパニック発生を予知してくれるセンサーがあったら…!そう思ったことは1度や2度ではありません。しかし、今それも夢物語ではなくなっているようなのです。今日のコラムでは、海外で開発中の発達障害の子どもの支援...
公開日:2017/11/10
【発達ナビの読書週間】言語聴覚士・井上いつか先生のおススメ本
読書の秋、10月27日~11月9日は読書週間!発達ナビでも様々な方に発達ナビユーザーさんへのオススメ本をご紹介いただきます! 今回は、言語聴覚士の井上いつかさんに、発達が気になるお子さんの保護者や支援者にお...
公開日:2017/11/03
「なんで泣き叫ぶの?」お風呂を怖がる息子の”本当の気持ち”とは?
大好きだったはずのお風呂が急に「恐怖」の対象に… 入浴の度に泣き叫ばれる状態が数ヶ月続き、言葉の遅い長男の気持ちがわからず、不安ばかりつのっていきました。
公開日:2017/10/09
「避難行動要支援者」への支援を知っていますか?支援の必要な人を災害から守る取り組みをご紹介します
もし、災害が起きたら…?自分や家族の中に、避難するときに支援が必要な人はいませんか?そんな時、「避難行動要支援者名簿」の制度が、大切な命を守ってくれるかもしれません。
公開日:2017/09/01
緊張病(カタトニア)とは?あがり症とは違うの?症状や治療法について解説します。
緊張病(カタトニア)は体の動きが止まってしまったり、言葉による指示を受けてもそれを拒絶してしまうといった症状の疾患/症候群です。あがり症や緊張症といわれるような人前で緊張してしまう状態とは異なり、医療機関での...
公開日:2017/08/30
子どもの言語障害とは。さまざまな言語障害の違いを徹底解説します
言語障害とは、言葉に関して困難さのあることをさします。中でも医学的なシーンで使われる「言語障害」は、発達期に言語の産出と理解が苦手であるために、言語を獲得すること、言語を使うことに困難さが生じる疾患を指します...
公開日:2017/05/30
[第4回] 「なぜ出来ないの?」そう最初に子どもに問いかけるのは誰か、考えてみてほしい
現在大学院生の岩元さんは会話を始めようとするとき、冒頭の言葉が詰まり、スムーズに音が出てこない「吃音」という言語障害がある。「いやぁ〜さすがにもう訛ってないですよ!(笑)」そう言うが、会話の端々には地元鹿児島...
公開日:2017/05/12
[第3回]本物の自信は「今の自分ができないこと」には振り回されないんだと思う
現在大学院生の岩元さんは会話を始めようとするとき、冒頭の言葉が詰まり、スムーズに音が出てこない「吃音」という言語障害がある。「いやぁ〜さすがにもう訛ってないですよ!(笑)」そう言うが、会話の端々には地元鹿児島...
公開日:2017/05/11