「英語」の検索結果 (20ページ目)

ADHD(注意欠如多動症)の原因は?遺伝する確率は?【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)は「多動」「衝動」「不注意」の3つの特徴がみられる発達障害です。ADHDは先天性の障害と言われていますが、原因にはどのようなものがあるのでしょうか?また、遺伝との関係性はあるのでしょ...
公開日:2016/06/09
言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】
言語聴覚士はSTとも呼ばれ、言語や発声・発音、聴覚、認知などの機能が損なわれておこるコミュニケーション障害に対して支援を行う専門家です。また、食べたり飲み込んだりすることなどに困難がある摂食・嚥下障害(えんげ...
公開日:2016/06/07
【発達ナビ企画】みなさんの「こだわりの活かし方」特集
強いこだわりで生活中で困ることはあるけれど、それが逆に活きることも…発達ナビ主催Q&A企画“みなさんの「こだわりの活かし方」教えてください!”で集まった素敵な回答を一挙ご紹介します!
公開日:2016/06/03
アスペルガーの私が、勉強でつまずきながらも大学に行けた理由
久しぶりに実家の母と話していて、私の小学校時代の話になりました。1年のころから忘れ物を繰り返し職員室でプリントをさせられたこと、算数が苦手だったことなどを振り返ってみて、今になってわかった自分のつまづきポイン...
公開日:2016/04/05
大事なのは目的!タブレット学習を取り入れたわが子の変化とは?
HAHATO.CO盛岡支部代表のSONOです。みなさんは学習支援ツールとしてのタブレット、どうお考えですか?子どもに与える家庭が増えてきている一方で「ゲームばかりになってしまうのでは?」という声も。 我が家で...
公開日:2016/02/29
「たくさん話しかければ言葉が伸びる」は間違い?
言葉の力を伸ばすには、絵本の読み聞かせやたくさん話しかけたりすると良いと言われます。大体の場合には正しい働きかけなのですが、言葉を聞き取る力・受け止める力が弱い子どもの場合、かえって混乱を呼び起こしてしまう可...
公開日:2016/02/03
吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】
言葉の一部を繰り返したり引き伸ばしたり、言葉が詰まってしまったりと、滑らかに話すことができない症状が現れる、吃音(児童期発症流暢症)。この記事では吃音(児童期発症流暢症)の症状や原因、さまざまな治療法について...
公開日:2016/01/18
日本人の自己肯定感は平均以下?子どもの自己肯定感を育むために必要なのは・・・
先日、アメリカやイギリス、ドイツなど日本を含めた7か国の調査で、”日本の若者の自己肯定感がとても低い”という結果が出ました。 なぜ日本の若者たちは、自己肯定感が低いのでしょうか?
公開日:2016/01/18