「学習」の検索結果 (73ページ目)

「家に帰りたくない!」ASD息子の「病院大好き」は良いことばかりではなく…息子の特性と母の困りを振り返って
うちのASD息子、タケルは小児喘息で長く通院していたことがありました。物心つく前から病院通いをしていたタケル、病院を嫌がることがないのはいいのですが、いつしか実家のようにくつろぐように…?
公開日:2022/12/26
不登校、登校渋り、学習の遅れ…保護者の悩みに臨床心理士がお答え!気になるオンライン学習も紹介【無料セミナー1/28(土)開催】
登校渋りが続いている、いつも休み明けに学校に行きたくないと言う…そのようなお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。 不登校のお子さまの心の状態から、家庭でどう向き合ったらいいのか?今後どうしたらいいのか...
公開日:2022/12/23
文字が溶ける?小6娘のLD(学習障害)、兆候は年中から。ディスレクシアの娘と母の二人三脚――発達ナビユーザー体験談
わが家の娘は小学6年生です。小学1年生のときに限局性学習症(学習障害)の診断がおりました。そんな娘の違和感に気づいた幼稚園年中のころから今までの出来事や困りごとなどを振り返っていきたいと思います。
公開日:2022/12/21
障害のある学生への個別支援、教職員や学生全体の理解促進をーー東北大学「学生相談・特別支援センター特別支援室」の取り組みを聞く
2005年に施行された発達障害者支援法で「大学及び高等専門学校は、個々の発達障害者の特性に応じ、適切な教育上の配慮をするものとする」と明示され、各大学でもさまざまな取り組みが行われています。今回は、東北大学の...
公開日:2022/12/19
通常学級在籍の小中学生の8.8%に発達の特性がある--文科省報告
2022年12月、文部科学省は10年ぶりに「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」を発表しました。 その調査によると、小中学校の通常学級に在籍する子どものうち、8.8%が「...
公開日:2022/12/17
発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校の解説も【発達ナビ質問コーナーの気になる話題から】
来年度の就学に向けて就学相談や、就学時健康診断を受けた方も多いのではないでしょうか。発達が気になる子どもの就学に関してお悩みを抱える方も多いと思います。発達ナビの人気コンテンツの一つ、Q&Aコーナーでも「AS...
公開日:2022/12/15
「繰り返し行動」から生まれる音とは?ヘラルボニー新プロジェクトやADHD当事者の葉っぱ切り絵展、ディスレクシア支援セミナーなど冬に体験したいイベントをお届け!
12月のニュースコラムでは、知的障害の「繰り返し行動」に着目したヘラルボニー新プロジェクト、ADHD当事者リトさんの葉っぱ切り絵展、ディスレクシアについてのオンラインセミナーなどおすすめの話題をピックアップし...
公開日:2022/12/14
放デイが、ある発達支援を導入したら!?「着替えが苦手、まっすぐ歩けない」子どもたちが変わった!医師監修トレーニングで満足度急上昇、利用率は3ヶ月で3倍に
福岡県北九州市の、とある放課後等デイサービス。ここでは、ある取り組みを行った結果、利用率がわずか3ヶ月で3倍になったそうです。きっかけは「体をうまくコントロールすることができないDCD(発達協調運動障害)のト...
公開日:2022/12/12
「漢字」は「ひらがな」より分かりやすい!?子どもたちを長年指導した中で見えてきた「文字」と「イメージ」とのつながり
文字が読めることと、本を読めることは似ているようで少し違うと思います。 読書する子どもに育てたいと思い、幼い子どもにひらがなを教えたとします。 でも、ひらがなを読めるようになり、絵本を拾い読みするようになって...
公開日:2022/12/10
出産入院で「お金かかりすぎ」と激怒。DV、モラハラで警察に相談、離婚寸前に。別居から3ヶ月、夫の変わり果てた姿に――発達ナビユーザー体験談
わが家は夫と長女、次女、母の私の4人家族です。長女は今小学6年生で、小1のときに限局性学習症(学習障害)の診断がおりました。今回は次女出産から始まった夫との不仲、DV、そして別居などを経たわが家の今をお話した...
公開日:2022/12/08