「連絡帳」の検索結果 (5ページ目)

制服は着られる?入園式は座っていられる?ASD息子のマイペース炸裂な園生活、母を支えたあるものとは
3歳のときに自閉スペクトラム症と診断を受けた長男けんとは、年中のときに市の発達支援施設から地域のこども園に転園することになりました。環境が変わることや、こども園でやっていけるのかなど、とにかく不安なことだらけ...
公開日:2022/03/25
療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」に
園から子どもが帰って来ると「お母さん聞いて!今日はこんなことがあったんだよ!こんなことをしたんだよ!」と、こちらから聞かなくても子どものほうから言ってくれて、こちらが「今日は何をした?楽しいことはあった?嫌な...
公開日:2021/09/13
ADHD(注意欠如多動症)の診断の基準や流れは?検査を受ける目安や持ち物も解説!マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)【専門家監修】
「マンガでまなぶ子どものADHD(注意欠如多動症)」。今回は、診断と検査をピックアップ!どんな検査項目があるのか、診断を受けるために必要な持ち物など、医療機関を受診する前に知っておきたいことをまとめました。
公開日:2021/09/04
特別支援教育こそ、iPadが活かせる!小学校教諭の著者が語る実践例やポイントとは?『今日から使える!特別支援 iPad活用法』
GIGAスクール構想がスタートして、全国の小中学校でタブレットが一人1台使えるようになってきました。学習だけでなく、課外活動や生活の面でもアシスティブ・テクノロジーとして無限の可能性をもち、特別な支援が必要な...
公開日:2021/09/02
「なぜ爪をむしる?」「どうして暴れた?」自閉症息子、マンションでパニック、苦情まで。でも息子なりの理由があって…
息子が特別支援学校高等部の学生だったときのこと。血が滲むくらい手足の爪をむしっていたので、「ばい菌が入るから、止めなさい!」と注意すると、私の言葉でスイッチが入ってしまい…。
公開日:2021/08/29
目の前の課題に右往左往しがちなASD親子は失敗への準備でストレス減…!?児童精神科医 三木先生に聞いてみた
今回は、子育ての悩みや疑問について児童精神科医の三木崇弘先生にお聞きしました。 どうしても現時点での課題とその解決に目がいきがちな毎日の中で、それらに対する対策と共に”長い目で見て方針になるもの”が知りたい...
公開日:2021/08/05
家と学校での時間は「星いくつ」?ASD息子の意外な評価
疲労度や楽しさなど、コウが今感じていることは”10段階でどれくらいなのか”をたずねることのある私です。 先日、ふと思い立ち「今の生活を”星いくつ”で表したらどうなる?」と聞いたところ、家庭や学校での生活につ...
公開日:2021/06/22
新学年、想定外の担任交代でも安心できた理由とは?特別支援学級の先生と続けている2つのこと
広汎性発達障害の娘は、小学5年生。2年生から特別支援学級に在籍し、担任の先生は今年で3人目です。 担任の先生が代わることは、親にとっても子どもにとっても、大きな変化。新しい先生と、密に連携をとれるように、私が...
公開日:2021/06/09
毎年恒例!発達障害娘が進級でトラブル続出…パニックや蕁麻疹、心も身体も不安定な日々
毎年、4月(新年度)になると、情緒不安定になる広汎性発達障害の娘。 毎年恒例のことなので、今年も乗り越えられると思っていた私でしたが、今年は何もかも一味違いました。
公開日:2021/05/12
集団行動や支度が苦手なASDコウ。保育園の発表会で想定外のハプニング!?
保育園に通っていたころのコウは、聴覚の過敏さや指示の通りにくさ、”想定外の出来事”によるパニックなどのさまざまな理由で集団行動が苦手でした。 今回は、それらのエピソードの中でも特に印象に残っている発表会のと...
公開日:2021/05/10