「夫婦関係」の検索結果 (3ページ目)

1歳での障害告知「娘は話せるようにならないの?」落ち込んでいた母を支えたのは。娘が輝いて見えた保育園での出来事――発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「障害告知」についてのエピソードをご紹介します】 先天性の重度障害がある娘。2歳になる少し前に大学病院で「一生意味のある言葉を話せるようにはなら...
公開日:2022/09/18
身長の大きい思春期早発症疑いの年中娘。外出先のトイレで気づいた危機感と子どもに伝えなければいけない大切なこと――発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「女の子の悩み」についてのエピソードをご紹介します】 わが家の6歳娘は成長が早く、同年代の子と比べても昔から身長が大きい方でした。そんな娘が4歳...
公開日:2022/09/10
里親家族の実話を映画化。「家族でいられるタイムリミット」を前に。家族とは?里親、実父との絆と葛藤ーー「1640日の家族」7月29日から全国で公開
映画『1640日の家族』は監督が子どものころ、両親が里子を迎え、4年半一緒に暮らした体験を基に描かれています。 生後18ヶ月のシモンを受け入れた里親のアンナと夫のドリス。シモンと2人の息子たちはきょうだいのよ...
公開日:2022/07/25
「ぜったい発達障害!」思い込みが激しい義母、会うたびに娘への指摘が止まらず心が壊れそうになり…――【祖父母トラブル】発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「祖父母トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】 わが家の娘は現在小学5年生です。特に診断などはおりていませんが、昔から切り替えが苦手だ...
公開日:2022/06/25
放たれた夫のセリフに絶望。癇癪、夜泣き、孤独な自閉症育児のSOSは届かず――バラバラだった家族は、いま
わが子の障害に向き合うことがなかなかできず一番つらかった時期、私は身近であるはずの夫の記憶がほとんどありません。息子ほぺろうの癇癪がひどくなり出してから、そして正式に診断名がついてからその後しばらくの間、障害...
公開日:2022/06/13
「どうして?」息子の障害を実母に嘆かれて。「かわいそう」じゃない!自閉症育児の胸の内
息子に障害があるかもしれないと思ったころからずっと、たくさんの人たちに支えられて生きています。いつも感謝しています。 一方で誤解や偏見を感じる場面も多くあり、たくさんの悔しい思いもしてきました。この先同じよう...
公開日:2022/05/27
マンガで分かるコグトレや脳科学によるASD・ADHD苦手の乗り越え方、教室でできるタブレット活用法、通級が舞台のマンガ、精神障害のある人の家族15組のエピソード本など全5冊!
今回の新刊紹介コラムでは、「コグトレ」を分かりやすく紹介したマンガ、タブレット活用のヒント・アイデア満載の本、脳科学の視点で発達障害を解説した本、小学校の通級指導教室の日々を描いたマンガ第3巻、精神障害のある...
公開日:2022/05/10
「療育は必要ない」ASD息子へのスタンスは夫婦で違っても。子どものためにも大切にしたい、パパとの関係
ブレない意志をもつパパ。そんなパパと私は子育てのスタンスが少し違うのが悩みどころ。そんなパパですが、最初に比べてミミの療育について少しずつ理解してくれているように感じます。
公開日:2021/10/13
小島慶子さん取材。「助けて」が言えなかった子ども時代。天職との出合いや、41歳で発達障害と分かるまでの苦悩も
ADHDの診断のある、エッセイストの小島慶子さん。困っていた子ども時代を経て大人になり、アナウンサーという仕事に就いたのち、独立してエッセイストとしても活躍する一方で、生きづらさと向き合ってきました。子どもの...
公開日:2021/07/30
感じ方や考え方は違っていい!「脳の多様性」を活かす社会で、どんな人も生きやすく。『ニューロダイバーシティの教科書』で知る、新しい視点
ダイバーシティ(多様性)の考え方が浸透してきています。それを脳や神経のレベルで考え、その人の特性を理解・尊重し、必要な支援につなげていく。あらゆる人が生きやすい社会をつくっていく。それが「ニューロダイバーシテ...
公開日:2020/12/11