「LD・SLD(限局性学習症)」の検索結果 (59ページ目)

第11回教育実践フォーラム開催!テーマは「学校教育における合理的配慮」
教育を取り巻く課題と実践、未来の展望を考える「教育実践フォーラム」、第11回のテーマは「学校教育における合理的配慮」。最新の実践・研究動向を取り上げながら、教育現場の教員や保護者も交え、学校教育における合理的...
公開日:2017/10/06
三者面談で知る息子の「努力」と「外面」
小学校6年でLDグレーゾーンと診断を受けた息子。 いよいよ中3の夏となり、三者面談で高校受験体制に一歩踏み込んだのですが、そこで聞かされたのは母の知らない息子の頑張りでした。
公開日:2017/09/30
児童相談所(児相)とは、役割は?どんな相談ができる?/専門家監修
「子どものわがままに困っている」「叱り方が分からず、ついきつくあたってしまう」などの子育ての悩みを相談したいときはありませんか?児童相談所は、子育ての悩みや障害児福祉といった、子どもに関わるあらゆる相談に応じ...
公開日:2017/09/26
厚生労働省、「精神・発達障害者しごとサポーター」の養成を今秋から開始
厚生労働省は一般の従業員を対象に、精神・発達障害に関する知識や必要な配慮に関する「精神・発達障害者しごとサポーター」養成講座を開くことを決めました。この記事では、「精神・発達障害者しごとサポーター」とはどうい...
公開日:2017/09/25
【発達障害と思春期3】怒りの感情との付き合い方に悩む17歳の娘。夜中に家を飛び出し、向かった先は?
発達障害(LD、ADD)の娘は一度スイッチが入ると1~2時間イライラし続けるのはざらでした。時には6時間相手をさせられたなんてことも…。学校の先生や父親の前では暴れない娘。その有り余る思春期パワーに私は翻弄さ...
公開日:2017/09/22
ヘルプマークとは?対象者や配布場所、受けられる配慮は?合わせて使いたいヘルプカードについても紹介!
ヘルプマークを知っていますか?ヘルプマークは、支援を必要としていることが外見からは分からない方々が援助を得やすくするためのものです。最近街中でも見かけるようになってきたヘルプマーク。活用法を知っていれば、電車...
公開日:2017/09/14
ADDとは?ADHD(注意欠如多動症)との違いは何?ADDの症状、特性ならではの治療法をご紹介します!【専門家監修】
「注意が持続できない」「衝動性が強い」…ADDはかつて使用されていた発達障害の診断カテゴリーです。現在の診断分類に照らし合わせるとADHD(注意欠如多動症)にカテゴライズされており、ADDの症状を当てはめると...
公開日:2017/09/07
「避難行動要支援者」への支援を知っていますか?支援の必要な人を災害から守る取り組みをご紹介します
もし、災害が起きたら…?自分や家族の中に、避難するときに支援が必要な人はいませんか?そんな時、「避難行動要支援者名簿」の制度が、大切な命を守ってくれるかもしれません。
公開日:2017/09/01
LD息子が文化祭で大活躍!開演のブザーが鳴り響くと、そこにはマイクを持った息子が…
現在中学生のLDがある息子リク、勉強が苦手ならば…と芸術的なセンスに少し期待していたこともありました。しかしそれも諦めていたころ、母親の私が全く知らなかった意外な才能を見せつけられる出来事がおこったのです。 ...
公開日:2017/08/30
保護者、当事者、支援者…みんなの意見が大集合!発達ナビ交流オフ会が東京で開催、当日の様子は…
お子さんの発達が気になる保護者の方向けのポータルサイト「LITALICO発達ナビ」のユーザーオフ会を開催!ユーザーさんの生の声をお聞きしつつ、ユーザーさん同士の交流を深めてもらうためのこの企画。発達ナビを通し...
公開日:2017/08/30