「LD・SLD(限局性学習症)」の検索結果 (69ページ目)

札幌市が発行した『発達障がい「虎の巻」シリーズ』が分かりやすくて役に立つと話題
札幌市の保健福祉局や教育委員会が発行した、発達障害者理解・支援のためのイラスト冊子「虎の巻」シリーズが「分かりやすい」「役に立つ」とインターネット上で話題になっています。「職場編」「暮らし編」「学校編」「続・...
公開日:2017/01/11
発達指数(DQ)の定義、知能指数(IQ)との違い、検査の種類など【専門家監修】
発達指数とは、子どもの発達の規準を数値化したものです。発達指数や発達検査に対する正しい理解によって、お子さんに合った学び方や適切な支援につなげることができます。発達指数の定義や知能指数との違い、発達検査、関連...
公開日:2017/01/09
褒めるって難しい…?楽々かあさん直伝!子どもの自信につながる声かけ
本当は子どもを褒めて育てたいのに、「全然褒めるチャンスがやってこない!」なんてお悩みのお母さん。そろそろお年頃で「すごいね!」「えらいね!」では、通用しなくなり、手持ちの褒め言葉が底をついてきたお母さん。子ど...
公開日:2017/01/09
失敗を極端に恐れるのはなぜ?長男を変えた言葉とその後の成長
小5の長男はADHD・自閉症スペクトラム・学習障害と診断を受けています。小さい頃から思い込みが強く、遊びやゲームでちょっと上手くいかないと大泣き。勉強などで1問でも間違うと「もうだめだ!」…そんな極端な特性に...
公開日:2017/01/09
「障害は個性なのか?」その議論にはなんの意味がある?
「障害も、個性の一つでしょ」息子は知的遅れを伴う自閉症ですが、これまで子育てをしてきた中で、そんな言葉を言われたことが何度かあります。その人が言わんとすることは理解できる気もしますが、よくよく考えると、「個性...
公開日:2017/01/08
発達障害の娘にひらがなの書き方を教えたい!我が家がまず始めたのは…
一言に「平仮名の書き方を教える」といっても、何から教えるのか迷いますね。五十音から?名前から?我が家の実践方法を紹介します。
公開日:2017/01/04
移動支援とは?同行援護・行動援護との違い、費用、サービス利用までの流れ、通学・通勤の利用について
移動支援とは、移動が困難な人に対してガイドヘルパーによって行われる地域生活支援事業です。ここでは、移動支援の対象者、通学・通勤の利用について、費用、同行援護・行動援護との違い、申請からサービスを受けるまでの流...
公開日:2016/12/26
ソーシャルスキルは測れるの?ソーシャルスキルトレーニング(SST)の方法や実施機関まとめ【専門家監修】
ソーシャルスキルとは、他人と良い関係を築き、社会に適応するために必要な能力のことです。ここでは、発達障害との関係や尺度から、ソーシャルスキルを育むソーシャルスキルトレーニング(SST)の基本的な流れまで詳しく...
公開日:2016/12/25
「障害者雇用で働く」決意。自分を知ることに終わりはないと気づいて
私は仕事でさまざまな壁にぶつかったことをきっかけに、自分に発達障害があることがわかりました。その後様々な人達との出逢いを通して、ようやく「障害者」として生きる決意を固めます。今回は、障害者雇用で働き始めた私が...
公開日:2016/12/22
特別支援教育就学奨励費とは?支援の対象、支給額、申請方法についてまとめました
障害のあるお子さんがいる家庭では、病院や療育費など何かとお金がかかってしまうことがありますよね。そんな家庭をサポートしてくれるのがこの特別支援教育就学奨励費です。ご家庭の収入に合わせて、学習に必要な費用を支給...
公開日:2016/12/21