「OT」の検索結果 (4ページ目)

障害児の保活問題。加配枠は満員!?「まずは入れないと思って」にショック!働く母、仕事復帰はできる…?
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、ダウン症のある小学1年生の男の子、きいちゃんを育児中です。 きいちゃんは、今年の10月で7歳になります。 いやーー、早い!人の子が育つのも早いですが、自分の子が育つ...
公開日:2022/09/15
発達障害がある子どもが作業療法(OT)を受けるときのコツは?専門家への相談方法、適切な頻度は?【日本作業療法士協会会長にきく】
発達ナビでは、作業療法に関する「みんなのアンケート」を行いました。ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました! お寄せいただいたコメントを参考にしながら、作業療法士(OT)の方に相談する際のポイントや、...
公開日:2022/08/19
発達障害領域でも広がる作業療法士(OT)の役割とは。発達に凸凹がある子どもたちの身近な存在を目指してーー日本作業療法士協会 中村春基会長インタビュー
「作業」を通して自立支援をサポートする、作業療法士(OT)。近年、発達障害の分野でも作業療法士に触れる人も多くなり、より身近な存在になりつつあります。 今回は、日本作業療法士協会の会長を務める中村春基さんに、...
公開日:2022/08/01
1歳半健診で指摘、不安の中で知った「療育」とは?3タイプの発達支援施設、そこで感じた親子の成長
発語がゆっくり、運動が苦手、周りに興味を示さない長男けんとは、2歳から発達支援施設に通っています。先生方にアドバイスをいただき、少しずつ「できた」が増えていくわが子。私の関わりかたがダメなのかな…不安な日々で...
公開日:2022/06/27
「親も神経質になって当然」なASD息子の感覚過敏事情。でも息子やっぱり息子は可愛くてーー小児科医のアドバイスも
知的障害を伴う自閉スペクトラム症のある息子は現在4歳10ヶ月。 とても可愛いけれど、滅多に笑う顔を拝むことはできず、大変で、大変で、大変な毎日を過ごしています。 今回は息子の感覚特性についてお話したいと思いま...
公開日:2022/04/29
「発達外来に行ってみてください」無発語で多動の息子、2歳半で心理士に勧められて。障害があると診断されるの?緊張と不安の初受診
息子が発達障害と分かるまで、恥ずかしながら「発達外来」の存在を知りませんでした。今回は息子リュウが発達外来へなぜ行くようになったのか、発達外来で何をするのかのお話です。
公開日:2022/04/26
スイミング、塾、ピアノも挫折…!ASDの私の「できないこと克服系」習いごと失敗記――子ども時代を振り返って思う何より大事なコト
ASDのある私。私もいろいろな習いごとに通いましたが、「私には向いていなかったなあ」と感じるものも多くありました。今回は私の子どものころの習いごとや課外活動の経験についてお伝えします。
公開日:2022/03/12
第3回日本ダウン症会議・合同学術集会をレポート。自立していくため、保護者の不安と孤独を埋めるためにーー「つながる」の大切さとは
第3回日本ダウン症会議が、第44回日本小児遺伝学会、第3回日本ダウン症学会と共に合同学術集会として開催されました。テーマは「つながる」。これは、ダウン症だけでなく、さまざまな遺伝疾患と呼ばれる先天性の病気につ...
公開日:2021/12/01
粗大運動(そだいうんどう)とは?発達の目安や遅れている場合の原因、発達障害(神経発達症)との関係、育み方まで解説
粗大運動とは、座る、立つ、歩くなどの、生活をしていくときに必要な動作のこと。その動作は自然と獲得していくものであると同時に、外部からの刺激や働きかけを必要とすることもあります。粗大運動の発達が遅い場合は、何ら...
公開日:2021/11/28
2歳5ヶ月、発達障害グレーゾーン息子の療育探し!4つの施設を見学、最終的な決め手とは
「療育に通う」を目標に動きだしたけど、そもそも療育ってどう選んだらいいのか、何をするところなのかなど分からないことだらけだった。今回は現在通っている療育に決めるまでの4ヶ所の施設見学の様子と決め手、それぞれの...
公開日:2021/10/29