会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
授業に集中できない
授業中、落ち着きがない・話を聞いていない・よそ見をしているなどと先生に言われたことはありませんか。
家でできること、学校にお願いできることをご紹介します。
10197
view
難しいこと・分からないことがあると、つまらなくなって、集中が途切れてしまうことがあります。
そのまま進むとますます分からなくなり、授業がつまらなくなりますよね。
分からないときに、周りの友だちに聞いたり、周りの友だちの真似をしたりすることを教えましょう。
1
授業中、わからないときにどうすれば良いか教えましょう
以下のイラストを見せて伝えたり、大人が見本を見せてあげましょう。
「手を挙げて先生に聞く」「隣の子に教えてと言う」
など、お子さんがすぐに覚えて出来そうな内容を選びましょう。 このイラストを印刷して、いつでも見える筆箱の中などに入れておくのもよいでしょう。 2 友だちや先生を呼んだ後のセリフも確認しましょう 「これ教えて」「これがわかりません」などシンプルなものが良いでしょう。
実際の場面を想定して、一緒に練習するのもよいですね 3 質問するタイミングも事前に伝えてあげましょう ・先生が説明している最中→☓
・先生の説明が終わり「何か質問ありますか?」と聞かれた時→○
・友達が質問しているとき→☓
・「どうぞ」と言われたとき→○
など、具体的に伝えましょう。
質問する際は「手をあげて、どうぞと言われたら話して良い」という事を明確に伝えてあげましょう。
カードに書いて、お子さんの目につきやすい場所に入れておきましょう。
そのまま進むとますます分からなくなり、授業がつまらなくなりますよね。
分からないときに、周りの友だちに聞いたり、周りの友だちの真似をしたりすることを教えましょう。
「手を挙げて先生に聞く」「隣の子に教えてと言う」
など、お子さんがすぐに覚えて出来そうな内容を選びましょう。 このイラストを印刷して、いつでも見える筆箱の中などに入れておくのもよいでしょう。 2 友だちや先生を呼んだ後のセリフも確認しましょう 「これ教えて」「これがわかりません」などシンプルなものが良いでしょう。
実際の場面を想定して、一緒に練習するのもよいですね 3 質問するタイミングも事前に伝えてあげましょう ・先生が説明している最中→☓
・先生の説明が終わり「何か質問ありますか?」と聞かれた時→○
・友達が質問しているとき→☓
・「どうぞ」と言われたとき→○
など、具体的に伝えましょう。
質問する際は「手をあげて、どうぞと言われたら話して良い」という事を明確に伝えてあげましょう。
カードに書いて、お子さんの目につきやすい場所に入れておきましょう。
ワンポイント
「友だちに聞く」ところまでは分かっても、「何て聞いたら良いか分からない」ために声をかけられないこともよくあります。
セリフまでお子さんと確認することがポイントです。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識