クリームパンダさんのページ

クリームパンダ
初めまして、4月で小4になります。未診断ですがADHDだろうと思っており、毎日心配なことが多いです。
仕事は障害者福祉をしており、就労支援、生活支援などアドバイス出来ることもあるかと思います。
よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
クリームパンダさんが質問しました
8年弱前 違反報告
初めて質問させていただきます。
新小4の息子は未診断ですが、多動、衝動の特性があり、地元の小学校でなく小規模校に通ってます。学校では少人数なので、先生からも、手厚く支援いただき、のびのび過ごしています。
私が仕事をしているので、普段は児童クラブに行っているのですが、最近僕は障害なの?とたまに言われることがあります。どうやら学校や児童クラブで言われるようです。今日児童クラブからの帰りに泣きながら僕は障害なの?障害って言われた、障害君バイバイって言われたと訴えられ、切なくなりました。春休みから放デイに行き始めており児童クラブに迎えに来ますので、それで言っているのか?その前から言っていたのでそれが理由ではないのか?どんな時に言われたのか聞くとケンカというか本人が怒って切り替えができない時のようです。
本人には障害とは伝えずに皆んな苦手なことがある。運動が得意な子もいれば苦手な子もいる。あなたは落ち着くのが苦手だから勉強にいっていると言っています。
小さな体で大きな悩みかかえさせてしまい、申し訳ないです。
こんな時皆さんならなんと声かけしますか?
ちなみにからかっている相手も私からすればADHDの特性があるなぁと思っています。母親は気づいていないようですが。
子供は大人になります。大人になったら就労するのはごく当たり前だと思います。障害があっても。どんな仕事も人の役に立ちます。そのことを教えることが大切だと思います。障害のあるなしにかかわらず、若いうちはこの仕事以外にも自分に合う仕事があるんじゃないかと職を転々とし、なかなか定職につけない方が多い気がします。
大人になったら、働く。この事を学ぶ必要があります。一般の学校よりも特別支援学校のほうがこの視点で教育をしていると思います。一般の高校と違い卒業後3年間のフォローもありますし、その後も支援機関に繋いでいると思います。まあ先生にもよりますが。
以前と違い支援機関も充実してきていますよ。来年度からは就労定着支援事業も開始しますので期待しています。
いい支援機関と巡り会えればいいですね。
障害者就労支援に携わっております。
最近このような形の福祉サービスが増えつつあります。この手のサービスは名前はカレッジですが、大学ではなく、障害者総合支援法の福祉サービスですので、訓練等給付費で賄われるため費用はほとんどかからないはずです。原則一割負担ですが、多くの自治体では非課税の方は一割負担もないので、交通費くらいです。
特別支援学校の卒業生もですが、一般高校や一般大学卒業生については学校で職業訓練を受けることはほとんどないので、このようなサービスを利用し、職場実習などで実際の職業体験を行い、就職すると思い描いていたものと違ったということが少なく、定着して働くことができます。このようなところが増えるといいなぁと思います。ただ、支援力のある施設をお選び下さいね。支援力のない就労移行が多すぎるのが現状です。地域の障害者就業生活支援センターまたは指定特定相談支援事業所へご相談ください。
ウチもまさに今この問題で悩んでます。
小3にもなると力もあり、一緒にじゃれあっていたのが、エスカレートし、結果イジメていると言われ学校から呼び出されました。先生からはこのままでは中学生になったら、イジメのターゲットになると言われ、先生にそんな風に思われてたんだと、ショックです。
同年齢の子と発達の差を感じていますが、その差はいずれは縮まると思い、療育を受けながら成長を見守っていきたいのですが、それではダメということなのでしょうか。
した質問
私は20歳大学生です

今まで誰にも話せなかったことを相談させてください。私の姉は25歳になりますが、定職に就けずアルバイトをしています。大学は2年程留年し退学となりました。毎日毎日、ほとんど家にいてアニメキャラクターのお絵かきをしたり、子ども用のテレビ番組をみて踊ったり、ぶつぶつ独り言を言ったりしています。産まれたばかりの頃、新生児仮死となりました。新生児仮死となると脳に障害が残ると学校で習っています。ですが両親は普通の子のように育てたいという想いから、今まで病院で障害の検査を受けることなくここまできました。父は、姉の1番の味方で、姉がかわいそうだからもっと優しくしろなど特別にかわいがります。一緒になって騒いだり、まるで5歳児に接するような言葉遣いや態度でふざけて遊んでいます。これは家の中だけでなく外出先でもこうなので、本当にやめてほしいです。何度も年相応に振る舞うように父と姉に言い聞かせましたが、無駄でした。母は、とにかく叱ります。携帯や趣味の物などすぐに姉から取り上げてしまいます。(誰がみても使い過ぎというほど、ずっとそれしかしなくなるからです。)適度に使うことができれば母も取り上げません。(携帯を取り上げることで周りとの交流がシャットアウトされていることはダメだと思いますが)このような状態がもう5年ほど続くので、父以外の家族メンバー(母、私、弟です)の考えは一致しており、いつまでもこのようなことではいけないと思っています。姉のことで両親が喧嘩になることも多く、私たち兄弟が父から怒られることもあり、そこでまた喧嘩となり、家族関係はあまり良い方向に向かっていないと私は感じています。姉のことで今までまわりからいろいろきついことを言われてきました。姉の存在を隠したいと思うこともありました。でも、1番きついのは姉自身だと誰もがわかっています。だからこそ、今の状態をどうにかするべきだと思っています。姉はどうするべきですか?答えが全くでません。母は一度父としっかり話したいと言いますが、父はおそらく現実をみておらず、全く話したがりません。姉の話になると逆ギレするので話になりません。母はなんでもいいから姉ができる仕事をみつけ、就職し、生活リズムを整えさせようとしていますが、父は資格をとるのが先だと言い張り、姉は父の言うようにしています。しかし、そういって勉強を始め合格した資格は1つもありません。まず、机に座りますが勉強するフリしかしません。すぐにお絵描きをしています。両親ももう年ですし、お金も、私や弟がまだ学生ですので、これ以上姉ばかりに費やせません。姉の現状は、アルバイトはコンビニですがある程度できています。(同じアルバイトさんや客からクレームがくることもあります)家では上記の通りです。お金の管理は、前は自分で行なっていましたが、加減がわからず何十万もある貯金を何度もすぐにゼロにしたので母がするようになりました。家事は言われたことだけできます。他のことまでは気が回りません。長くなり、わかりにくい文章ですが読んでいただければ嬉しいです。どうしたら良いのでしょうか。助言か何かありましたらよろしくお願い致します。

回答
こんにちは、まいこさん。 再び失礼します。 お父様とお姉さまに何度も伝えた、と書いてありましたが、解らない人達に伝えるより、解るかた達に...
22
今日3歳自閉症ADHDの息子のショートステイ先の候補に見学に

行ってきました。家から車で二時間。3歳の息子を預かることを了解してくれた県内唯一の施設です。他にも15個ぐらい電話をかけましたが、3歳を預かるのは厳しいと断られ続けました。施設の入り口には、ずっと座って時刻表を読んでいる中学生ぐらいの男の子、買い物かごに体育座りで入っている小学生ぐらいの女の子がいて息子はその間をぐんぐん奥に進んでいきます。思えば、最初から息子は興味深そうに前に進んでいました。息子は施設に居た4歳の自閉症の男の子と仲良くなって最後は帰りたくない息子を無理やり車に乗せました。あんなにキラキラ楽しそうな息子を見たのは久しぶりです。場所見知りが激しい息子がすぐ他の自閉症の子供たちと遊ぶ訳じゃないけど、楽しそうに隣に座って、、、本当にきてよかったと思いました。帰り道、私はわんわん泣きました。きっと息子は我が家よりあそこの方が幸せだなって思ったんです。疲れて抱っこしてくれないパパ、1日の最後には疲れて遠い目をしてるママ。なんか泣けました。旦那はまだ息子の障害を受容していなくてその話を出すと爆発してしまうので、今回の見学は内緒です。おいおい打ち明けていくつもりです。子供をショートステイに出した経験のある親子さんはいますか?出したことなくてもどんなことでもいいです。何か言葉をいただけたら嬉しいです。

回答
なこさんありがとうございます!いえいえ、他の人の悩みに触れることでまた救われることがあるんだなって思います。なこさんの卒園式の話も人事じゃ...
24