クリームパンダ
ダイアリーをみる
初めまして、4月で小4になります。未診断ですがADHDだろうと思っており、毎日心配なことが多いです。
仕事は障害者福祉をしており、就労支援、生活支援などアドバイス出来ることもあるかと思います。
よろしくお願いします。
仕事は障害者福祉をしており、就労支援、生活支援などアドバイス出来ることもあるかと思います。
よろしくお願いします。
アクション履歴
8年弱前
違反報告
初めて質問させていただきます。
新小4の息子は未診断ですが、多動、衝動の特性があり、地元の小学校でなく小規模校に通ってます。学校では少人数なので、先生からも、手厚く支援いただき、のびのび過ごしています。
私が仕事をしているので、普段は児童クラブに行っているのですが、最近僕は障害なの?とたまに言われることがあります。どうやら学校や児童クラブで言われるようです。今日児童クラブからの帰りに泣きながら僕は障害なの?障害って言われた、障害君バイバイって言われたと訴えられ、切なくなりました。春休みから放デイに行き始めており児童クラブに迎えに来ますので、それで言っているのか?その前から言っていたのでそれが理由ではないのか?どんな時に言われたのか聞くとケンカというか本人が怒って切り替えができない時のようです。
本人には障害とは伝えずに皆んな苦手なことがある。運動が得意な子もいれば苦手な子もいる。あなたは落ち着くのが苦手だから勉強にいっていると言っています。
小さな体で大きな悩みかかえさせてしまい、申し訳ないです。
こんな時皆さんならなんと声かけしますか?
ちなみにからかっている相手も私からすればADHDの特性があるなぁと思っています。母親は気づいていないようですが。
新小4の息子は未診断ですが、多動、衝動の特性があり、地元の小学校でなく小規模校に通ってます。学校では少人数なので、先生からも、手厚く支援いただき、のびのび過ごしています。
私が仕事をしているので、普段は児童クラブに行っているのですが、最近僕は障害なの?とたまに言われることがあります。どうやら学校や児童クラブで言われるようです。今日児童クラブからの帰りに泣きながら僕は障害なの?障害って言われた、障害君バイバイって言われたと訴えられ、切なくなりました。春休みから放デイに行き始めており児童クラブに迎えに来ますので、それで言っているのか?その前から言っていたのでそれが理由ではないのか?どんな時に言われたのか聞くとケンカというか本人が怒って切り替えができない時のようです。
本人には障害とは伝えずに皆んな苦手なことがある。運動が得意な子もいれば苦手な子もいる。あなたは落ち着くのが苦手だから勉強にいっていると言っています。
小さな体で大きな悩みかかえさせてしまい、申し訳ないです。
こんな時皆さんならなんと声かけしますか?
ちなみにからかっている相手も私からすればADHDの特性があるなぁと思っています。母親は気づいていないようですが。
8年弱前
違反報告
子供は大人になります。大人になったら就労するのはごく当たり前だと思います。障害があっても。どんな仕事も人の役に立ちます。そのことを教えることが大切だと思います。障害のあるなしにかかわらず、若いうちはこの仕事以外にも自分に合う仕事があるんじゃないかと職を転々とし、なかなか定職につけない方が多い気がします。
大人になったら、働く。この事を学ぶ必要があります。一般の学校よりも特別支援学校のほうがこの視点で教育をしていると思います。一般の高校と違い卒業後3年間のフォローもありますし、その後も支援機関に繋いでいると思います。まあ先生にもよりますが。
以前と違い支援機関も充実してきていますよ。来年度からは就労定着支援事業も開始しますので期待しています。
いい支援機関と巡り会えればいいですね。
大人になったら、働く。この事を学ぶ必要があります。一般の学校よりも特別支援学校のほうがこの視点で教育をしていると思います。一般の高校と違い卒業後3年間のフォローもありますし、その後も支援機関に繋いでいると思います。まあ先生にもよりますが。
以前と違い支援機関も充実してきていますよ。来年度からは就労定着支援事業も開始しますので期待しています。
いい支援機関と巡り会えればいいですね。
8年弱前
違反報告
障害者就労支援に携わっております。
最近このような形の福祉サービスが増えつつあります。この手のサービスは名前はカレッジですが、大学ではなく、障害者総合支援法の福祉サービスですので、訓練等給付費で賄われるため費用はほとんどかからないはずです。原則一割負担ですが、多くの自治体では非課税の方は一割負担もないので、交通費くらいです。
特別支援学校の卒業生もですが、一般高校や一般大学卒業生については学校で職業訓練を受けることはほとんどないので、このようなサービスを利用し、職場実習などで実際の職業体験を行い、就職すると思い描いていたものと違ったということが少なく、定着して働くことができます。このようなところが増えるといいなぁと思います。ただ、支援力のある施設をお選び下さいね。支援力のない就労移行が多すぎるのが現状です。地域の障害者就業生活支援センターまたは指定特定相談支援事業所へご相談ください。
最近このような形の福祉サービスが増えつつあります。この手のサービスは名前はカレッジですが、大学ではなく、障害者総合支援法の福祉サービスですので、訓練等給付費で賄われるため費用はほとんどかからないはずです。原則一割負担ですが、多くの自治体では非課税の方は一割負担もないので、交通費くらいです。
特別支援学校の卒業生もですが、一般高校や一般大学卒業生については学校で職業訓練を受けることはほとんどないので、このようなサービスを利用し、職場実習などで実際の職業体験を行い、就職すると思い描いていたものと違ったということが少なく、定着して働くことができます。このようなところが増えるといいなぁと思います。ただ、支援力のある施設をお選び下さいね。支援力のない就労移行が多すぎるのが現状です。地域の障害者就業生活支援センターまたは指定特定相談支援事業所へご相談ください。
8年弱前
違反報告
ウチもまさに今この問題で悩んでます。
小3にもなると力もあり、一緒にじゃれあっていたのが、エスカレートし、結果イジメていると言われ学校から呼び出されました。先生からはこのままでは中学生になったら、イジメのターゲットになると言われ、先生にそんな風に思われてたんだと、ショックです。
同年齢の子と発達の差を感じていますが、その差はいずれは縮まると思い、療育を受けながら成長を見守っていきたいのですが、それではダメということなのでしょうか。
小3にもなると力もあり、一緒にじゃれあっていたのが、エスカレートし、結果イジメていると言われ学校から呼び出されました。先生からはこのままでは中学生になったら、イジメのターゲットになると言われ、先生にそんな風に思われてたんだと、ショックです。
同年齢の子と発達の差を感じていますが、その差はいずれは縮まると思い、療育を受けながら成長を見守っていきたいのですが、それではダメということなのでしょうか。
したコミュニティ
投稿したQ&A
人対人ですからやはり合う合わないはありますね(;;)
就業・生活支援センターはいかがですか?
2017/05/05
1
こんばんは。
以前もコメントさせていただきました。
就労系福祉サービスは地域差があるかと思いますが、障害者職業センターはジョブコーチは地域...
2017/05/04
合う合わないは人それぞれです。
まずは障害者職業センターで得意不得意を評価してもらい、今後就職先ではジョブコーチを利用されてみたらいかがで...
2017/04/30
2
怖い思いをされましたね。
こういった相談を受けることがたまにありますが、相談はどこにされていますか?
精神に強い市町村委託の相談支援事業所...
2017/04/28
6
こんにちは。
移行2年目なのですね。現時点で就職が難しいならば、一旦、AかB型へ変更したほうがいいです。期限が過ぎれば条件を満たさないと再...
2017/04/24
1
こんにちは。
就労支援に携わっています。
同じ支援者として申し訳ありません。
ただ、私の周りのジョブコーチでそのような方はいません。職業セ...
2017/04/24
2
した質問
今日3歳自閉症ADHDの息子のショートステイ先の候補に見学に
行ってきました。家から車で二時間。3歳の息子を預かることを了解してくれた県内唯一の施設です。他にも15個ぐらい電話をかけましたが、3歳を預かるのは厳しいと断られ続けました。施設の入り口には、ずっと座って時刻表を読んでいる中学生ぐらいの男の子、買い物かごに体育座りで入っている小学生ぐらいの女の子がいて息子はその間をぐんぐん奥に進んでいきます。思えば、最初から息子は興味深そうに前に進んでいました。息子は施設に居た4歳の自閉症の男の子と仲良くなって最後は帰りたくない息子を無理やり車に乗せました。あんなにキラキラ楽しそうな息子を見たのは久しぶりです。場所見知りが激しい息子がすぐ他の自閉症の子供たちと遊ぶ訳じゃないけど、楽しそうに隣に座って、、、本当にきてよかったと思いました。帰り道、私はわんわん泣きました。きっと息子は我が家よりあそこの方が幸せだなって思ったんです。疲れて抱っこしてくれないパパ、1日の最後には疲れて遠い目をしてるママ。なんか泣けました。旦那はまだ息子の障害を受容していなくてその話を出すと爆発してしまうので、今回の見学は内緒です。おいおい打ち明けていくつもりです。子供をショートステイに出した経験のある親子さんはいますか?出したことなくてもどんなことでもいいです。何か言葉をいただけたら嬉しいです。
回答
なこさんありがとうございます!いえいえ、他の人の悩みに触れることでまた救われることがあるんだなって思います。なこさんの卒園式の話も人事じゃ...
24
発達障害双極性障害の18歳の娘がいます病院に通院してカウンセ
リングや投薬を受けていますがデイケアはまだ利用していません就労移行支援施設に通わせようと思い見学や体験をし受給者証の申請をしたところ後日「娘さんの様子では難しい主治医の先生からは通っていいと言われていますか?」と聞かれ「今の主治医の先生には言われていませんがその前にかかっていた先生には訓練施設に通ってみるといいんじゃない?と言われました」と答えました就労移行支援施設に通うのにも先生の許可がいるのでしょうか?次回の診察時にでも聞いてみますが親としては何か納得出来なくてこちらでいろいろな意見が聞きたくて初めて投稿しましたいろんな手続きや支援してくれる団体などもわからず情報が入ると不安定な娘を連れて新しい場所へドキドキしながら足を運んで言われた通りに動いてみたけど結局駄目…動くにはまだまだ早いのでしょうかその地域によっても違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします
回答
うちの娘は自閉症スペクトラムです。一見普通ですが、友人関係がうまく築けず、二次障害で、不登校気味になり、現在は普通に起きて生活することがで...
3
ストレスあると成長の妨げになるし。
嫌なことを回避する能力も大事です。
その問題のある子供とは離したほうがいいですよ。
最近コラムでも読みましたが、発達障害の特性の1つで習慣化したものは止めたらどうなるのか見えなくて不安で続けてしまうのだそうです。
コラムで見たのは小さい頃からサッカーを習っていて、チームでは下手なので苛められるようになって辛いのにサッカーに通い続けるのだそうです。
親が嫌なら辞めてもいいのよ?と言っても本人が行くと。
子供の気持ちを尊重して行かせていたらしいけど……これが発達障害の特性の1つなら親が嫌な場所には行かなくてもいいことを教えるところだったのでは?(辞めさせて、他に楽しく通える習い事やスポーツを)と。
仕事もブラックなのに辞めずに追い詰められてって、危険回避の能力が欠けてるのかな?と。
他の場所に通えるなら、そうしたほうがいいですよ。