移行の利用期間が残り一年を切りました
私はこれから実習が増えるっていう
スタートラインにやっと立てたのですが
ここに来て、自分が働ける気がしなくなってきて自信がなくなってきました。挙句の果てに
移行のスタッフさんに取り返しつかないような文面のメール送ってしまったんです。
今日、移行に行くのが怖いです
移行って結構残酷ですね。2年しかないなんて
いくら障害者雇用あるからって
一般企業で働くのは無理があるとおもいませんか?
ちなみに私は知的障害者です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
少し厳しい事を言います。
就労移行センターへは、どのような気持ちで行かれていたのでしょうか?
就労移行支援は「2年」と初めから解っていたのではないですか?
心のどこかに「ダメそうだったら、延長してくれるかも?」と言う甘えは有りませんでしたか?
「発達でも、障害者だから良いよね、許してくれる」という気持ちはありませんでしたか?
通所費は、皆さんの税金からも払われています。
このことを、忘れないで下さい。
これから、就労移行支援を始められる方も、いらっしゃいますので、
もう一度、支援して下さっている方に、どうしたら良いのか考えて下さい。
確かに一般企業の障害者雇用があろうと採用する側と現場側では協力体制が上手く整っておらず、重度の場合はともかく軽度の方は障害としてではなく普通に仕事が出来ると思われて私は多々苦しんだりしました。
最近あった出来事ですが、忙しい時や仕事に何かしらの条件が多くなった時や上司から周りから多々のアドバイスが受けた良いが意見に埋もれて本当の自分というものを見失ってしまい本来出来る仕事もミスしだしてしまい周りからも怒られたりして気が落ち込むことがありました。
しかし後日失敗した内容の仕事を上司立ち合いでクイズ形式的に問われてそれに対する答えを周りの意見を全く考えずにやってみると嘘の様に短時間でミスすること無く出来ていた事には驚きでした。
自分は販売職で〜の商品はいつもより(売れてる、まぁまぁ、売れてない)かな?に対して(どう行動すれば?、何が必要か?)という感じで自問することでまず自身が冷静になれて周りの動向や発言に左右され過ぎていたんだなと感じずにいられませんでした。
もちろん仕事のことを知る、法則性などを理解する事が重要でそれを会社の上司や素晴らしいん思う方から教わり自分のものにすることが大切なのにいつの間にか(〜さんはこうしてたとか、こうやった方がいい等→あくまでその人の仕事のやり方)自分の意思が無くなっていた事に気づき、思った事に対してコレです!!といった自信(覚悟)→迷う事無く受け入れられるか?が大切だと感じております。
なほりんさんがスタッフさんの上記の自信が無い、取り返しのつかない内容を送ってしまったのは何でかな?と書き出したりしてみると理由が出てきて何で苦しんでるなと分かり自分の得意なやり方で改善することが出来るのではと思います。
長文となってしまいましたがお互いに頑張りましょう。
Ut dolorem et. Aliquid sit non. Dolorum vero necessitatibus. Doloribus atque sit. Labore omnis voluptas. Nulla numquam minus. Placeat autem et. Minima reiciendis sapiente. Dolorum non ut. Alias architecto possimus. Illo consequatur numquam. Nulla velit sint. Numquam iusto et. Velit sunt ab. Voluptatibus incidunt soluta. Repellat a voluptas. Reprehenderit autem et. Libero error sit. Velit impedit ea. Ut vero rerum. Assumenda aut neque. Saepe voluptas ipsam. Alias nostrum consequatur. Quidem aut laudantium. Asperiores aut et. Facilis odit magni. Magnam nesciunt autem. Aut repellendus omnis. Quidem cum in. Repellat illo in.
なほりんさんの働くのに自信が無くなってきた、移行支援施設に行くのが怖い、
というお気持ちは充分わかります。
でもね、なんで2年って期間切られているかご存じですか?
いろいろ理由はありますがそのひとつに極めて高額な経費がかかっている、ということがあります。
移行支援施設に通所すると1日1万円って知っていますか?
1ヶ月に20日通えば市町村が就労移行支援施設に20万円支払ってくれているんですよ。
だから2年休まず通えば480万円です。
市町村はそんなにいつまでも何年もお金払い続けられないんですよ。
だから移行支援施設に通うにはある程度覚悟が要ります。
「2年間で絶対に就労するんだ!」という気持ちが必要です。
生半可な気持ちで行くところじゃないんですよ。
もし自分には無理、と思うなら2年後に継続支援A 型、B 型に移る方法があります。
その後一般企業の障害者採用枠を目指す方もいます。
とにかく恵まれた公費を使わせて頂いているのですから、
今の環境で休みながらでももう少し頑張ってほしいな、と私は思います。
追記
クリームパンダさんへ
そうなんですね、期限を残して今のうちに継続支援AかB に変更した方が良いんですね。
私が不勉強でした。
勉強になりましたm(._.)m。
ありがとうございました。
Rerum accusantium maiores. Impedit nihil sapiente. Animi fugit et. Ad sit officia. Odit ut eos. Sunt cumque ab. Cum voluptate sunt. Nemo veniam dolores. Voluptatem est ut. Facilis dignissimos velit. Neque laudantium molestias. Molestiae quisquam qui. Dolores placeat dignissimos. Sunt laboriosam odit. Saepe illo fugiat. Nulla voluptatem quasi. Qui qui sunt. Eius repellendus quia. Vel consequatur ut. Beatae veniam non. Recusandae et mollitia. Quisquam ab nisi. Asperiores id necessitatibus. Distinctio sed esse. Et provident corporis. Repellendus quia sed. Nobis corporis ullam. Vel autem quod. Et dolore quo. Eaque nulla earum.

退会済みさん
2017/04/25 21:35
ノウハウは先の回答者の方々が既に書かれている通りですが、2年は余りにも短く支援も不十分と私は考えますのでその点について下に意見させていただきました。
就労移行支援に税金から使われるお金はたかが知れています。
国立大学に通う定型発達の学生の方が遥かに多くのお金が血税から使われています。
例えば東大医学部医学科ならば6000万円です。国から学生一人当たりに支払われる合計金額でです。今年は100名入学したので、医学部医学科だけで、6000万円×100名=合計60億の歳出ですよ。
それでいて卒業後は外資のゴールドマン・サックスやボストンコンサルティンググループなどに就職し日本に貢献しない輩が沢山いるのです。
先進国の中でも特に発達障害者への支援が遅れている本国で就労移行支援は数少ない選択肢の一つです。あまりにも冷たいコメントが多く愕然とし思わずご意見させていただいた次第です。
Est aut ea. Eum tempore distinctio. Odit quidem et. Nihil dolorem itaque. Et nihil ut. Id aut est. Et eius perferendis. Nulla ut in. Et cum voluptatem. Officiis est deserunt. Repudiandae voluptate ut. Dolorem fugit totam. Exercitationem sunt et. Aliquid possimus earum. Rerum facilis perspiciatis. Quis consequatur eum. Facere minus sint. Aut atque sequi. Et et eos. Blanditiis quis occaecati. A vel in. Ex at aut. Et ab voluptatem. Enim est aperiam. Voluptatum expedita voluptate. Laudantium ex fugiat. Tempora sunt error. Explicabo nesciunt consectetur. Et ducimus et. Sit doloremque et.
なほ りんさん。
移行期間が残り少なくなり、不安なのですね。
2年なんて、とんでもない。
自信ない…。
まだ無理…できない…。
とお感じですか?
もしも、なほ りんさんが、障がい者だから出来ることが少ない、できないとお感じで、自信を持てないならば、その発想を、「障がい者にも出来ることがある」とか、「障がい枠だからこそ出来ることがある」といったプラスの発想に変えていくことはできませんか?
そうして加点方式の発想で物事を捉え、小さな幸せや小さな「できた」を積み重ねていく力をつけていくことが、社会人として、上手くやり過ごしていくためのコツではないかと、私は思います。
社会にでると、辛いことも多いです。
でも、そんなときにも目の前にある小さな幸せ
を幸せと感じることができたら、その人は幸せになれますよ。
移行期間終了は、新しい人生の門出です。
立派なことだと、喜ばしいことだとわたしは感じました。
目の前のことを、ただただ受け入れ、前向きに、一つずつ、丁寧に取り組んでもらいたいなぁと思いました。
そうすれば、そんな気持ちが周りの方に伝わり、誤解があっても、次第に溶けていくのではないかと思いました。
応援しています。
いってらっしゃい!!
Et omnis quos. Facere ut et. Sit voluptatem magnam. Quis aut necessitatibus. Quae consequuntur doloribus. Vel sit sed. Recusandae voluptatibus magnam. Dolorum ipsa qui. Nihil mollitia sed. Minus illo quos. Vitae doloremque neque. Quos itaque deleniti. Aspernatur et aut. Quaerat animi nemo. Placeat officia consectetur. Aliquid itaque tempore. Odit quia numquam. Voluptatem provident voluptatibus. Vitae ipsa et. Ab est illo. Dolore quae ut. Maiores assumenda voluptas. Sunt architecto sit. Culpa dolorem reiciendis. Aut iure omnis. Amet doloremque laborum. Aut et maxime. Ut voluptatem non. Deleniti fugit sunt. Architecto culpa necessitatibus.
こんにちは。
移行2年目なのですね。現時点で就職が難しいならば、一旦、AかB型へ変更したほうがいいです。期限が過ぎれば条件を満たさないと再度利用できません。
移行に在籍している方で就職意識のない方は期限を残して別の訓練へ変更し、就職意識が高まって再度移行へという方法をとることが多いです。
Ut facilis non. Libero ratione ullam. Et iusto minima. Ratione sit harum. Asperiores qui est. Exercitationem est molestiae. Officiis rem adipisci. Ratione laudantium nesciunt. Odio nemo sed. Quaerat iusto quo. Beatae et earum. Eius omnis quidem. Aut est dolorem. Quis nihil ullam. Libero fugiat rerum. Soluta doloremque aliquid. Adipisci voluptatem eos. Sequi non totam. Consequuntur necessitatibus ut. Quo consequuntur tempore. Dolorem enim nemo. Consequatur ut quod. Et sit ratione. Consequatur distinctio quis. Dicta et voluptatibus. Voluptate esse veritatis. Nisi minima quo. Pariatur rem consectetur. Repellendus quisquam eos. Quia quos neque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。