締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
将来的に就労移行支援サービスを利用するかもし...
将来的に就労移行支援サービスを利用するかもしれないであろう子どもがおります。
就労移行支援についてうかがいたいのですが。
みなさん、
実際に通われるまえに、何ヵ所見学にいったのか?
そして、
どういった理由で、そちらに決められたのか?
話せる範囲で教えていただけないでしょうか?
よろしく
お願いいたします。m(_ _)m
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
4月から大学4年生になる息子がいます。
3年後期から本人を連れて就労移行支援事業所、就労継続支援事業所の見学を進めています。
現在のところ、
就労移行支援事業所4か所、
B型就労継続支援事業所1か所
の見学を済ませました。
この後、もう2か所、移行支援事業所の見学を予定しています。情報収集次第では、もう少し増えるかも…?
在住地の発達障がい者支援センターで「大学生でB型?」と言われたのですが、ちょっと特殊なB型事業所でして「パソコン作業特化」だったんですよ。
見学してみたところ、知的障害というよりは、精神障害と発達障害を対象にしているな…という感じでした。
こちらはなかなかよさげではあったのですが、ネックが「工賃」でした。B型なので仕方ないと言えば仕方ないのですが。
就労移行支援事業所でも1か所、目星は付けています。高機能の発達障害に特化した事業所で、最初の3か月でテキストを使いながら「自分の障害特性」を徹底して掘り下げるのだそうです(なかなかキツイですよ、と言われました)。その後は「実際の職場を想定した訓練」を行い、仕上がり次第で実際に各企業に実習に行き、マッチングがうまくいったらそちらで就労とのこと。
ただ、就労移行支援事業所はマックス2年間しか使えないのがネックなので、そちらもちょっと悩んでいるところです(退職してしまった場合、次の就労支援をどうするか)。
一番重要視しているのが、息子に合っているかどうかですね。その次は、企業とのパイプの量(実習の機会の多さ、求人の量)、です。
他には就労定着支援があるかないかも考慮に入れるようにしています。
3年後期から本人を連れて就労移行支援事業所、就労継続支援事業所の見学を進めています。
現在のところ、
就労移行支援事業所4か所、
B型就労継続支援事業所1か所
の見学を済ませました。
この後、もう2か所、移行支援事業所の見学を予定しています。情報収集次第では、もう少し増えるかも…?
在住地の発達障がい者支援センターで「大学生でB型?」と言われたのですが、ちょっと特殊なB型事業所でして「パソコン作業特化」だったんですよ。
見学してみたところ、知的障害というよりは、精神障害と発達障害を対象にしているな…という感じでした。
こちらはなかなかよさげではあったのですが、ネックが「工賃」でした。B型なので仕方ないと言えば仕方ないのですが。
就労移行支援事業所でも1か所、目星は付けています。高機能の発達障害に特化した事業所で、最初の3か月でテキストを使いながら「自分の障害特性」を徹底して掘り下げるのだそうです(なかなかキツイですよ、と言われました)。その後は「実際の職場を想定した訓練」を行い、仕上がり次第で実際に各企業に実習に行き、マッチングがうまくいったらそちらで就労とのこと。
ただ、就労移行支援事業所はマックス2年間しか使えないのがネックなので、そちらもちょっと悩んでいるところです(退職してしまった場合、次の就労支援をどうするか)。
一番重要視しているのが、息子に合っているかどうかですね。その次は、企業とのパイプの量(実習の機会の多さ、求人の量)、です。
他には就労定着支援があるかないかも考慮に入れるようにしています。
ねこさん、こんにちは
過去の私の場合は…ですが、母同伴(客観的意見が欲しいため)大体2〜3ヵ所は見学に行きました(あんまり行きすぎても混乱するので)
見学した施設は、大体ネットの検索や、発達障害者支援センターさんから教えてもらったところです
理由としては、家から近いのが理由だったり
発達に特化してるのが理由だったり様々です
三障害全て受け入れていても、手のかかる方が他にいたりすると、放置されてしまうこともありましたし
発達に特化していても、特性的に必ず合うとは限らないので……実際某発達特化型の移行支援は「あなたの性格や特性には多分合わない、しんどいと思う」とカウンセラーの先生から言われたことがあります
勿論そこの施設さんが上手くマッチしていて、就労に結びついた方もいます
自分に合う移行さんを見つけるのは、体感的にはとても難しいです(特に都内や首都圏は数が多いので)
体験利用に入ってしまうと、やっぱり合わないから辞めます…が通用しなくなりがちです
一番大事だと個人的に思うのは、就職率や定着率と同じくらい、見学した事業所さんの雰囲気やスタッフさんの対応だと思います
他にも、いずれ来る就労に備えて通勤慣れしたいし、自分の自治体の方よりは都内で就労希望だから……と言って、来る方もいらっしゃいましたし
逆に家から近い方が何かと気が楽で良いから…という方もいましたね
利用期間は2年間と言いますが…実際は早ければ早いほど良いと考えている移行さんも多いです
なので利用開始から1年半くらいでの就労を目指すことが多いかな?と思います
就労後の定着支援は大体3年くらい?が目安なイメージです
少しでも参考になれば幸いです
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
ねこ*さん、こんにちは。
19歳の長男が、昨年4月より就労移行支援事業所に通所しています。
高3のときに、4つの就労移行支援事業所の見学に行きました。
通っていた専修高等学校の系列の事業所、通っていた放課後ディサービスの系列の事業所、生活支援事業所からの紹介で2ヶ所の、計4つです。
体験実習は、そのうちの2ヶ所に行きました。
長男本人が最初に体験に行った事業所(紹介された事業所)に通いたい、ということで、そこに決めました。
そこに決めた理由は、本人の希望が一番です。
通いやすさ(家から一番近い)、就労先に農園(水耕栽培農園)があり、本人が水耕栽培に興味があるということで、そこに決めました。
定着支援があったこと、企業就労の方が多いこともあり、親は安心して本人の希望を支援者できました。
4つの事業所を見学しての個人的な感想ですが、事業所によってだいぶ雰囲気も、支援内容も、就労先も違います。
最初は発達障害に特化した事業所が良いかと思いましたが、完全に個別訓練で、コミュニケーションスキルの訓練がほとんどない感じでした。
私の長男は自閉症スペクトラムですが、人が好きなので、個別訓練は合わないなと思いました。
本人も集団訓練がある方が楽しそうだから…と、4つの事業所で唯一、集団訓練を行っている現在の事業所に通っています。
ダイアリーにくわしく書いてますので、ご興味ありましたら、私のダイアリーを読んでいただければと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
今、お子さんは高2ですか? それなら今から見学されることお勧めします。障がい者支援サービスセンター、という名称のものがあると思うので、そちらで相談しながらめぼしいところをしぼっていってはどうでしょう。見学は何ヵ所でも行けるところは行って、見て、聞いてください。もし一般就労できなかった場合のフォローなども聞いておくと良いですよ。 ...続きを読む Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
ねこさん
体験利用に入ると、自然と『利用に必要なサービス受給者証の取得手続きをしてください』と言われることが多いんです……なので、やっぱり辞めます…は、言い出しにくいんですよね
私も母も賃金よりも職場環境重視…だったので、給与面のことはあまり気にならなかったのですが、正社員の求人もどこまであるのか…という感じです(移行さんによって、企業さんとのパイプも差というか、違いはあるかなと思います)
私はこれまで、何処の職場でも大体契約社員orパートでしたが、最低賃金なところもあれば、最低賃金プラスαなところもあります
自治体によっては、ですが…自治体の中に障害者の就労支援機関があることもあります
そこはその自治体に在住する限り、利用可能で、同一都道府県の他の自治体に転出する場合は、引き継ぎされます
ただ、移行さんとの連携はしてないのがネックです(少なくともうちの方ではそうらしいです)
ハローワークは、移行さんと連携していることが多く、ハローワークの合同面接会に移行支援で参加したり、ハローワーク求人の応募は移行側も推奨しています
就労後のサポートに入ってくれることはありがたいですが、どこまで熱心に、親身になってくれるかは、スタッフさんのお人柄や知識・経験値によると思いますね
(私はあまり熱心になってもらえなかったので、療育センターのDr.やカウンセラーの先生、発達担当医を頼りまくりました)
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
ねこさん、こんにちは。
うちは結局今のところ高等支援なので学校で全てやってくれるので、通う予定はないですが。
就労型ディを小6で考えて見学に行きました。ディサービス、就労支援、相談など多岐に渡りサポートしてくれる事業所さんです。事業所として沢山あり、グループ会社みたいになっていて、連携が取りやすいかと思いました。
なので、将来的に就労が決まらなかったり、職場がやっぱり合わないとなった時は、ここかな〜と今のところは考えています。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
事実婚相手がASD受動型疑いがあります
バツイチ同士で子供はおらず、作らない予定です。1年同棲し、普段は楽しく、性格、趣味、食生活も合いますが、私が悩んだときの悲しみに対する理解が少なかったり、点で捉えている節があり主人が会社で受けたテスト?に共感性が12段階の1と出ていたことで気づきました。私がカサンドラになりかけている事もあり、2人でカウンセリングを受けようと言ってくれています。松葉茶がASDに良いとどこかに記載があり、とにかくできることからやってみようと、飲み始めました。ASD➡︎離婚を考えろ、という意見が多いなか2人で乗り越えようとされている夫婦はおられますか?治そうと努力する姿勢や悲しみはわからなくとも手を握ってくれたり風邪で寝込んでも看病はしてくれます。軽度?だからできるのかも知れませんがカウンセリングや本人の努力で関係改善されている話など伺いたいです。よろしくお願い申し上げます。
回答
「私の夫は発達障害?カサンドラな妻が本当の幸せをつかむ方法」という本があります。
そこに、うまくいっている夫婦、離婚した夫婦など出ているの...
11
高校卒業後の進路について
高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手先も不器用で細かいことはできません。学校もなんとかやっと通っているのですが、卒業後の進路を最近考えるようになりました。本人は専門学校へ行きたいという気持ちもあるけどもなんにも考えていない感じもします。本人が行きたいというなら行かせてみるつもりですがおそらくすぐについていけなくなるのはわかっています。もし、そうなったらその先は何をすればいいんでしょうか?働いてみることが大事だと思うけど、診断が下りている娘なので発達障害枠で就職先を探した方がいいのですか?就労支援センターとかにいって登録するのですか?そうすると娘に会いそうな仕事を探してくれるのですか?一般常識やマナーもそこで習えるのですか?あとコミュニケーションが苦手で基本的に受け身のタイプです。積極性がゼロのためなかなか友達ができません。性格は単純な感じで親が言うのもなんですが優しい感じです。この年齢になると親子教室とかも難しいと思うのですので親が一緒に遊んであげるくらいしかないんでしょうか?高校生くらいの発達障害の友達づくりってむずかしいですね。小さいころから小学校とか一緒の友達も学校が違うから全然会う機会がないし積極性がないから友達が作れないんですよ・・・娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。
回答
私も高校の時に診断を受けたのですが、やっぱり当事者として診断を受けた当初は、少し頑張れば克服できるとか安易に考えていることが多かったのです...
12
まだ、小学生なのですが、たとえば、中学生のダウン症が風邪をひ
いた場合、小学生までなら、病後児保育やファミリーサポートのような所はあり、預け先はあります。でも中学生からはありません。そのような似たような場所があるのでしょうか?ちなみに札幌市です。
回答
お子さんが中学校に行くのは数年後のことなので、その時になったら制度もお子さんの様子も変わっているのではないでしょうか。
それでも今の状況を...
2
発達障害グレーゾーンの息子がいます
高校の成績は下から数えたほうが早いくらいで指定校推薦、公募制一般推薦は無理でした。本人の偏差値は分かりません。全国模試の結果も見せてくれませんでした。それでいて受験校は全て偏差値が45~60の中~上位校。結果は全落ち。塾講師から「毎日英文を読もうね」と言われても3カ月で効果が出ないとやめてしまった。「もっと早く来て」「もう帰るの?」と言われ嫌になって行かなくなってしまった。他人から自分の行動を指摘されたり、アドバイスをされることが嫌なんですね。「だって無理したくないから」浪人が決まった時に聞きました。「どうして落ちたと思う?」という問いに対して彼は一言「受験用の勉強ができなかったから」と言ってました。「それだけ?」と聞いても黙ってしまいます。また、「なんで大学行きたいの?」と聞いても黙ってしまいます「なんで理工学部なの?」と聞くと、国語が苦手だからといいます。将来やりたいことは「大学に行って残業のない企業に就職して、平日夜はゲームや漫画を読んで休日は一日中ゴロゴロしてゲームや漫画を読む」という生活。誰かのために、とかは一切考えていません。そんなんでモチベーションが上がるわけがありません。浪人にあたり「予備校へ行ったほうがいいかもよ」と言っても「え~」。「じゃあ家庭教師は?時々来てもらって客観的に見てもらえるよ」と言っても「え~」。「英検3級の取得をしたら?」と言っても「嫌、絶対嫌」。「じゃあ準2級は?」と言ったら「う~ん…」。「毎月定期的に模試を受けて結果を見せてね」と言っても「ひえ~」。正直お手上げです。どうすればいいのか、、、アドバイスいただけると幸いです。
回答
息子さんと大学とはどういうところかを今一度、話し合った方が良いと思います。
私の入っている親の会で聞いた話ですが、発達障碍当時者大学生が履...
11
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
今までずっと普通級で過ごしてきました。知能検査の結果、サポートがあれば普通級でやっていけるけどサポートがないと難しいという結果です。小学校も中学もおとなしめのいいこでしたがゆっくり過ぎるし勉強も苦手でした。友達作りも苦手でしたが仲良くしてくれる子はいつもいました。高校は先生がかなり気にかけてくれるようになりなんとか通っています。高校卒業後仕事をするにも普通の就職は難しいと思うのですが境界域の人はどうやって仕事を探しますか?出来そうな単純作業をするとかですか?人に何か言われるとものすごく気にしたりするし過敏なところもあるのですが境界域だと知能の援助は行政からは受けれないようなのでどうしたらいいか迷っています。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者で、動作の部分だけが境界域です。
当事者の就職が一番難しいです。私は...
10
オムツの事です
小学3年、まだ紙パンツが外れません。トイレトレーニング中です。今、オムツ代がどんどん高くなってます。今、息子はリフレのベビー用より大きく大人用より小さいサイズのSSサイズを使用しています。大人用でも、Sサイズで小さめに出来ていて尿量もしっかり吸収するお安く買えるオムツを知ってる方いらっしゃいますか?春なすさん、コメントありがとうございます。本人はパットを付け替える認識がまだ無いのと、脱ぎ履きの練習中なので、あえてパットの使用は控えてます。色々な方に聞いているのですが、プライベートブランドの紙パンツ、安いのでは?とも言われてますが、小さめの吸収力があり、お安いものを探してます。
回答
そうなんですね。
色んな会社から商品は出ているようですが。
安ければよいと言うものでもないようなので、色んな会社のものを試してみるのがよい...
2
就労支援施設とはどんな所なのでしょうか?仕事を辞めて通ってみ
たいな…と思っているのですが、役所や発達障害支援センターに行って伺ってみたのですが、今まで変わりながらも一般で働いていたりパソコンも程々に使えるのならあまり通っても役にはたちませんよ…と言われました。色々な所がありますのでやはり見学をしてみた方がいいでしょうか?どの位の障害の方が行って何をするのでしょうか?一度、見学に行った所は雰囲気は良かったのですが、一般でずっと働いていらしたのですね…去年の年収しだいでお金がかかります。とだけ言われました。病院の先生は行きたいなら行ってもいいとは思うけれど貴方くらいなら反対に行きたくなくなると思うけれど…と言われやめた方がいいのか?行った方がいいのか悩んでいます。長くてすみません💧
回答
訪問した先々で言われたように、一般で働いている人が行く所ではないですね。
就労支援施設は様々な事情で働けない人が訓練しながら社会的スキルを...
12
こんにちは
いつもお世話になっております。ASD、ADHDがあります。精神的な不調でアルバイトを辞めて、この先就労移行支援を利用する予定です。まだ事業所を探している段階なのですが不安なことが2つあります。①私はこれまで小・中学校は通常学級、高校も専門学校も全日制で、自分以外で障害(や難病)のある方と接したことがありません。(言い方が良くないですが)多様な場?に行って慣れることができるか不安です。事業所ごとで雰囲気やカリキュラムなど違いがあると思いますが、実際に就労移行支援事業所へ(体験も含め)行ったことがある方にお聞きしたいです。②隣の市に新しく発達障害に特化した事業所ができるそうで、そこに興味があります。ただ現時点で「今年の春頃開所予定」となっています。私は失業給付を受けている身なので「何か活動しなくては💦」と気持ちだけ焦り、今のところ何もできていない状況です。受給のためを考えると、既に市内や近隣にある事業所の中から見学なり体験なり行動し、できるだけ早く通い始めた方が良いのか…それとも開所するまで他の事業所の見学などでしのぎ、新しい所を見学してから決める手もあるのか…?(そもそも事業所の見学はハローワークが提示している受給の為の条件に入るのか??…という疑問もあります。相談数が増えてすみません…)②についてはどなたでも回答していただけたら助かります。今後の活動の参考にしたいです。よろしくお願い致します。
回答
はじめまして、成人当事者です
検討されている事業所によって(どの障害の人を主に受け入れているのか?で)、事業所の雰囲気もかなり違います…な...
5
来年小学校に入学しますが、支援学級で考えてます
とりあえずは、いいかと思ってますが、将来的にどうなるのか不安です。中学また高校その先の就職。無理くり普通に学級にしない方がいいでしょうか。また、学童も入れるかどうか不安です。入れなければ、どちらか会社を辞める選択しかなく不安です。何かアドバイス頂きたくお願いします。
回答
お子さんの状況がわからないので将来についての的確なアドバイスはできません
進路や預け先は、考え得るすべてのパターンを見学して検証するくら...
23
自閉症スペクトラムの診断を受けていて、知能はグレーゾーンの息
子がいます。今は特別支援学校の高校3年で障害者枠での就労を目指しています。進級してから不登校まではいきませんが、通学で遅刻したり、帰りが0時頃になるなど生活が乱れています。本人は学校は辞めたくはなさそうですが、このままの生活で学校を続けていて良いものかと考えています。今は通学の際に私が途中まで付き添ったり、いつもでは無いですが帰りに迎えに行っています。(本当は自立通学)息子は駅で止まって停止して自分の世界に入るような特性があり、クールダウンしているようです。夫は学校も卒業できないほどだとしたほうが、障害年金が増額されるだろうから無理しなくても良いなどと言っています。時間を守られないので今のままでは就労は難しいと思っています。親がフォローしながら学校を続けるか、夫の言うように補助が貰えるように無理させないか、悩んでいます。
回答
ゆきうさぎさんこんにちは
まず学校の対応に対してですが、『申し訳ない』などとは考えなくて大丈夫です。
医療相談、通学への対応なども特別...
21
すごく嫌な気持ちになる回答がきたので編集いたしました
退会させていただきます。
回答
🐼さん、大丈夫ですか?
きっと今まで人間関係や家族関係で辛いこといっぱいあったのですね。しんどかったですよね‥辛い記憶って、なかなか忘れ...
7
アスペルガーの中学3年生の息子についてです
IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっていたのですが、脅迫性障害を発症して中学校の支援級もまともに行けなくなってしまい、高校の入学金を納める時点で断念せざるをえなくなりました。学力的にはどの科目も小学生高学年程度。通わなくても単位を取れる通信制高校のレポート作成を一人でやる力はりません。webの授業を母親の私が見てもちんぷんかんぷん。本人は勉強したいとは言ってますが、脅迫性障害のため具合が悪いことが多く勉強する状況ではありません。現在、精神科にかかっており、薬の副作用のせいだと思います。副作用がおさまったとしても癇癪もちなので、必ず人と上手くいかず問題を起こしてしまいます。そういうわけで4月から息子の居場所が全くなくなってしまいました。同じ様な境遇の方いらっしゃいませんか?絶望のあまり、私は鬱が悪化してしました。児童相談所には相談済みです。息子の家庭での過ごし方も悩んでいます。助言お願いします。あと、息子みたいな子は作業所へ行くのも難しいのでしょうか?
回答
マーニャさん
居場所がないのはつらいですよね。フリースクールからも面倒見れないと言われると八方塞がりな気持ちになりますよね。中2の時にお...
18
大人の発達障害向けのコミュニケーショントレーニングをしている
ところをご存知ないでしょうか?切実にコミュニケーションが苦手でどんな組織でも馴染めずに会話もうまくできずに悩んでます。生きづらいです……。東京都内で探しています。ご存知の方いらしたら教えて下さいm(__)m
回答
夜子さん、こんにちは。
コメントありがとうございますm(__)m
発達特性のある方の茶話会っていろいろあるんですね。
告知ーずで初めて色...
12
7ヶ月の赤ちゃんです!親指と人差し指をこすりあわせる仕草をこ
こ数日習得してやるようになりました!両手できます!(お金ちょうだいのジェスチャーの形で、親指で人差し指の腹を弾く感じです!)指先の発達がしっかりしてきた証拠でしょうか?つかみ食べを上手くやってるので、そうだといいな、もうすぐつまめるようになるのかな?なんて思ってるんですが同じようなお子様いらっしゃいますか?
回答
ちゃんと大きくなっていると思いますよ。
愛情をたくさん注いで、慈しみ育児して下さい。
それが今、主さんが出来る最大限の事です。
あとは...
1