質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

高校卒業後の進路について

2021/02/07 03:43
12
高校卒業後の進路について。
高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。
学習障害もあるので勉強は全くだめです。手先も不器用で細かいことはできません。
学校もなんとかやっと通っているのですが、卒業後の進路を最近考えるようになりました。
本人は専門学校へ行きたいという気持ちもあるけどもなんにも考えていない感じもします。
本人が行きたいというなら行かせてみるつもりですがおそらくすぐについていけなくなるのはわかっています。
もし、そうなったらその先は何をすればいいんでしょうか?
働いてみることが大事だと思うけど、診断が下りている娘なので発達障害枠で就職先を探した方がいいのですか?
就労支援センターとかにいって登録するのですか?
そうすると娘に会いそうな仕事を探してくれるのですか?
一般常識やマナーもそこで習えるのですか?
あとコミュニケーションが苦手で基本的に受け身のタイプです。
積極性がゼロのためなかなか友達ができません。性格は単純な感じで親が言うのもなんですが優しい感じです。
この年齢になると親子教室とかも難しいと思うのですので親が一緒に遊んであげるくらいしかないんでしょうか?
高校生くらいの発達障害の友達づくりってむずかしいですね。
小さいころから小学校とか一緒の友達も学校が違うから全然会う機会がないし積極性がないから友達が作れないんですよ・・・
娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159176
YOSHIMIさん
2021/02/07 11:33
当事者です
成人後に、ほぼ娘さんと似たような診断を受けています
境界知能では療育手帳は取得できず、発達障害と2次障害で精神保健福祉手帳を取得しました

専門学校も何の専門学校に行きたいか?でいろいろ違います
実技や実習があるような学校だと、特にしんどいかも知れませんね
もし就労ということであれば
相談先は
•障害者職業センター
•都道府県の職業訓練校
•発達障害者支援センター
↑各都道府県に1ヵ所程度が基本です
なので、ご自宅から遠いこともあるかと思います
•最寄りのハローワークの専門援助部門(障害者雇用の相談窓口)
•就労移行支援事業所(2年以内に就労が原則、就労先への定着支援期間は施設によりまちまち)……があります
特に就労移行支援では、実習やヒアリングを通して合いそうな仕事を一緒に考えてもくれますし、社会人としての一般常識やビジネスマナー、パソコンスキルも教えてくれることが多いです
(10代のうちで利用となると、必ず親御さんの許可等が細かく必要です)

恐らく、ですが…同世代とは合わなくても、年上の人などとは上手くやれるタイプなのでは?と推測します
また、上記のサービスのほとんどを利用するには、精神保健福祉手帳が必要になりますが、多分お子さんは、まだご自身の障害受容までには至ってなさそうにも感じます
なので、いきなり障害者就労はちょっとハードルが高いかも知れません
そこで、コミュケーション面が不安ということなら、精神科デイケア(かかりつけ医療機関にデイケアがあったり、お住まいの自治体にデイケアがあればの話ですが)の通所から始めるとか、就労継続支援B型(昔の作業所と言われていたところです)から始めるのも良いのかも知れません
B型は基本的に手帳必須ですが、居場所という意味やすぐの就労が難しい場合に、利用をお勧めされることが多いところです
専門家によるカウンセリングも有効かな?と思います

少しでも参考になれば幸いです
https://h-navi.jp/qa/questions/159176
ナビコさん
2021/02/07 09:22
最近障害が判明したばかりなら、いきなり障害枠の就労を探すのは、本人が納得いかない場合もありますね。
まずは専門学校を目指すということなので、それでうまくいかなければ就労をどうするか考えてみては。
就職はハローワークで相談するのがいいと思います。
職業訓練校もあります。

それと障害枠での就労なら手帳がいると聞きます。
知的境界なら療育手帳はとれない可能性がありますが、地域によっては自閉症などの診断もあればもらえる所もあるらしいので、児童相談所で聞いてみるとよいと思います。

発達障害の程度によっては、精神障害者手帳がもらえます。
精神手帳は診断されて半年経過したら市役所で申請できます。
申請する時は、役所指定の診断書をもらって主治医に書いてもらいます。
申請すると必ずもらえるとは限りませんが、「一般就労が難しく、就労のために必要」だと説明すればもらえる可能性が上がると思います。

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/159176
ふう。さん
2021/02/07 07:53
進路については学校と二人三脚のつもりで考えていきましょう。相談が必要です。
今は同世代の女子と対等に付き合っていくのは無理だと思います。トラブルの温床になりますのでお勧めできません。
でも、優しいオトナと良い関係を作ることはできるんじゃないでしょうか。境界域なら、できることがいろいろありますね?
診断に至るまで、どんなサポートがあったんでしょうか。学校からのおススメで検査を受けたんでしょうか?児童相談所とお話をした経験は?病院で、福祉士さんとお話をする機会を作ってもらえないでしょうか。
お住いの市に「社会福祉協議会」があると思います。「障害者相談」もあるかもしれないですね。
この先娘さんの味方になってくれる応援団を見つけていく必要があります。いろいろな人に相談してみましょう。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/159176
ぽかりさん
2021/02/07 17:57
まだ分かったばかりでは、悩みますね。
娘さんと進路体験に行ってみるのがいいと思います。
ただ、専門学校はその道に得意な子が集まり、学校側も就職率を上げるために内容はハードです。
授業について行かれず、遅れがやる気を失うこともあります。
また就職率の良い業種は、本人が望むような夢のある仕事ではなく、地味な仕事であり専門的です。
そこまでの熱意が無ければ専門学校は避け、女の子なら習い事の様なところの方が良いと思います。
そのうち希望の仕事が見つかるかもしれません。

バイト経験はありますか?
学校が可能なら休みにアルバイトをして、働く事を理解させると良いです。
バイトも人手不足だから雇うのであって、呑み込みが悪くても教えてくれるような仕事を探す事です。
マルチタスクは向かず、ルーティンワークになるでしょう。

あと、今からでもお母さんが就労支援センターに行き、相談するのが良いと思います。
本人が15歳(中卒)から相談できます。
受け入れに抵抗が無く娘さんが同行できるようなら、一緒が一番ですね。
今後障碍者雇用を選ぶ時のアドバイスをもらいます。
自分たちだけで動くのでは手さぐりになるので、支援を受けながらだとスムーズです。

就労移行支援はその次の段階で、手帳が無ければ費用は実費になるため、だいたい手帳取得をしていると思います。(自治体によって無料など補助が違うと思います)
気にされている社会人としての基本は事業所で学べます。
通いやすい所、内容が合っているかどうかも選択肢です。

進路選択の時期までに娘さんと考えてください。
周囲に流されずにベストな選択ができますように。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/159176
ミルさん
2021/02/07 11:49
こんにちは。

近くにある就労移行支援事業所を検索してみてください。
どんな進路があるか、色々と相談にのってくれると思います。

うろ覚えで申し訳ないですが、就労移行支援を利用するだけなら手帳は要らなかった気がします(すみません、確認してください)。
マナーや作業の訓練や面接の練習など色々活動内容にありました。
本人の利用は18歳から可能です。


私が話を聞いた事業所ですと、オープンでいくかクローズでいくかは自分で決めますが、一般就労の場合は就活は自分だけでやることになります。
障害雇用だと担当が面接に付き添ったり、就職後はしばらく職場定着のフォローしてもらえるとか(確か半年間だった気が)。
事業所側も自分の所の利用者がすぐ辞めたとなると信頼を失いますし後に続く利用者に影響が出るのでそこは頑張ってくれるそうですが、企業からのクレームの多くは特性由来ということもあるようで、理解を求めるのが難しいこともあるようです。
例えば業務に直接関係の無い歩き方の癖や声が大きいなど。


事業所によってツテのある業種が違ったり、大きい企業でなくても気の良い社長さんの小さな工場で複数人雇ってもらえていたりとか、そういう話も聞きました。


境界知能だと療育手帳はとれるかわかりませんので精神保健福祉手帳になるかと思いますが、まずは主治医に障害枠雇用を視野に入れているために手帳をとりたい旨を伝えてみてください。

友達は、娘さんが求めていなければ無理して作らなくてもいいのかなとは思いますが、専門学校に行けば興味の合う子たちが今より増えていくのではないかと思います。
共通の話題があれば会話が楽になると思います。


私なら、ですが、専門学校に行きたいなら行かせて、いつ辞めても動けるようにあちこちで相談したり陰で準備をしておくかと思います。
専門学校ならきっとお子さんの得意な分野だと思うので、始まる前に諦めなくてもいいかなーと思います。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/159176
春なすさん
2021/02/07 21:43
皆さんおっしゃる通り、療育手帳などが取れるか取れないかで変わってきます。役所で相談されるのがよいと思います。

今できることは、家で生活自立のため、家事(掃除、洗濯、料理など)を教えて出来るようにすること。
放課後ディの就労準備型のところを探して通ってみるのはいかがでしょうか。パソコン、買い物して簡単な調理、英会話などのスキルを身につけるようです。
さすがに、高校生の親子教室はないですが、放課後ディならあります。

専門学校も自分がなりたい職業が決まっていて現実的に出来そうならば、行ってもよいとは思いますが、受け入れ体制が整っているかどうかも確認しながらの方がよいかと思います。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく

ださい。城北地区に住んでいます。幼児期から発達障害診断が降りていて、過去2年支援級にいましたが現在普通級です。定期テストの学力は上位10〜...
回答
余談 本人が頑張ってきた事は事実でしょうが、アレもこれも考えながら志望校を選んだり、受験に向けて行動していくのは難しいタイプだと思います...
7

現在中一の息子

たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三の...
回答
はるきちさん、おはようございます。 私の息子は小5でADHDとLDです。2年前に特性が分かって以降、服薬も開始し、試行錯誤の日々ですが、...
12

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
申し訳ありません。 小1の段階で学習に躓くのであれば、境界知能ではなく知的障害域です。行動支援学校は小学校の勉強はほぼ遅れなく、中学の学び...
25

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

20歳になる発達障害の息子を持つ母であり、乳幼児の相談の仕事

をしている母です。生後1か月の息子に違和感を抱き悩み続け、小1で専門家にADHDと診断を受けました。多動・衝動性が高く、集中力続かない、五...
回答
大先輩のお母さまですね。 4歳の精神発達遅滞、自閉傾向の息子持ちの保健師です。 今、まさに保健センターには戻らず、ずっと高齢者支援の仕事を...
15

いつもお世話になっています

仕事についての質問です。現在私は高校生3年生で、プログラミングが好きなので2年制のコンピュータ専門学校に進学予定です。特定不能のPDD、L...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 障がい者枠での就職についてはよくわからないし、的外れなレスかもしれません。 ごめんなさい。 ...
4

こんにちは

※長文相談です。特定不能の広汎性発達障害と多動、LD診断済みです。高校3年生になるので進路を考え始めました。コンピュータ関連(プログラミン...
回答
もちもち子さん☆ 人生の選択の時期に、立ち止まって考えること、素晴らしいと思いました。 たくさん悩んで、考えて、自分の人生の選択をしてくだ...
4

現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて

も苦手で困っています。もう数字に対して完全に苦手意識を持っています。どうしたら少しでも苦手意識を解消できるのか悩んでいます。何か良い方法が...
回答
苦手な物をそればっかりいろいろな方法でやろうとしても多分お子さんは、数字だ、シャットダウン❌となってしまうと思います。また、できないばかり...
16

「障害児って何?」と中2の自閉症スペクトラム(コミュニケーシ

ョンやや難)の娘に聞かれました。小学校から現在まで支援学級に在籍し、高校も学習面から厳しいので(通常学級と英語のみ同じ内容)、養護学校に行...
回答
お子さんの頭の中の障害のイメージは、身体障碍だったり、言葉が話せなかったり、人のいう事が解らないほどのイメージなのかもしれませんし、それだ...
8

高校三年の甥っ子です

発達障害の検査などは、すべてグレー。障害者手帳もありません。本人は、薬のせいか働きたいとの要望あり学校は行っていません。先日、ハローワーク...
回答
学校に行けないのであれば、高卒認定の試験を受けるのはどうでしょうか?いまは、全日制高校の在籍者も受験できるようになっています。 文部科学省...
7