締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは
こんばんは。宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。
小学校6年時に発達障害の診断を受けました。
急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある人とはトラブルなく過ごせるのですが同年代の子とは、いじめられたトラウマから上手く付き合えないようです。
4月から大学進学予定で、発達障害の生徒などをサポートしてもらえる支援室を利用しようと思っています。ただ親として大学生活を経験して欲しいと思う反面、人間関係のトラブルで上手くいかなかったり就活で苦労するなら通信制大学で資格を取ったほうが仕事を見つけやすいのでは?と悩んでいます。主治医や相談機関の先生方は高校と大学は違って発達障害があっても自分の好きな勉強ができ、人付き合いも適度にしていけば続くと言われますが。
同じような経験をした方のアドバイスをお聞きしたく質問させて頂きました。
小学校6年時に発達障害の診断を受けました。
急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある人とはトラブルなく過ごせるのですが同年代の子とは、いじめられたトラウマから上手く付き合えないようです。
4月から大学進学予定で、発達障害の生徒などをサポートしてもらえる支援室を利用しようと思っています。ただ親として大学生活を経験して欲しいと思う反面、人間関係のトラブルで上手くいかなかったり就活で苦労するなら通信制大学で資格を取ったほうが仕事を見つけやすいのでは?と悩んでいます。主治医や相談機関の先生方は高校と大学は違って発達障害があっても自分の好きな勉強ができ、人付き合いも適度にしていけば続くと言われますが。
同じような経験をした方のアドバイスをお聞きしたく質問させて頂きました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
辛口になります。
同年代が苦手でも別に働くのに支障はないと思います。
苦手な理由をきちんと把握して、自分なりの工夫ができたり自覚していれば、アレコレ苦手なままでも構わないんです。サポートしてもらったり、工夫すればよいことだからです。
ところで、年齢差がある人とはトラブルなく過ごせるのは何故だと思いますか?
それは、まだ子どもだからなぁと子ども扱いされたり、年が上だから従っておこうか…と、相手がお子さんの一方的なところや、不馴れ感満載な独特な人付き合いの仕方について、程よく諦めてくれ、この子の苦手に周りが自然と寄り添ってくれる形が形成しやすいからに他なりません。
「年齢差がある相手とならうまくいく」というのは、人付き合いの稚拙さがあるから。
とにかく同級生とはうまくいかないは、いじめなどなくても下手な当事者は山ほどいます。
そこをうっすらでも自覚しつつ、そこそこ向き合っていなければマイナスでしかありませんよ。トラウマではなく、自分にも原因があるからです。
人付き合いがそもそも下手でもて余されていたから。とどこで気づけるか?だと思います。
いじめられたりつらい思いをしてきたのは事実でしょうが、他の子ならへっちゃらだったり、うまく切り替えたり、そもそもそうならないように振る舞えたり回避出来たことが、うまくいかなかった、できなかった結果そうなっている凸凹さんはかなり多いですよ。
本人のせいとは言いませんが、本人が悪いのではなく、本人の稚拙さや特性からうまくいかなかったのだ。という認識はそれなりにないと大人に向けてマズイです。
ちなみに、働きはじめて3年ぐらいは叱らないし手加減する(でないと最近の若い者はすぐ離職します)風潮があるので最初のうちは問題はありませんが、数年たつと段々対等に扱われますし、お客さん相手には通用しません。
苦手は苦手で仕方ないのですが、自分の下手さをきちんと自覚したり理解してないとうまくいきませんし、こういう人とならうまくいくで「そっかー」で済むのは小学生までの話ではないかと思います。
続きます。
同年代が苦手でも別に働くのに支障はないと思います。
苦手な理由をきちんと把握して、自分なりの工夫ができたり自覚していれば、アレコレ苦手なままでも構わないんです。サポートしてもらったり、工夫すればよいことだからです。
ところで、年齢差がある人とはトラブルなく過ごせるのは何故だと思いますか?
それは、まだ子どもだからなぁと子ども扱いされたり、年が上だから従っておこうか…と、相手がお子さんの一方的なところや、不馴れ感満載な独特な人付き合いの仕方について、程よく諦めてくれ、この子の苦手に周りが自然と寄り添ってくれる形が形成しやすいからに他なりません。
「年齢差がある相手とならうまくいく」というのは、人付き合いの稚拙さがあるから。
とにかく同級生とはうまくいかないは、いじめなどなくても下手な当事者は山ほどいます。
そこをうっすらでも自覚しつつ、そこそこ向き合っていなければマイナスでしかありませんよ。トラウマではなく、自分にも原因があるからです。
人付き合いがそもそも下手でもて余されていたから。とどこで気づけるか?だと思います。
いじめられたりつらい思いをしてきたのは事実でしょうが、他の子ならへっちゃらだったり、うまく切り替えたり、そもそもそうならないように振る舞えたり回避出来たことが、うまくいかなかった、できなかった結果そうなっている凸凹さんはかなり多いですよ。
本人のせいとは言いませんが、本人が悪いのではなく、本人の稚拙さや特性からうまくいかなかったのだ。という認識はそれなりにないと大人に向けてマズイです。
ちなみに、働きはじめて3年ぐらいは叱らないし手加減する(でないと最近の若い者はすぐ離職します)風潮があるので最初のうちは問題はありませんが、数年たつと段々対等に扱われますし、お客さん相手には通用しません。
苦手は苦手で仕方ないのですが、自分の下手さをきちんと自覚したり理解してないとうまくいきませんし、こういう人とならうまくいくで「そっかー」で済むのは小学生までの話ではないかと思います。
続きます。
続きです。
それと、発達障害があり人と関わるのが苦手な人に関しては、資格をとれば働きやすいと思うのはやめては?
資格はある、それに自分は学士だ、修士だ博士号だ!という働けない凸凹さんが世の中にどれだけいるか。
医師だと医療系検査技師かICT系のプログラマーであったり、コミュニケーションが一方的であっても資格をいかせる職種はかなり限られていますし、フリーランスで働く場合は、トラウマは踏み越えて切り替えていかないといけませんしね。
資格は無いよりマシ程度。それがこだわりになって支障になるケースもあるので、プライド高めで切り替えベタな人によっては無い方がマシなぐらいです。
本人はどうしたいのでしょうか?
何につけてもメリットばかり教えるのではなくて、きちんとデメリットなども含めて受け止め方から教えてやらないとダメだと思います。
資格とっておけば人生渡れるほど、世の中はゆるくはないので、大学4年間で苦手とどう付き合うのかは本人に考えさせることかと。
本人がどうしても人付き合いは嫌だときちんとメリットやデメリットと向き合いつつ、下手なりに決めての通信選択ではないなら意味がありません。
親が助言はしないといけませんが、自分で決め、失敗の中でほどほどを学ばせていかないと結局のところ苦しいのは本人だと思います。
大学というところは、社会に出る前に周りのサポートや見守りがあるなかで、定型さんとの関係について練習する最後の場です。
その先に経験を積めるのは福祉系になっていくので、お子さんのように高校まで通常級できた人には物足りないのではないかと。
合わせてもらわないと難しい傾向はありつつ、人への苦手意識は軽いですし、それなりにテクニックは持ってるはずです。
そこを磨く場は、普通の世間なんじゃないかと思います。
本人が悩んだり決めないといけないことです。
もはや親がこちらにさせたらよかったと悩む事ではなく、本人にそういうことはさせて。
既に進学予定ならば、そこでどううまくやれるか?を考えるほかなく、失敗したら通信があるじゃん?とか、夜間大学もありますし。
失敗させたくない。とお考えになるのは、もうやめた方がいいと思います。
六年生から6年もあったわけです。
伸び代分は伸ばせた筈ではありませんか?
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
それと、発達障害があり人と関わるのが苦手な人に関しては、資格をとれば働きやすいと思うのはやめては?
資格はある、それに自分は学士だ、修士だ博士号だ!という働けない凸凹さんが世の中にどれだけいるか。
医師だと医療系検査技師かICT系のプログラマーであったり、コミュニケーションが一方的であっても資格をいかせる職種はかなり限られていますし、フリーランスで働く場合は、トラウマは踏み越えて切り替えていかないといけませんしね。
資格は無いよりマシ程度。それがこだわりになって支障になるケースもあるので、プライド高めで切り替えベタな人によっては無い方がマシなぐらいです。
本人はどうしたいのでしょうか?
何につけてもメリットばかり教えるのではなくて、きちんとデメリットなども含めて受け止め方から教えてやらないとダメだと思います。
資格とっておけば人生渡れるほど、世の中はゆるくはないので、大学4年間で苦手とどう付き合うのかは本人に考えさせることかと。
本人がどうしても人付き合いは嫌だときちんとメリットやデメリットと向き合いつつ、下手なりに決めての通信選択ではないなら意味がありません。
親が助言はしないといけませんが、自分で決め、失敗の中でほどほどを学ばせていかないと結局のところ苦しいのは本人だと思います。
大学というところは、社会に出る前に周りのサポートや見守りがあるなかで、定型さんとの関係について練習する最後の場です。
その先に経験を積めるのは福祉系になっていくので、お子さんのように高校まで通常級できた人には物足りないのではないかと。
合わせてもらわないと難しい傾向はありつつ、人への苦手意識は軽いですし、それなりにテクニックは持ってるはずです。
そこを磨く場は、普通の世間なんじゃないかと思います。
本人が悩んだり決めないといけないことです。
もはや親がこちらにさせたらよかったと悩む事ではなく、本人にそういうことはさせて。
既に進学予定ならば、そこでどううまくやれるか?を考えるほかなく、失敗したら通信があるじゃん?とか、夜間大学もありますし。
失敗させたくない。とお考えになるのは、もうやめた方がいいと思います。
六年生から6年もあったわけです。
伸び代分は伸ばせた筈ではありませんか?
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
余談。
仮に大学になってつぶれるリスクはゼロではないでしょうが、就職してからつぶれるより全然マシですよ。
失敗したとして、親も落ち込みます。
それも仕方ないことですが、さっさと切り替えさせたり前を向かせることに終始しないといけなくなる、そのときに過去の選択をいくら悔いても仕方ないのです。
故にこっちがよかった。等と失敗する前から考えるのは想定はしておいても、悩むのはやめた方がいいです。
失敗したときに、親が過去の選択に引き摺られてしまうと、子どもにいらぬプレッシャーをかけます。
切り替えの妨げになりますよ。
どっちにしても、十代の子どもに何かあったときには親の落胆は隠しきれず、バレやすい。
平気な顔をしてられないですし、あちらも察しはよくなってもいます。
それに親が踏ん張っても当たり散らされもします。
通信制に悩むなら2年前に悩んでおくことですし、今さらです。
大丈夫あなたなら!と嘘でも思ってあげた方が本人にはいいサポートだと思います。
下手な励ましや思ってもないことは言わない方がいいですし、そろそろ少し対等に扱ってやってはどうですか? ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
仮に大学になってつぶれるリスクはゼロではないでしょうが、就職してからつぶれるより全然マシですよ。
失敗したとして、親も落ち込みます。
それも仕方ないことですが、さっさと切り替えさせたり前を向かせることに終始しないといけなくなる、そのときに過去の選択をいくら悔いても仕方ないのです。
故にこっちがよかった。等と失敗する前から考えるのは想定はしておいても、悩むのはやめた方がいいです。
失敗したときに、親が過去の選択に引き摺られてしまうと、子どもにいらぬプレッシャーをかけます。
切り替えの妨げになりますよ。
どっちにしても、十代の子どもに何かあったときには親の落胆は隠しきれず、バレやすい。
平気な顔をしてられないですし、あちらも察しはよくなってもいます。
それに親が踏ん張っても当たり散らされもします。
通信制に悩むなら2年前に悩んでおくことですし、今さらです。
大丈夫あなたなら!と嘘でも思ってあげた方が本人にはいいサポートだと思います。
下手な励ましや思ってもないことは言わない方がいいですし、そろそろ少し対等に扱ってやってはどうですか? ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
はじめまして、成人当事者です
大学に進学後、対人面が原因で精神的に体調を崩して、そのまま退学
その後、通信制短大を卒業しています
通学過程の大学のサポートがどの程度かは、正直入ってみないとわからない部分もあると思います
が
通信制大学は入るのは(基本的には書類選考のみ)簡単でも、卒業は大変です
自主的にスクーリングや試験の手続きをして、それに合わせてレポートを出すので、自己管理が重要です
サポートが手厚い通信制大学もありますが、学ぶ意思が強くないと続けていけないと思います
通信制大学に籍を置く人は、社会人としてスキルアップのために入学されている方が多数派です
なので、確かに年齢層は幅が広いですが……スクーリングでは、コミュニケーション力を問われます
私は高校も通信制卒ですが、"通信制高校でやれたから、大学も通信制にします!"と決めた子が、連休明けくらいになると《思ってたのとなんだか違いました…辞めたいです》と言い出すという話も聞いています
通信制大学は文系の学部学科が多く、資格も保育や福祉系の資格取得可能なところが多いです
理系の学部学科はほぼないです
お子さんのやりたい・学びたいことが、どんなことかわかりませんが、安易に通信制大学を考えるのはあまりお勧めしません
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
大学に進学後、対人面が原因で精神的に体調を崩して、そのまま退学
その後、通信制短大を卒業しています
通学過程の大学のサポートがどの程度かは、正直入ってみないとわからない部分もあると思います
が
通信制大学は入るのは(基本的には書類選考のみ)簡単でも、卒業は大変です
自主的にスクーリングや試験の手続きをして、それに合わせてレポートを出すので、自己管理が重要です
サポートが手厚い通信制大学もありますが、学ぶ意思が強くないと続けていけないと思います
通信制大学に籍を置く人は、社会人としてスキルアップのために入学されている方が多数派です
なので、確かに年齢層は幅が広いですが……スクーリングでは、コミュニケーション力を問われます
私は高校も通信制卒ですが、"通信制高校でやれたから、大学も通信制にします!"と決めた子が、連休明けくらいになると《思ってたのとなんだか違いました…辞めたいです》と言い出すという話も聞いています
通信制大学は文系の学部学科が多く、資格も保育や福祉系の資格取得可能なところが多いです
理系の学部学科はほぼないです
お子さんのやりたい・学びたいことが、どんなことかわかりませんが、安易に通信制大学を考えるのはあまりお勧めしません
少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お返事拝見しましたが
当事者目線で言わせていただくと、「苦手克服」ってものすごい落とし穴で。
そんな風に自分の苦手と向き合ってるのなら、止めてあげてくれませんか?
親御さんが克服しようと向き合ってる!と思うのはやめた方がよろしいかと。
あの子なりに頑張ってる。それでよくありませんか?
苦手と向き合うことと、克服って全く別物です。
親御さんが克服と思ってるだけかもしれませんが、それも是非おやめいただきたい。
成人とか十代の悩める凸凹さんは、苦手を知ってから「これではダメなんだ」と克服しようとしてどつぼにはまって二次疾患になるパターンなんです。
何がいけないかわからないし、わかってもできないんです。
なんでうまくいかないの?で躓きます。
我々当事者は、かわいそうでもおかしいのでもなく、
ただ多数派と違うだけです。
同じように感じたり、受け止めたり、理解したりができないんです。
だからうまくいきません。
そして、それらは克服なぞできません。
特性とは仲良くしながら、ダメなのを受け止めながらやっていくしかないんです。
他で補うということはそういうことであって、克服というスタンスでやるのはよろしくない。
また、漠然としたことは理解しにくいですから、ほどほどもよくわかりません。
感覚として「ほどほど」と自然に判断する機能をところどころ持ち合わせてないからです。
我々が社会で生きていくということは、多数派とどう折り合いをつけて生きていくかであって、それは克服でもなんでもなく。
自分を知り、自分の苦手を認めるところにつきます。
福祉で生きていく人なのか、社会に出ていける人なのかはわかりませんが、克服はどちらにしてもないですよ。
克服しようとしているのなら、正直あといくつか山にぶちあたり、10年単位で暗黒期が続くこともあります。
得意をツールにするのはいいことなのですが、自分はこんなんでもいい。と認めるきっかけにしかならないので。
打たれ弱すぎることも、コミュニケーション下手なことも本人がわかっていればいいことで、克服ではなく、うまくつきあう。ではないでしょうか。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
当事者目線で言わせていただくと、「苦手克服」ってものすごい落とし穴で。
そんな風に自分の苦手と向き合ってるのなら、止めてあげてくれませんか?
親御さんが克服しようと向き合ってる!と思うのはやめた方がよろしいかと。
あの子なりに頑張ってる。それでよくありませんか?
苦手と向き合うことと、克服って全く別物です。
親御さんが克服と思ってるだけかもしれませんが、それも是非おやめいただきたい。
成人とか十代の悩める凸凹さんは、苦手を知ってから「これではダメなんだ」と克服しようとしてどつぼにはまって二次疾患になるパターンなんです。
何がいけないかわからないし、わかってもできないんです。
なんでうまくいかないの?で躓きます。
我々当事者は、かわいそうでもおかしいのでもなく、
ただ多数派と違うだけです。
同じように感じたり、受け止めたり、理解したりができないんです。
だからうまくいきません。
そして、それらは克服なぞできません。
特性とは仲良くしながら、ダメなのを受け止めながらやっていくしかないんです。
他で補うということはそういうことであって、克服というスタンスでやるのはよろしくない。
また、漠然としたことは理解しにくいですから、ほどほどもよくわかりません。
感覚として「ほどほど」と自然に判断する機能をところどころ持ち合わせてないからです。
我々が社会で生きていくということは、多数派とどう折り合いをつけて生きていくかであって、それは克服でもなんでもなく。
自分を知り、自分の苦手を認めるところにつきます。
福祉で生きていく人なのか、社会に出ていける人なのかはわかりませんが、克服はどちらにしてもないですよ。
克服しようとしているのなら、正直あといくつか山にぶちあたり、10年単位で暗黒期が続くこともあります。
得意をツールにするのはいいことなのですが、自分はこんなんでもいい。と認めるきっかけにしかならないので。
打たれ弱すぎることも、コミュニケーション下手なことも本人がわかっていればいいことで、克服ではなく、うまくつきあう。ではないでしょうか。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
K★Tさん、的確なアドバイスありがとうございます!
今まで苦労した事がよみがえり、私自身も不安になっていたようです。
息子は助けを求められるタイプなので、なんとかやっていけるかな?
自分の時間を楽しんで過ごそうと思います。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
今まで苦労した事がよみがえり、私自身も不安になっていたようです。
息子は助けを求められるタイプなので、なんとかやっていけるかな?
自分の時間を楽しんで過ごそうと思います。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長文でごめんなさい
回答
♡ママちゃんさん
ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。
普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
おまささん、ありがとうございます。
今後を見据えた様々なアドバイス、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
11
高校2年アスペルガーの息子の母です
回答
極論ですが
ご主人の言うような事ができる障害児もいるんですよね。
例えば私がそう。
努力して、やりました!気づけたから。
だから今はよほ...
8
先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました
回答
はるきちさんへ
同業者だったとは🎵
私も教員です。しかも支援級6年目になります。職場でやれる支援も家に帰ると…😓です。
職場で子供に絶対言...
16
私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです
回答
私だけがおかしい…とありますが、そんなことはないと思います。
皆さん、何かしらで躓いて就労支援を受けてらっしゃると思います。隣の芝生は青く...
8
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
こんにちは
回答
>支援学級のまま高校受験をする事はとても難しく、
まず,,,今の時代はそういう事は本来ありません。
法的な関連もあり,現在高校受験において...
14
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生
回答
まず
知的障害の人を雇用している公務員枠は少ないんですよね。
非常勤での雇用もありますが、こちらも試験を実施して雇用するようです。
高...
9
自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
フランシスさん
補足ありがとうございます。
うちの市は政令指定都市のため、もしかしたら市(区)の管轄かもしれません。
18
現在中一の息子
回答
夏休み、ゲーム、ユーチューブ三昧
うちも、娘が中1はそんな感じでした
夏休みは外に連れ出しました
私立高校の合同説明会や専修学校や専門学...
12
この春から中学校に進学した双子の母です
回答
らんまるさん、回答ありがとうございます。
障害名を聞きたいようです。
そうですね、直接話をしてみようかと思います。
ありがとうございました...
10
久しぶりに投稿します
回答
ムシササレさん、こんにちは〜!!
コメントして下さってありがとうございます。
動物ってすごいんですね!
私もビックリです。
ずっと人に会...
28
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
スミマセン。
厳しい指摘をします。
今は都立ならどこも支援教室がありますし、導入されてぼちぼち5年という学校が多いので、ある程度は支援は...
7
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
ASDの成人当事者です。
自分の特徴にも当てはまるASD+境界知能(IQ70−85)のような気もしますが、詳細は医者にしか診断が出せませ...
21
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
中三の息子の進路についての相談です
回答
2回目です。
お子さんは落ち着いて今、学校生活を送れている、薬でコントロールできているので、大丈夫ということであれば、そのように学校側にお...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^;
お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
就学直前で親もいろいろ構えちゃいますよね。
10月に相談したとはいえ、あれから半年。学校側も統計上1クラスに5人はいる発達障害のお子さんが...
14
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
私も、なぜ塾なんかへ行っているのかさっぱり理解できません。
塾は行かなくてはならないもの、なんて間違った認識していません?本来塾なんて存在...
12
言葉のこだわりで悩んでいます
回答
みかんさん、コメントありがとうございます。
考えもしなかつたというのか、逆転の発想というのか、「とことん調べる」には驚きました。その手があ...
17