質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

高校一年生の息子について相談させてください

2021/03/12 23:42
20
高校一年生の息子について相談させてください。

コロナの影響で入学しても緊急事態宣言が続きあまり登校できなかったので、自粛解除後もなかなか学校に馴染めず。
もともとこだわりが強くグレー気質の息子なので、秋から冬にかけて行き渋りとなりました。
精神科や不登校の相談室を探してもひと月待ちなどで非常に苦しい状態でした。

年が開けてから病院や相談室に行き、少しずつ学校に行ける日も増え落ち着いてきました。
不登校の相談室で、今後どのような状態が苦手かor得意かと強みと弱みを知るのにウィスクを受ける事をすすめられました。
息子に話すと、オレは障害者じゃない。障害者にしたいのか!と怒り出しました。

私は、今後進学や就職などで今回のようにつまずいてしまうと辛いだろうと思い勧めていましたが、もう高校生ですし本人が受けたくないならウィスクを受けさせる事は諦めたほうが良いのでしょうか。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160046
ぽかりさん
2021/03/13 00:51
難しいお年頃ですね。
息子さんは発達障碍の本を読んだことがありますか?
どんな人が発達障碍者なのかを判らずに、誤解しているのだと思います。
自分を知ることが怖い場合もあるでしょうし、今を変えたくないと渋っているのかもしれません。

自分を知りたいと思うか。
少しでも生きやすくなりたいか。
進学や就職で自分に合った進路を考えてみたくないか。
一歩でも踏み出せば、迷いから抜け出られるヒントがあるかもしれない。
知らないデメリット、知るメリットは多いと気づく事だと思います。

発達障害と診断がつかなくても、クローズで進学したり、働くこともできます。
年齢が上がると、プライドや周りと比較でもっと難しくなることも考えられます。
時間がかかりますし、突破口を見つけるなんてことはできませんが、少しでも柔軟になってくれたら息子さんのためになるのにね。
https://h-navi.jp/qa/questions/160046
うちの末っ子は中学で受けました

はじめは抵抗していましたが

検査で診断されるわけではないことを伝えて
お母さんなら受けれるなら受けてみたいわ~
クイズとか面白そうやし
自分のことしりたいわ~

真正面から伝えず
つぶやく感じで勧めて
珍しく乗ってきたので検査できましたが
難しい年頃なので
本人の気持ちを大切にしたいですね

息子は浪人中に検査の表を見せて欲しいといってきたりして、二十歳前後に自分と向き合いはじめたときに参考にしていました。
調べた当初はあまり真剣に受け止めることはできませんでしたが、大人になり本を読んだり調べたりしていくうちに最近ようやく受け入れていったようです。
友だちにも伝えたみたいで、そんなんわかってたわと言われたと笑って話していました😅

辛いことはあるかもしれません。
どうしても今は向き合えないのなら
いつでも大丈夫だからいつでも相談してね、と伝えてあげるのもいいと思います。

うちもたくさん遠回りしてますが
やっと受け入れ始めました。

参考になりましたら幸いです( ´ー`) ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/160046
高校生がいます。

ウィスクですが、小学校六年生で受けているならそのときの結果が使えると思います。
もちろん成長により伸びた部分や伸びてない部分は確認はできませんが、そんなに変わらないと思いますけど。

厳しいようですが、高校生の我が子に言わせると、不登校気味になる子は、小中の頃からコミュニケーションや集団に馴染むのが下手で、いわゆる友達を作れない。
そもそも、行き渋りな、気まま等あり、いきなりこうなるわけではなさそうです。

また、コロナだからということではなく元々、リスクがある子がてきめんにやられてるそうです。

小学校高学年以降は、障害や特性、性格など自分とどう付き合うのか?の決定権は子どもにあると思います。
もちろん、それはおかしいよ。という助言や指導は家族として過不足なくしなければなりませんが。

本人が検査したくないというのなら、定型の人としてやるべきことをやればいいだけなのであって、それでしんどくても、ガンバ☆と生暖かく見守るしかないと思います。

障害扱いしなくても合理的配慮は貰えなくはありませんが、特別扱いはいらないんでしょう。

親として健康維持のために、相談や病院に行くことを勧めるのは当たり前かと思いますが、応じないことは、じゃ、自己責任で!と腹を括って焦らないことかと。

留年は困るとか、学費負担や養育負担に費用や労力の限界という意味での上限があるなら、すぐ示す事はしてあげた方がいいと思います。
その上でできる範囲のサポートができるように準備をし、あとは不登校で暗ぁい息子のことは頭の片隅にでも置いといて他の家族は変わらない日常を楽しく淡々と過ごせばいい。

正直、短期間で登校も増えており、本人なりに頑張ったり、よくやってると思うのです。

これまで定型さんとして過ごしてきた人間にとっては、突然病気になるとか、障害になるとかなんとなくわかっていても受け入れにくいのは当たり前のことでもあります。
この子なりによくやってるということを前向きに受けとめつつ、認められないなら、そんなお子ちゃまのことはあまり直視しない。

親が焦っててんてこ舞いになってたら、うざがられるだけ。
対策のため水面下で暗躍はしても、表に出さず、薄目で見た方がよいと思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/160046
退会済みさん
2021/03/13 02:32
私も、ぽかりさんと同意見です。

息子さんは、まず。自分はどういう困難があって、それは何故なのか。
知り、自身でそれを受け止める必要がありますよね。

困まり感がある事は、解っているけれど、それが何故なのか。
どうしてなのか。まだ答えが解っていない→もやもや、荒れる。となっていると推測します。

よって進学も就職も、その先にあると思います。

ここのコラム、発達障害を抱える人たちが書いているブログ、書籍。
あとはテレビ番組、ソーシャルメディア(インスタ、Twitter、Facebookなど)探せば、たくさんあります。

見聞きして、触れてみる事ですね。

前を向き、明るく人生を謳歌されている障害者の方は、多いですよ。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/160046
余談。

障害とか、病気だと言われると、やはりある程度の喪失感があるもので、本人にとっては何一つ前向きな話ではないんですよね。

ついでに学校でもうまくいかないし、なんとなく行けないのでしょうから、劣等感もあると思いますよ。

それを無理やり引き上げるというのは、本人のペースを無視することにもなりかねず
よろしくないと個人的には思います。

中学生ぐらいならギリギリできても、お子さんのように素直と言い難いタイプにあう方法と思いません。

とりあえず、これ以上暗黒面に陥らないことが大事で、向き合うのも頑張るのも割りきるのも全部本人がやること。

そのための方策がウィスク検査だとは私は思いませんね。


セーフティネットだけ張って、あとは日々規則正しい生活を送らせることの方が重要と思います。

学校にいかないなら、家で働かせたらよいですよね。家族として家事に参加義務あり。

ちなみに、高校はどうやって決めたんですか?
受験はどのように乗りきったのか?
本人はどういう覚悟で高校に入ったんですかね?


うちでは、高校は義務教育ではないので、行く気がないと思ったらさっさと辞めてもらうからね。と受かる前から話しています。

やる気がなく、頑張れない子に高校卒業資格を買ってやるつもりはないよ。と

下駄を履かせたところで、そのあと頑張れるとも思ってませんから。

子どものポテンシャルを信じているからこそ、できないことにはシビアにしていますが
自分なりに考えてはいると思います。

お子さんが、今の自分に必要なことを考えられるようにするため
そのために必要なのは、まずは落ち着いて日常生活を規則正しく送ることだと思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/160046
ふう。さん
2021/03/14 08:41
今更、ですが………。

相談室に、お子さん自身の声でオハナシできるといいですよね。
本人がカウンセリングを受ける大事な機会ですので、挑戦されるといいかもな、と思います。
助け合って、頼りあって、生きていくもの。人のためにできることも、増やしていけるといいことがあること。
社会に繋がっていくために、おこさんにも優しい気持ちを受け取ってもらえるといいなと思います。

...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり...
回答
ハコハコさま 娘と彼だけの時はトラブルがありつつも生活ができていればいいと距離をおいていましたが、産まれて来る子どもには責任はないし、私が...
8

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
お返事、読みました。 主さんが過去を振り返って反省したり、これから学ぼうとしたりする姿勢は、立派だと思います。 ただ、『この子が健常者か...
56

大学受験を目前にした高3男子の母親です

わが子の初めての大学受験を経験します。高1の時に、勉強のことがきっかけで不登校になり、進学校から単位制の高校に転学しました。幼少の頃から育...
回答
うちの子はまだ中学生なのですが、仕事がらお子さんのような子は色々見てきましたが、正直そのまま50代までいってしまう感じです。 大学に進学...
16

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
⇒続きです。 とにかく、人間不信にしないようにするには、どうしたら良いかを考えるのが優先ではないかと思います。それが、出来てからの卒業だっ...
12

海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出た...
回答
成人当事者です 兎にも角にもまずは病院ですね。。。 発達の特性があるような気もしますし、既に二次障害がだいぶ悪化した状態なのかな?と AS...
21

高校3年生の息子の受験についてです

小学5年生から不登校で、グレーゾーン(広汎性発達障害の傾向)に社交不安症を合併しているとの診断を受けており、今は通信制高校に在籍しています...
回答
今からでも塾に行ったほうがいいです。 ほんらいなら、高一からでもこつこついって、最後の追い込みで勉強するという感じでしたよ。 それでも私の...
11

中学校3年生の息子について質問です

不登校になり暴言を毎日母親にぶつけます。耐えられないような暴言が多く、本当に疲れてしまいます。家から出てこれないのですが、本人は高校は行く...
回答
暴言はともかく、不登校については、学校や教育委員会にある相談窓口に、相談はされておられないのでしょうか? 今は、不登校のお子さんたちが一...
7

発達障害のグレーゾーンですが小・中と支援学級に在席していた息

子です。現在一般高校の3年生です。卒業後は就職を考えています。「療育手帳などの手帳を取得するべき。」との高校担任からの助言もあり、申請書を...
回答
療育手帳は知的障害がないと取得は難しいと思います。こちらのコラムにも、ありますので、参考にされるとよいかも。 知的があってもなくても生活自...
11

高2の娘についてです

今までにも小学と中学に不登校の経験があり原因はいじめでした。なんとか乗り越え高校に入れたものの、今度はいじめではなく、自分の感情が抑えられ...
回答
こんにちは。 心配ですね… お察しします。 娘さん、がっつり二次障害だと素人ながら感じました。 食べられてますか? 眠れてますか? ...
11

先日初めてのご相談をさせていただきました

またすぐのご相談ですが、よろしくお願いいたします。高校一年娘、中高一貫進学校で、現在不登校てす。不登校のきっかけともなった、勉強をコツコツ...
回答
おまさ様 お返事ありがとうございます! 娘は数学が好きなんですよ。 小さい頃から数字や計算が好き、 受験でも算数はかなり出来ていました...
23

お久しぶりです

全寮制高校に入学しましたが、試験は受けない、課題はやらない、なので学年末で落第確定です。そしてもう一緒にいないのに、相変わらず何から何まで...
回答
不登校の先には明るいフリースクールがある、のコミュが、参考になるかもしれません。遡ればスクール名も確か分かると思います。 今必死で行動し...
10

単位制の高校2年の男子の母です

長文です。息子を心療内科へ行く気にさせる方法は、ありますか?また、医師の選び方を知りたいのです。そして、その息子の父親嫌いに悩んでいます。...
回答
はじめまして。病院探すのは難しいですよね、私も何件も探しました。 カウンセラーはどうですか?そこから紹介もあるかもしれないです。
8

初めて投稿します

現在高校1年男子今は不登校。昨年の高校受験前頃に友達とのトラブルから精神的にやられ、幻聴幻覚被害妄想不眠自傷行為等で急遽受診した精神科から...
回答
まずお子さんについては全体69なら、ギリギリ知的障害もあるようなので(軽度ですが)、定時でも全日制高校の授業についていくのはかなり難しいと...
6

中二5月頃から体調を崩し始め登校渋り、徐々に不登校になってい

き、現在ほぼ不登校の中三の娘がいます。中二の7月頃から小児神経内科に通っています。秋頃にこちらから主治医に訊ねると、アスペルガーだと思うと...
回答
やっこさん 回答ありがとうございます 私もやっこさんのお子さんのように、支援を受けられることを希望しているのですが、どうやってそこまでに...
30

高2の娘のこと...聞いて下さい

長文です...娘は小6でいじめによる不登校になり、心が心配で病院を受診したところ...広汎性発達障害と診断を受けました。中でも対人関係に関...
回答
次を探せるとは、とってもたくましい娘さんですね。すごいなあ。友達付き合いは娘さんに任せていいような気もします。 気になるのは、ネットの使い...
11

発達障害を持つ中学生の息子の母です

相談ができる病院を探しています。1歳半頃に児童相談所へ発達が気になることを相談し、地域の療育機関を紹介され、就学前までそこで療育を受けてい...
回答
みなさん回答ありがとうございました。 少しでも悩みが解決できるようにとお答えいただき、私自身が 少し元気をもらえた気がします。 思春期診...
4